ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月24日 10:51

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

PCNET秋葉原中央通り店が26日(日)に閉店。ジャンク通り店との店舗統合が決定

2017.11.11 14:15 更新

2017.11.11 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
街ネタ

中央通りで営業を行っている、中古PCショップPCNETの旗艦店・PCNET秋葉原中央通り店が近く閉店することになった。11月26日(日)をもって中央通りでの営業を終了し、近傍のPCNET秋葉原ジャンク通り店との店舗統合が行われる。

ジャンク通りの姉妹店との統合が発表。跡地には有力店の新店舗が開店?

pcnet_close_1024x768c
店舗統合に伴い、閉店することになったPCNET秋葉原中央通り店。両隣にイオシスとサンコーが並ぶ好立地にて、約4年間営業を行ってきた

株式会社パシフィックネットが運営する、IT機器・リユース系ショップPCNETの旗艦店PCNET秋葉原中央通り店の閉店がアナウンス。11月26日(日)をもって営業を終了し、PCNET秋葉原ジャンク通り店に統合されることになった。

同店の所在地は、イオシス アキバ中央通ヨコ店とサンコーレアモノショップ秋葉原総本店との間に位置する、中央通りの好立地。2013年10月にオープンした前身のPCNETアキバ本店から数えれば、約4年に渡って営業を続けてきた。今年1月に駅前のPCNET秋葉原中央口店との店舗統合により、現在の秋葉原中央通り店にリニューアルしたのも記憶に新しい。

pcnet_close_1024x768d pcnet_close_1024x768e
現在のPCNET秋葉原中央通り店の様子。1階では中古PCやモバイル機器、2階ではジャンク商材を取り扱っている

今回の店舗統合について、同店では「店舗の数は減りますが、その分ジャンク通り店とRmobile秋葉原店それぞれの内容を強化していきます。密度の濃くなるジャンク通り店を引き続きよろしくお願いします。」とコメント。来週以降には「店舗統合セール(仮)」も実施される予定だ。

ちなみに統合先のジャンク通り店については、店名の変更などは現時点で不明とのこと。

pcnetjunk_1024x768 pcnet_close_1024x768f
取り扱い商材に関しては、今後近傍のPCNET秋葉原ジャンク通り店に統合される。引き続き統合後の店舗で店長を務める大澤さんも「より強く密度の濃くなるジャンク通り店をよろしくお願いします」と語る

なお、PCNET秋葉原中央通り店の跡地には、詳細は不明ながらすでにショップの出店が決まっている模様。遠からず関連ショップよりアナウンスがあると思われる。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
PCNET秋葉原中央通り店: https://www.gdm.or.jp/shop/pcnet

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 駅前の「ソフマップAKIBA 中古デジタル館」が閉店。跡地は東日本最大規模のじゃ…
  • # JR秋葉原駅前に誕生した「ソフマップAKIBA駅前館」に行ってみよう
  • # 妻恋坂交差点のむさしの森珈琲跡地に「どらっぐぱぱす」が6月初旬オープン
  • # かつての「やきとり鳥万」跡地はタイ料理店に。「サイアム食堂」が近くオープン
  • # ヨドバシAkibaエントランス横にラーメン店の「どうとんぼり神座」が本日オープン
  • # JR東日本グループによるオリジナル鉄道グッズ専門店「レールヤード秋葉原」がオープ…

CLOSE UP

  • 2022年5月24日
    COUGAR、ガラスとメッシュの2種フロントパネルが選べる縦長ミドルタワー「Duoface RGB」
  • 2022年5月24日
    GIGABYTEの超小型ベアボーン「BRIX Extreme」に第12世代Core P搭載モデル登場
  • 2022年5月24日
    【コレオシ】実はお買い得になっている。いまこそ買うべしGoogleスマホの「Pixel 6」
  • 2022年5月23日
    ヘッドホンアンプと高性能DACが合体、バランス接続可能なUSB DACアンプ「COLIBRI」発売
  • 2022年5月23日
    Cooler Master「MasterBox NR200P」に電源とAIO水冷を搭載した「MAX」モデル登場
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.