ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年10月2日 10:22

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.488

GTX 980 TiのSLI駆動にも揺るがない。鉄壁のスマート電源、Thermaltake「Smart DPS G Gold」

2016.05.11 更新

文:GDM編集部 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Thermaltake 電源ユニット
 システムを構成する最重要のピースでありながら、ともすれば目立たない存在と思われがちな電源ユニット。しかしそんな“縁の下の力持ち”的パーツのはずが、やたらと自己主張するモデルを世に送り出しているのがThermaltake(本社:台湾)だ。今回の撮って出しレビューでは、間もなく国内市場でも販売が開始される、スマート電源の最新モデル「Smart DPS G 750W Gold」を取り上げる。本格派な性能に加えて“見える化”のスマート機能がさらに進化、なんとスマホとの連携も可能なのだ。
Thermaltake「Smart DPS G 750W Gold」(型番:SPG-750DH3CCG)
市場想定売価税抜15,800円前後(2016年5月13日発売)
製品情報(Thermaltake / 株式会社アスク)

さらに進化した「Smart Power Management」対応のスマート電源

本来は物言わぬ静かなるパーツである電源ユニットの“見える化”を実現した、スマート電源の「Toughpower DPS」シリーズを検証したのは2年以上前のこと。実際のパフォーマンスが見えにくいカテゴリのパーツにあって、リアルタイムモニタリングが可能という先進的な機能は、非常に印象的だった。その後もThermaltakeは、ユニークなこの機能をさらにブラッシュアップ。クラウド連携が可能な新機能「Smart Power Management」(SPM / スマート電源管理機能)に進化させた。

従来のスマート電源を発展させた、クラウドベースの新機能「Smart Power Management」。ソフトウェアはPC版だけでなく、クラウド版とスマホ用アプリをラインナップ。遠隔地から電源とシステムの状況が把握できる

32bitマイクロコントローラと専用ソフトウェアで構成される「SPM」は、消費電力や電力効率、ファン回転数からCPU・GPUの負荷状況に至るまで、電源ユニットとシステムのモニタリングに対応する。ソフトウェアは従来のPC版だけでなく、新たにクラウド版とモバイル版もリリース。たとえ外出先からであっても、手持ちのスマートフォンでシステムの状況をチェックできるというワケだ。

対応製品は、80PLUS GOLD認証の「Smart DPS G Gold」シリーズのほか、80PLUS BRONZE認証モデル「Smart DPS G Bronze」、80PLUS PLATINUM認証モデル「Smart DPS G Platinum」、さらに80PLUS TITANIUM認証を取得した最上位モデル「Toughpower DPS G RGB 1250W」をラインナップ。ニーズや予算に合わせて、幅広い選択肢からチョイスできる。

Smart DPS G Platinum Toughpower DPS G RGB 1250W

イマドキ仕様が全部入りのGOLD認証電源「Smart DPS G 750W Gold」

今回の主役となる「Smart DPS G 750W Gold」は、80PLUS GOLD認証を取得した「Smart DPS G Gold」シリーズの750Wモデルだ。最大91%の電力変換効率を誇る高効率設計の製品で、+12V出力はシングルレーン設計の62Aというパワフル仕様。ハイエンドグラフィックスカードのマルチGPU構成でも、問題なく構築できるハズだ。

ケーブルは、主要ケーブル以外を着脱式としたセミモジュラータイプ。冷却機構にはPWM制御に対応した140mm径のダブルボールベアリングファンを実装し、負荷が30%以下の場合はファンが回転しないセミファンレス機能「Zero Fan mode」も搭載。スマート監視機能「SPM」と相まって、実にイマドキな仕様の電源ユニットに仕上がっている。

本体と同じコンセプトカラーを採用する、「Smart DPS G 750W Gold」のパッケージ。表面では7年間の長期保証をアピール、背面にはモニタリング用ソフトの解説が記載されている

さらに内蔵する液体電解コンデンサには、すべて日本製の高品質コンデンサを採用。長期間の安定動作を可能にする高耐久設計で、MTBFは120,000時間を誇る。また、「Smart DPS G 750W Gold」はメーカー保証も7年間と数あるパーツの中でもかなりの長期保証で、同シリーズのTITANIUM認証モデルに至っては実に10年保証が提供される。この異例ともいえる保証期間の長さからも、“スマート電源”を謳うこのシリーズがただの色モノでないことが分かるだろう。


次のページ
レッドラインが映える、ブラック筐体のセミモジュラー電源
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ATX 3.0対応の80PLUS PLATINUM電源ユニット、Thermalt…
  • # XPG(ADATA)、ATX 3.0対応高出力電源ユニット「XPG CORE R…
  • # ASUS、EVA2号機とアスカをモチーフにした「ROG×エヴァンゲリオン第2弾」…
  • # 水温センサーを内蔵したCPU用ウォーターブロック、Thermaltake「Pac…
  • # SilverStone、ATX 3.0対応フルモジュラーGOLD電源「DA850…
  • # Apexgaming、ATX 3.0に対応する格安PLATINUM電源「ODIN…

CLOSE UP

  • 2023年10月2日
    30Kオプティカルセンサー採用の軽量ワイヤレスゲーミングマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」発売
  • 2023年10月2日
    5万円台で買えるMicrosoft 365 Personal搭載の14型フルHDノートPCが登場
  • 2023年10月1日
    ASRock好きが多数集結!「Intel x ASRock 見て・聞いて・体験 インテル Arc グラフィックス EXPO」開催
  • 2023年10月1日
    【レアモノPickup!】どんな食材もパリパリの煎餅に!飲みながらツマミを作れる煎餅メーカー
  • 2023年10月1日
    深夜炒飯「雁川」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月30日
    MSI「MAG CORELIQUID M360」検証。コストパフォーマンスと冷却性能は両立できるのか
  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.