ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月20日 21:19

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチのアキバガジェット Vol.009】ミリタリーショップ「ファントムAKIBAラジ館店」に突入せよ!

2015.01.19 00:01 更新

2015.01.19 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ 佐々木さん

 サンコーレアモノショップ秋葉原総本店店長にして、アキバのあちこちと繋がるアキバブロードキャスターなササキチがお送りする「アキバガジェット」。今回はミリタリー&タクティカル系のプロショップ「ファントムAKIBAラジ館店」に突入だ。サバゲーにコスプレに、あるいはファッションに?ホンモノを探しに行くならココでしょう。

ファントムAKIBAラジ館店
所在地:東京都千代田区外神田1-15-16 秋葉原ラジオ会館9F
http://www.phantom-web.com/

「今回のアキバガジェットも趣味全開でお送りしましょう。やってきたのは、秋葉原ラジオ会館の9Fにお店を構えるミリタリーショップの『ファントムAKIBAラジ館店』さん!ブランド創業から3~40年にはなるという老舗で、実際に軍が使用するホンモノの装備に身を固めたい、そんな憧れをかなえてくれるお店です。入り口に立つ兵士のインパクトが絶大ですが(笑) ミリタリーアイテムがギッシリ並んだ店内は、歩いてるだけでもワクワクしちゃいますよ。

店内にズラリと並ぶ、膨大なミリタリーアイテムに圧倒されろ!今回は秋葉原ラジオ会館に店を構えるミリタリーショップ「ファントムAKIBAラジ館店」から。同店スタッフのMISIAさん(手前)とまぁじさん(奥)、そしてササキチ(もっと奥)の3人でお送りします
定番の迷彩柄もミリタリー迷彩からハンティング迷彩まで、圧倒的ラインナップを誇る。サバゲーでは真っ先に突入&弾をバラまくササキチ、マガジンポーチをドッサリ吊るせるチェストリグがマジで欲しいです

ミリタリー系のウェアやグッズを扱っているお店は世の中にもたくさんありますが、たいていはミリタリー風な、いわゆる“レプリカ”の取り扱いがメインだったりします。ところがファントムさんは、基本的にレプリカを扱わないっていうのがモットー。実際に米軍や特殊部隊に納入されているホンモノばかりで、レプリカとは使ってる生地から縫い方、塗料に至るまでが全然違う。そもそも戦場想定の耐久性ですからね、いっそ買い替えなくてもいいくらい頑丈ですよ(笑)

FBIやCAI、シークレットサービスに特殊部隊にも供給する、代表的ブランドの「5.11」製品はフロアの奥で探せます
ミリタリーだけじゃない、警察やシークレットサービスに供給されるタクティカル系アイテムもラインナップ多数。スポーツブランド「UNDER ARMOUR」のタクティカル部門「UNDER ARMOURタクティカル」は、まず店頭でお目にかかれない

そしてミリタリーといえば迷彩っていうイメージですが、ここAKIBAラジ館店ではそれ以外にタクティカル(警察・民間軍事企業)系アイテムの充実ぶりがスゴイ。店長さんの趣味も大いに反映してるらしいですが(笑)、FBIやシークレットサービス御用達の『5.11(ファイブイレブン)』とか、日本ではまず買えない『UNDER ARMOURタクティカル』といった一流ブランドのラインナップは一見の価値アリですよ。
 それと女性向けアイテムに力を入れてるところもポイント高し!レプリカ以外で女性が着れるサイズを探そうと思うと大変ですからね、本格派なサバゲ女子は必見でしょう。

本職御用達なタクティカル系シューズ、このソールは一体何だ!?強力なグリップと摩擦面を減らした静粛性という、相反する要素が詰まっています
女性向けのホンモノが手に入る、貴重な「レディースコーナー」も。店内にはフィッティングルームもあるので、試着の際は“ファントム隊員”まで
入り口左に集められた「カプコングッズ」の専用コーナーも必見。特に「バイオハザード」モチーフのグッズは、完売必至の人気アイテムだ。フロアで寝ころぶのは、もはや定番になりました

ちなみにファントムさんは(タクティカル系アイテムしかり)お店ごとの雰囲気が結構違うんですが、このお店では『カプコングッズ』も見逃せない名物!『バイオハザード』関連アイテムの開発協力をやっている繋がりで、専用コーナーにはここでしか買えないようなグッズもあります。他にも『モンスターハンター』から『戦国BASARA』まで、もうミリタリー関係ないだろうってアイテムも(笑) カプコングッズがここまで集まってるお店も珍しいので、立ち寄ったらこっちも要チェックですね」

ファントムが「バイオハザード」アイテムの開発協力を行っている縁で、直販並みの充実ぶりに。「モンハン」や「BASARA」グッズもアリ、ここってミリタリーショップだよね?
楽しいフロア巡りで、ついつい長居してしまったササキチでした。お目当てのチェストリグを買うぞ!・・・と思ったら予算不足とは

文: GDM編集部 絵踏 一
ファントムAKIBAラジ館店: http://www.phantom-web.com/
コアレアちゃんねる(ササキチ): http://ch.nicovideo.jp/akiba

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メ…
  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    (アキバ取材班) 本格派の生本鮪丼が楽しめる「秋葉原 サカナス商店」が昭和通り方面にオープン
  • 2025年5月20日
    arkhive、GeForce RTX 5060標準搭載ゲーミングPCの受注を開始
  • 2025年5月20日
    (アキバ取材班) GeForce RTX 50ファミリーの“末っ子”「GeForce RTX 5060」が発売。価格は5万円台半ばから
  • 2025年5月20日
    ノートPCもスマホも同時に充電できる、最大65W PD対応のコンパクトな4ポートAC充電器
  • 2025年5月20日
    エルザ、INNO3DブランドのGeForce RTX 5060搭載”無発光仕様”計3モデルを順次発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:全部魅せます、逃げ場のない完全パノラマな丸見えケースをCooler Masterが投入する?
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.