ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月28日 12:46

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メイドカフェ」のかつて・いま・これから

2018.07.09 00:00 更新

2018.07.09 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ

変わらない“正統派メイドカフェ”としてのスタイル

  • ササキチ
    さて、そんなメイリッシュさんも、もうすぐ創業16年。今や一口にメイドカフェと言っても、色んなお店がありますよね。メイリッシュさんのような、正統派のメイドカフェは少なくなってきた気もします。
  • まほれさん
    色んなコンセプト系のカフェが出てきたのもあって、最近は「メイドカフェ」っていう存在が分かりにくくなっているのかもしれません。私たちも「客引きしてるの?」とか「指名できるんですか?」みたいに、メイリッシュのイメージとは違うことを聞かれることもあります。色んなタイプのお店があるのは歓迎ですけど・・・外からは全部一緒に見えちゃうのかな、と思うと歯がゆいところはありますね。
180703sskt_1024x768k
チャージなしでくつろげるコンセプト系カフェが減ってきた中で、メイリッシュは正統派メイドカフェとしてのスタイルを貫いている。落ち着いた時間を過ごすなら、やはり同店自慢の紅茶をオーダーしたい
  • ササキチ
    確かに、コンセプトカフェだったりバーだったり、ここ最近はコスチューム・コンセプト系ジャンルの幅が広がっています。メイドカフェにしても、いわゆる“萌え萌えキュン”なエンタメ要素の強いお店の方が、世間的なイメージでは先行しているのかも。
  • まゆみさん
    そういった影響なのかもしれませんが、「メイドカフェっぽくないからメイリッシュはいいよね」なんて声を聞いたりもします。あれ?メイドカフェとしてはこっちの方が早いのにな、と思ったりするワケですけど(笑)。でも魔法とかを期待されている方がメイリッシュにいらっしゃった時は、私たちも申し訳なく感じてしまいます。お店ごとの個性でしっかりすみ分けができれば、その人のイメージにピッタリなお店に行けて、みんな幸せになれると思うんですけどね。
  • ササキチ
    魔法をかけてもらってワイワイ騒げる場所もある一方で、メイリッシュはすごく落ち着いたお店で、そこがいいところだと思うんですよ。静かにくつろげて、その中で自然にメイドさんとお話もできて。長くお店を続けている中で、なにか大事にしていることはありますか?
  • まほれさん
    やっぱりカフェ・喫茶ですから、ゆったり落ち着いていただけるお店、という雰囲気は大事にしたいですね。その風景の中にお給仕をするメイドさんがいる・・・という空間全体を見守っていただければと。もちろんメイドさん個人を応援してもらえるのは嬉しいですし、そうした声も大事にしていきたいと思います。
180703sskt_1024x768l
メイリッシュオリジナルの甘くて爽やかなベリー系ソーダ「Mai:lishソーダ」は夏に楽しみたいオススメドリンク。バニラフロートの泡立ちがグッド
  • ササキチ
    あくまでもメイリッシュは喫茶店なんだ、ということですよね。アキバも一時期は、いわゆる“JKカフェ”の摘発があったりと、あまりイメージのよくないドタバタもありました。業種もコンセプトも全然違いますけど、そういう騒動がどこか悪い影響にならないか、ちょっと心配もしていたんです。
  • まゆみさん
    コンセプト系のお店って、昔はコスプレとかアニメとか、そういう文化が心底好きな人たちが作ったお店、という印象でした。でも最近は“女の子がコスプレしてたら儲かる”的な、そういう目線で経営する人が増えているように感じています。メイドカフェは秋葉原ならではの健全で楽しい場所なんだよ、っていうイメージがもっと共有されて欲しいですね。
  • ササキチ
    メイドカフェの存在は有名になっても、アキバの変化に合わせて世間的なイメージも変わってしまう、というのは厄介だなぁ。でもそんな中で、メイリッシュはずっとスタイルを変えないでやっている。コスチュームもほかとは違う、クラシカルなメイド服にこだわっていますよね。
  • まほれさん
    そこはずっとメイリッシュが大事にしているところですね。もちろんメイド自体が日本のものじゃないし、その中で秋葉原から独特の“メイド文化”が生まれたわけで。いまだに「メイドってなんだろう」って迷うこともあります。でも制服を着てカチューシャをつけると、スイッチが入りますし、身が引き締まりますね。
180703sskt_1024x768m
メイリッシュのメイド服は、クラシカルな英国式。個性豊かなキャラクターコスプレも楽しめる同店だが、イベント日を除く水曜日は決まって終日クラシカルメイド服で営業している
  • ササキチ
    最近ではカチューシャをつけないお店もあるけど、個人的には絶対つけて欲しい!メイドさんの必須装備ですよね。ちなみにまゆみさんは、何かメイド服についてのこだわりはありますか?
  • まゆみさん
    個人のポリシーの違いもありますけど・・・あまりゴチャゴチャ身につけたくない、シンプルにメイド服だけでいきたい、という思いはありますね。それとウチは服のデザインがスタンダードなだけに、カチューシャかメイドキャップは必須!ちなみに慣れない内は、カチューシャをつけると頭痛がする・・・という「カチューシャの頭痛」は“メイドあるある”です(笑)。
次のページ
変わりゆくアキバとメイドカフェ
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.066】みんなが魔法にかかっちゃう!?初め…

CLOSE UP

  • 2023年9月28日
    リサイクル素材を最大90%使用したサステナブルな法人向け23.8型液晶がAcerから
  • 2023年9月28日
    MINISFORUM、“Hawk Point”ことRyzen 8000搭載の2-in-1タブレットを開発中
  • 2023年9月28日
    アイネックス、ID-COOLINGのCPUクーラー計9モデル一挙発売
  • 2023年9月28日
    MSI、100Hz駆動のビジネス向け27型フルHDディスプレイ「PRO MP273A」
  • 2023年9月28日
    JONSBO、ピラーレスデザインのMicroATX対応ミニタワー「TK-1 2.0」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.