ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月18日 22:14

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

間もなく発売。Thermaltakeがイベントで国内初披露のPCケースや冷却関連アイテムなど多数展示

2016.07.25 12:09 更新

2016.07.25 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 株式会社アスクは2016年7月23日(土)、ツクモパソコン本店において「Thermaltake 2016 Summer Event」を開催。Thermaltake本社スタッフによるDIY水冷の組み立て実演のほか、「COMPUTEX TAIPEI 2016」で披露された新製品の数々が日本初登場。来場者の注目を集めた。

新作PCケースや電源ユニットなど9月に続々投入予定

国内で定期的にイベントを行うThermaltake。今回は本社でProduct Marketing Dept.Section Leaderを務めるAlvin Kao氏と、日本市場のマーケティングを担当する江崎 英樹氏がDIY水冷「Pacific」シリーズを使い組み立て実演を実施した。

Product Marketing Dept.Section LeaderのAlvin Kao氏。冷却関連のほかPCケースや電源ユニットも担当している 日本市場マーケティング担当の江崎 英樹氏(左)

イベントに持ち込まれたのは、近日中の発売が予定されている製品が多く、しかも日本初お披露目となる製品ばかりだった。
 

「Core P3」

オープンフレームPCケース「Core P3」。「COMPUTEX TAIPEI 2016」ではホワイトモデルが展示されていたが、今回のサンプルはブラック。外形寸法はW333×D470×H512mmで上位モデル「Core P5」と比較すると、小型化によりずいぶん扱いやすくなった。発売は9月頃の予定
こちらはDIY水冷組み込み済みの「Core P3」。ハードチューブがよく似合う
グラフィックスカードは付属のライザーケーブルを使用することで、正面に向くように搭載。“魅せる”を意識をしたデザインだ

 

「Core G3」

ATXマザーボードも搭載可能なスリム型ケース「Core G3」
サイドパネルはアクリル仕様。SFXタイプ電源ユニットとのセット販売も検討しているという

 

「Versa U21」

静音系コストパフォーマンス重視のミドルタワーケース。電源カバーが付くイマドキ仕様で、国内では1万円以下で販売予定

 

「Toughpower DPS G」

RGB機能により冷却ファンのLEDを256色から任意の色に変更できる「Toughpower DPS G RGB」の80PLUS GOLD認証モデル。650W / 750W / 850Wの3モデルがラインナップ。エルミタレビューでは姉妹モデルの「Smart DPS G Gold」を検証した
デモ機に搭載されていた「Toughpower DPS G RGB」。RGB仕様の電源ユニットはThermaltakeのみとなるため、光りモノ系パーツ好きのユーザーにとっては注目だ

 

「Toughpower SFX」

ようやくThermaltakeから登場するSFX電源ユニット「Toughpower SFX」。450Wのほか650Wモデルも用意される
25℃以下でファンが停止するセミファンレス仕様のほか、ケーブルはフルモジュラー式。さらに7年保証が付くとなれば、人気要素は備わっている。なおATX変換ブラケットが付属

 

「Riing Silent 12 PRO」

空冷タイプのCPUクーラー「Riing Silent 12 PRO」も用意されていた。レッドLEDとブルーLEDの2モデルで価格は5,000円前後に設定される予定。詳細はこちらのプレスリリース記事に詳しい
120mmファンはプラスチック製のアタッチメントごと、交換する事ができる

 

「Riing 12 Radiator Fan TT Premium Edition」

最大48基のファンイルミネーションをソフト上から管理設定できる「Riing 12」ファン。最大で48基のファンを接続する事ができる。国内では9月にも発売が開始される。詳細は「COMPUTEX TAIPEI 2016」レポートに詳しい

 

「RGB仕様のフィッテイング」(仮)

ユーザーやMODDERから要望があったというRGB仕様のフィッテイングも発売予定。コントローラーが付属し、好きなカラーにいつでも変更できるようになっていた

文: GDM編集部 Tawashi
ツクモパソコン本店: https://www.gdm.or.jp/shop/tsukumo/
株式会社アスク: http://www.ask-corp.jp/
Thermaltake: http://jp.thermaltake.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プ…
  • # 【レアモノPickup!】全身爽快になる“乗れる扇風機”の新作「のれせん2」はコ…
  • # (アキバ取材班) 秋葉原の複数ショップでGeForce RTX 5090搭載グラ…
  • # (お買い得中古品情報) 画面焼けありの12.3インチWinタブ「Latitude…
  • # (お買い得中古品情報) WUXGA液晶搭載の8インチタブ「dtab Compac…
  • # (お買い得情報) おそらく未使用なKinesisの高級エルゴキーボード「Adva…

CLOSE UP

  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月18日
    【レアモノPickup!】全身爽快になる“乗れる扇風機”の新作「のれせん2」はココが変わった
  • 2025年5月17日
    BenQ製の液晶ディスプレイが期間限定でお買い得
  • 2025年5月17日
    18日(日)より販売の日曜限定特価
  • 2025年5月17日
    (アキバ取材班) 秋葉原の複数ショップでGeForce RTX 5090搭載グラフィックスカードの店頭販売が再開
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.