ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年3月1日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

ALIENWARE史上最軽量ノートやCore i9とGeForce RTX 20シリーズ搭載PCを披露

2018.10.24 09:14 更新

2018.10.24 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ゲーミング デスクトップPC デル ノートPC

デル株式会社(本社:川崎市幸区)は2018年10月23日(火)、秋葉原にあるALIENWAREの旗艦店「ALIENWARE STORE AKIBA」において新製品発表会を開催。まもなく発売予定のゲーミングデスクトップPC「ALIENWARE AURORA」およびゲーミングノートPC「ALIENWARE m15」を披露した。

「Core i9-9900K」+「GeForce RTX 2080 Ti」のハイエンドPCが登場

「ALIENWARE STORE AKIBA」(〒101-0021 東京都千代田区外神田1-14‐7 秋葉原野村ビル2F)で行われた発表会では、ALIENWAREグローバル プロダクト マネージャーのEddy Goyanes(エディー・ゴヤネス)氏が登場。はじめに紹介されたのが、10月11日に国内投入が発表された、ゲーミングデスクトップPC「ALIENWARE AURORA」だ。

20181024_dell_1024x768_03
展示された「ALIENWARE AURORA」。CPUとGPUは出荷時よりファクトリーオーバークロックが施されている

CPUには最新プロセッサIntel Core 9000シリーズを採用。8コア/16スレッドの最上位「Core i9-9900K」を含めCore i5/i7の”K型番”が選択できる。さらに、グラフィックスカードにはGeForce RTX 20シリーズを搭載。4Kゲーミングやビデオ編集、ストリーミングの高速化、HTC VIVEやOculus RiftといったVRデバイスも快適に動作できるという。

20181024_dell_1024x768_06 「Intel Core 9000シリーズとGeForce RTX 20シリーズを搭載したメーカー製PCはまだ少ないが、ALIENWAREはそのうちの1つ」と語るEddy Goyanes氏

外観は基本的に従来の「ALIENWARE AURORA」と同一としながらも、独自制御機能ソフト「ALIENWARE Command Center」を刷新。CPUやGPUクロックのチューニングや最大1,680万色をサポートするライティング機能、ゲームライブラリーなどの操作を一括して行う事ができる。なお、発売日は11月20日(火)で、販売価格は未定。

20181024_dell_1024x768_04 20181024_dell_1024x768_05
外観デザインでは唯一の変更点がライティングゾーンの増加。3つから7つに増えており、両サイドパネル中心から伸びる3本のLEDラインは同色からおのおの個別の設定ができるようになった

ALIENWARE史上最軽量の15インチゲーミングノートPC

続いて紹介されたのが、ALIENWARE史上、最軽量・最薄の15インチゲーミングノートPC「ALIENWARE m15」だ。ポイントは高い性能を実現しつつ携帯性を重視。天板をはじめ表面、底面にマグネシウム合金を採用することで軽量化。加えてプラスチック素材によるおもちゃのようなチープな印象を与えないインダストリアルデザインが、セールスポイントとしてアピールされている。

20181024_dell_1024x768_07
20181024_dell_1024x768_08 20181024_dell_1024x768_09
外形寸法はW363.2×D274.3×H21.1mm、重量2.16kg。Alienwareの15インチモデルでは史上最軽量・最薄

スペック面では、CPUに第8世代Intel Coreプロセッサ、GPUはGeForce GTX 1060 OCまたはGeForce GTX 1070 with Max-Q Designを採用。さらにデスクトップ向けグラフィックスカードの外付けユニット「ALIENWARE Graphics Amplifier」をサポートする。

20181024_dell_1024x768_10 20181024_dell_1024x768_11
銅製ヒートパイプや冷却ファンで構成される冷却機能「ALIENWARE Cryo-Tech 2.0」 GeForce GTX 1060 OCとGeForce GTX 1070 with Max-Q Designのベンチマークテスト比較
20181024_dell_1024x768_12 20181024_dell_1024x768_13
インターフェイスはHDMI、Mini DisplayPort、USB Type-C(Thunderbolt 3)。さらに「ALIENWARE Graphics Amplifier」接続用の専用端子を備える 「ALIENWARE Graphics Amplifier」に接続した様子。自宅ではよりパフォーマンスの高いデスクトップ向けグラフィックスカードでゲームが楽しめる

バッテリーは標準で60Whrタイプが付属。駆動時間はアイドルで13.4時間、連続ビデオ再生で7.1時間のところ、さらにオプションの90Whrタイプを使う事で、アイドルで17時間、連続ビデオ再生で10.6時間まで動作させることができる。

20181024_dell_1024x768_16 20181024_dell_1024x768_17
左側面にはギガビットLANポートとUSB 3.1 Gen.1、ヘッドセット端子を装備 右側面にはUSB 3.1 Gen.1×2を装備

ラインナップは液晶タイプ違いで、フルHD(リフレッシュレート60Hz)、フルHD(リフレッシュレート144Hz)、4K(リフレッシュレート60Hz)の3モデルを用意。カラーはエピックシルバーで、ゲーミング用途に特化したフルHD(リフレッシュレート144Hz)にはALIENWARE初のネビュラレッドもラインナップされる。なお発売日は10月30日(火)を予定。標準構成の販売価格は税抜184,980円から。

20181024_dell_1024x768_14
キーストローク1.4mm、アンチゴースト対応のテンキー付きキーボードや、6つのゾーンごとのカスタマイズに対応する「ALIEN FXライティング」をサポート。LEDは150タイトル以上のゲームと連動して発光する機能も
20181024_dell_1024x768_15 排気は両サイドのスリットおよび底面から行う仕組み

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
デル株式会社: http://www.dell.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # エイサー、文教向け新型Chromebook「R753T-A14N」は11.6型コ…
  • # デル、165Hz/1ms対応の23.6型曲面ゲーミング液晶を税抜約2.3万円で発…
  • # 高速クリックボタンQUICKSTRIKE採用の軽量ゲーミングマウス、CORSAI…
  • # トライモード接続対応の軽量ゲーミングマウス、ASUS「ROG Keris Wir…
  • # HP、Kingstoneのゲーミング部門「HyperX」を4億2,500万ドルで…
  • # Lenovo、Ryzen 5000 Mobile搭載の「ThinkPad T14…

CLOSE UP

  • 2021年3月1日
    アーク、オンラインストアで”白色系”がお買い得”な「Happy White Day Sale 2021」開催
  • 2021年2月28日
    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷
  • 2021年2月28日
    【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘密基地を作ろう
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月27日
    「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 3

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.