ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月25日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.979 ~三月兎2号店~大切なのは恐れない心。鬼畜な工作キット「キチクロZ」

2014.12.11 03:30 更新

2014.12.11 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
原田さん 工作キット

 今日のコレオシは、満を持して登場する最難関の工作キット「キチクロZ」。これが先月から三月兎2号店では大好評、半田ベテランの猛者たちを相手に売れまくっているらしい。「数値にでないオカルトなオーディオは嫌い」という原田さんも納得の、バランス駆動アンプがお手頃価格で自作できちゃいます。

  • 三月兎2号店 原田さん(の手)
    三月兎2号店 原田さん(の手)
Vol.979 三月兎2号店 原田さん
fixer「キチクロZ」 売価税抜4,260円
https://www.gdm.or.jp/crew/2014/1117/93061

「これまで工作キットをあれこれコレオシしてきましたが、その中でも最難関と思われる『キチクロZ』が登場です。この狭い基板上によくもまぁ、というくらい面実装部品をギュウギュウに詰め込もうという代物で、もちろん半田ベテランの上級者向け。ところが店頭販売が始まるやいなや大人気で、入荷即完売を繰り返して再入荷もはや4回目ですよ。ひょっとしたら、こうしてる間にも売り切れちゃうかもしれません。

それでこの“鬼畜なキット”ですが、技術系サークルのfixerさんが手がけるバランス駆動アンプキットの最新作にして、いわば“ラスボス”的存在です。「僕はクロストークが少ない」(通称「僕クロ」)から始まるシリーズで、左右ユニットの信号が干渉する“逆相クロストーク”が発生しない、バランス駆動特化のアンプをものスゴくお手頃に自作できちゃうんです。
 コンセプトとしては、ハイスペックの据え置きモデル「バランス出力専用設計ヘッドホンアンプキットでありやす!」(通称「ありやす」)の性能をポタアンの「僕クロ」級基板に収めたもので、その結果どうなったかはご覧の通り。実装する部品も吹けば飛んじゃうような物ばかり、ルーペを覗きつつピンセットとか爪楊枝で位置を調整したりして・・・腕もさることながら、集中力も試されるでしょう。

実装する部品は極小サイズで、ふとした拍子にどこかへ飛んで行ってしまうことも。もし紛失した場合は保守部品を分けてもらえる(在庫している場合)ので、泣き寝入りせず店頭までどうぞ
いつのまにやら関連アイテムが増殖、交換用基板などを含めれば7アイテムに。店頭では「僕クロ」「ありやす」「キチクロZ」のデモ環境も完備、バランス対応イヤホンがない場合はレジで借りることができますよ

とはいえ、完全に難攻不落かといえばそうでもありません。上級者向けなのは確かなんですけど、中には半田を握って2ヶ月で『キチクロZ』を組み上げたという女性もいるくらいですよ。もちろん手の器用な方の話ではありますが、かく言う私も初心者時代は壊しまくりましたし、まぁ多少の火傷もしました。ただ恐れていたら何も作れないっていうのが持論でして、これはウチの若いモンにも言ってることです。一旦ハマれば面白い分野なので、ぜひ初心者の方も恐れず半田を握ってみましょう」

文: GDM編集部 絵踏 一
三月兎2号店: https://www.gdm.or.jp/shop/usagi-2/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【教えて!HRDさん#9】発掘作業で出てきました。巨大なプレステ2開発機や幻のプ…
  • # 【コレオシ】分かりやすく完成を実感できてヨシ!工作初心者向けにオススメな「ラジオ…
  • # 【教えて!HRDさん#8】歴史の裏側からやってきた?存在自体が知られていなかった…
  • # 【教えて!HRDさん#7】こんな仕様あった?出荷時から“黒コネクタ仕様”な赤白フ…
  • # 【教えて!HRDさん#6】人類には早すぎた(?)あの“時代の迷機”を現実世界で楽…
  • # 【教えて!HRDさん#5】懐かしの“初代ジャッカル”はこうしてファミコン用デモ機…

CLOSE UP

  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:LCDにこだわるTRYXがウォーターブロックにフィギュアが置ける「STAGE」を披露
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:10個のパーツを自由に積み上げる、ちょっと変わった光るVGAホルダー
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
  • 2025年5月25日
    【5月24日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.