ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月2日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ Vol.1459】ドット絵風のイルミが流れるBluetoothスピーカー「AuraBox」は音も良い

2017.04.28 00:16 更新

2017.04.28 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 上海問屋から昨年の夏頃に発売された、カラフルLEDライト搭載のBluetoothスピーカー「AuraBox」がいつの間にか安くなっていた。100灯LEDが演出するドット絵風のイルミが楽しいこのモデル、実は音質もかなりのもの。展示機でちょくちょく遊んでいるという、同店の遠藤さんに話を聞いてみよう。

  • 上海問屋 遠藤さん
    上海問屋 遠藤さん
  • AuraBox
    AuraBox
Vol.1459 上海問屋 遠藤さん
AuraBox(型番:DN-914192) 売価税込3,999円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0822/175021

私もちょくちょく売り場の展示機とペアリングして、スマホの音楽を鳴らして遊んでいます。この「AuraBox」は楽しいですよ。何しろ10×10の100灯LEDを搭載したド派手なイルミネーションが見もので、デスク上にアクセントが欲しい人にはピッタリ。昨年の発売当初は税込7,980円だったんですが、今や税込3,999円とだいぶお安くなりました。

それでどんなイルミネーションが楽しめるかというと、これが実に多彩。音楽に合わせて動くイコライザー表示はもちろん、アプリで設定すれば目覚まし時計や温度計として使えます。さらに「デジタルパレット」という機能を搭載していまして、なんと最大8つのドット絵アニメーションを自作して光らせることができるんですよ。電話とかメールが着信した時に通知してくれる機能もアリ。とにかく多機能で、色いろ遊べるスピーカーです。

もっとも、このスピーカーはそれだけじゃない。私も最初は単なるイロモノかと思っていたんですけど、実際に使ってみるとスゴく音がいいことに気付きました。背面にフルレンジスピーカーを積んでいて、大音量でも音割れしませんし、音質もかなりのものです。店頭の展示機は自由にペアリングして試せますので、ぜひ音質の方も確かめてみてください。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
上海問屋: https://www.gdm.or.jp/shop/2013/0211/20056

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 錦糸町の人気ラーメン店「真鯛らーめん麺魚」の新店舗が秋葉原UDXにオープン
  • # ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#17」~らーめん 藪づか~
  • # 【レアモノPickup!】デュアルハンドルでスイスイ回る、進化した“手動のドラム…
  • # 駅前のニュー秋葉原センタービルに居酒屋「伝串 新時代」の新店舗がオープン。26時…
  • # 買取専門店の「買取1丁目 秋葉原本店」がオープン。場所はLUMIX&Let…
  • # 大正浪漫を感じるネットカフェ・漫画喫茶の「秋葉原和堂」が閉店

CLOSE UP

  • 2023年2月2日
    2月2日(木)までの掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2023年2月2日
    EKWB、ASUS「ROG Crosshair X670E Hero」専用モノウォーターブロックを2月下旬発売
  • 2023年2月2日
    IRIE、IPSパネルを採用する43V型液晶テレビ「FFF-TV2K43WBK2」など2モデル
  • 2023年2月2日
    ツールレスで使える2ベイRAIDケース「裸族のテラスハウス RAID USB3.2 Gen1&eSATA」
  • 2023年2月2日
    アスク、NVIDIA Jetson Orionモジュール採用のAetina製組み込み向けソリューション取り扱い開始
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.