ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月26日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

老舗のモバイルショップ「MobilePLAZA」が近く移転オープン。場所はかんだ食堂の2階

2017.03.10 12:54 更新

2017.03.10 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
街ネタ

 昨年11月末に移転準備のため閉店していた、老舗のモバイルショップMobilePLAZA 秋葉原が近くリニューアルオープンする。移転先は、同じくアキバの老舗店としてお馴染みのかんだ食堂が入るビルの2階だ。

  • MobilePLAZA 秋葉原(2階)
    MobilePLAZA 秋葉原(2階)
  • 蔵前橋通りで営業していた旧店舗
    蔵前橋通りで営業していた旧店舗

ファンも多い創業20年以上の老舗店。UDX向かいに移転、イケショップとは姉妹店に

蔵前橋通りのお店が一時閉店となり、さみしく思っていたファンは多かったはず。モバイルの老舗であるMobilePLAZAがかんだ食堂の2階に移転、近くリニューアルオープンする

しばらく移転準備のために閉店していたMobilePLAZA 秋葉原がリニューアル。新たにUDX向かいに移転し、営業を再開することが分かった。移転先は、老舗の大衆食堂であるかんだ食堂の2階(所在地:東京都千代田区外神田4-4-9 前川ビル2階)だ。

同店は、前身である旧イケショップ マックプラザから数えると、創業20年以上になる老舗店。リニューアル後の新店舗は株式会社ネクストゼロワン(本社:東京都台東区)が運営するとのことで、同社が運営する近傍のイケショップ秋葉原店とは姉妹店となる。久しぶりに旧イケショップ由来のショップが合流することになった格好だ。

現時点で並んでいるアイテムは「まだ4割程度」とのことで、ひとまずオープン優先。今後続々と商品が入荷してくる手はずになっている
旧店舗とほぼ同じ面積のフロアに並ぶ、お馴染みのアイテム。店長は旧イケショップや旧マックプラザ時代から店頭に立つ古川さんだ
旧店舗は、移転準備のため11月末で一時閉店。それ以降は特に告知などは行わず、2~3月のリニューアルに向けて準備中だった
こちらは2月の移転準備中の様子。UDXの裾野を見渡せる好立地で、姉妹店になったイケショップ秋葉原店からも近い

フロア面積は旧店舗とほぼ同じで、販売アイテムはそのまま引き継がれる。旧端末の換装パーツやケースを含むBlackBerry関連のアクセサリや、Nokia系端末のアクセサリも引き続き販売するとのこと。同店の看板商品だった多様な端末向けの換装用バッテリー、特殊コネクタなども引き続き取り扱う。

また、「これまで扱っていなかったアイテムを増やしていく」(ショップ)とのことで、国内未発売のSIMフリースマートフォンや海外向けのプリペイドSIMといったアイテムも順次販売される。

これまでMobilePLAZAで販売されていた、看板商品は変わらず販売。珍しいBlackBerry系端末のパーツ・アクセも引き続き取り扱う
大容量モデルなど、さまざまな端末の換装用バッテリーももちろん販売。特殊な形状の変換コネクタなど、コネクタ・アダプタ関連も並んでいる
海外で使えるプリペイドSIMのような、珍しい商材も販売。こちらは香港のプリペイドSIM(国内でも使用可)で、中国・香港向けSIMを中心に今後拡充予定とのこと

新店舗の営業時間は、平日11:00~20:00、日・祝日11:00~19:00で、火・水曜が定休日。同店によれば「ただいま最終的な設備の準備中で、それが解決すれば最短で11日(土)から営業する」とのこと。旧ショップからのファンは是非とも足を運んでみたい。

多少ネックなのは、入り口の分かりにくさか。ショップに入るには、かんだ食堂横のドア(営業中は開け放し)を利用する。オープンした際には、看板なども設置されるとのこと

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
MobilePLAZA 秋葉原: https://www.gdm.or.jp/shop/mobileplaza/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 北海道生まれのスープカレー専門店「カレー食堂 心」(2店舗目)がオープン
  • # 憩いの場「喫茶室ルノアール」の2店舗が近く閉店。今後は2店舗体制に
  • # 中央通りで約16年間営業、「日高屋 秋葉原中央通店」が24日(日)で閉店に
  • # 中央通りの「小諸そば 秋葉原店」が1月11日をもって閉店
  • # UDX向かいに格安うな丼の「宇奈とと」が近日オープン。タピオカ店の跡地
  • # ニッピン秋葉原本店跡地に地上10階建てビルが建設予定

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    USB Type-C対応の23.8型アイケア液晶ディスプレイ、ASUS「VA24ECE」
  • 2021年1月26日
    15mm厚の薄型・高耐久120mm口径ファン、Arctic「P12 Slim PWM PST」
  • 2021年1月26日
    テレワークやオンライン学習に向くWi-FI 6無線LANルーター、エレコム「WRC-X3000GSN」
  • 2021年1月26日
    サンワダイレクト、Webミーティングに最適なシンプル設計の1080p対応Webカメラ発売
  • 2021年1月26日
    ソニー、巨大画面で空間をデザインするディスプレイ「Crystal LED」の新製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    容量1.3リットルの超小型ベアボーン、Shuttle「XPC Slim」にRyzen APUモデルが登場

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.