ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月22日 17:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

工作キット

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • コレオシ

    【コレオシ】分かりやすく完成を実感できてヨシ!工作初心者向けにオススメな「ラジオキット」

    2025年3月11日

  • 取材ネタ

    赤白ファミコンを“疑似ステレオ化”する改造基板が入荷

    往年のファミコンサウンド(モノラル)を擬似ステレオ仕様にカスタムしよう

    2020年6月19日

  • 取材ネタ

    ラズパイを“ハンドヘルドPC化”する「Hyper Keyboard pi」にFキー追加の新作キット

    少々の根気は必要ながら、難易度低めの工作でラズパイベースの手のひらPCが完成

    2020年4月13日

  • 取材ネタ

    ラジカセ型のボイスレコーダーが完成する、初心者向けの工作キットが販売中

    子供の電子工作入門にピッタリ?かわいいラジカセ型のボイレコを組み立てよう

    2020年1月9日

  • 取材ネタ

    自分好みの音が作れるバランス駆動アンプキット「SOUND TIGER Hobbyist」が入荷

    好みの音質に合わせたパーツ選択が可能な、バランス駆動専用のポタアン自作キット

    2019年8月1日

  • 取材ネタ

    Raspberry Pi 3ベースのハンドヘルドPCが自作できる「Hyper Keyboard pi」が販売中

    手のひらに収まる、ラズパイベースのハンドヘルドPCがお手軽な工作で出来上がる

    2019年7月25日

  • 取材ネタ

    半田付け成功をLEDで判定。“0603”も実装できる「練習基板R1」が販売中

    0.6mm×0.3mmの極小パーツを含む半田練習が可能。珍しいLED判別機能付き

    2019年7月1日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.979 ~三月兎2号店~大切なのは恐れない心。鬼畜な工作キット「キチクロZ」

    数ある工作キットの中でも最難関間違いなし!?小型基板に極小の面実装部品ギュウギュウで、難易度は“ラスボス”級。とはいえ集中力と恐れない心があれば、誰でも作れちゃうかも?このアンプキット、今大人気なんです

    2014年12月11日

  • 取材ネタ HOT

    「G.I.M.I.C」がスタンドアロンで動く。液晶モジュール&操作ボタンを追加できるユニットが近く発売

    PC-98やX68000などの音源を実機のチップで完全再現できる、USB接続の音源システム「G.I.M.I.C」のオプションユニットが近く発売予定。液晶モジュールと操作ボタンを追加し、スタンドアロン動作を可能にした

    2014年12月8日

  • 取材ネタ HOT

    “ピポッ”&“僕クロ”がいつでも買える。ひょっとして世界初かもしれない、工作キットの自販機登場

    夜中に工作キットが欲しくなっても大丈夫?24時間いつでも買える、珍しい「工作キットの自販機」が店頭に登場。PC-98x1風の“ピポッな起動音をPCで再現する「PiPo」と、バランス駆動アンプキット「僕クロ」が入っているぞ

    2014年12月5日

  • 取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】難易度最高レベル。面実装部品をギュウギュウに詰め込んだ“鬼畜な”「キチクロZ」とは

    クロストークが少ないバランス駆動アンプを低コストに自作できる、工作キットの最新作が近く発売。先行して店頭で生基板のデモが行われているが、そのコンセプトはズバリ“鬼畜”。面実装多用の超上級者向けとなっております

    2014年10月27日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.922 ~三月兎2号店~楢ノ木技研「USBサーモグラフィモジュール」

    自作PCユーザーにも活用できそうな、お手頃価格のUSBサーモグラフィがコレオシにやってきた。最新MEMS方式のIRセンサーを組み込んだ業務用レベルの完成度、さらにカメラと連動してグラフィカルな合成画像も作り出せるぞ

    2014年9月29日

  • 取材ネタ HOT

    手を近付けるだけでスイッチON。組み込み向けの静電容量センサーモジュールが発売中

    手を触れずに作動する、静電容量式の近接センサーが店頭販売中。アクリル板やガラスに貼り付けることが可能な組み込み向けモジュールで、様々な用途に利用可能。PC向けモデルも近く登場するらしい

    2014年8月18日

  • 取材ネタ HOT

    40年前のビンテージ品を発掘。激レアニキシー管を使用した工作キットが店頭に

    メーカーの倉庫に眠っていた、1970年台の国産ニキシー管を使用した工作キットが店頭に登場。ユーザー任意の数字を100ms単位で表示可能で、レトロな最大16桁の“ニキシー管時計”を自作できる

    2014年6月27日

  • 取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】アナログ入力ピン1本で読めるキーパッドなど、気になるArduino対応キットを発見

    Arduinoマイコンボードに対応する、工作キットの新顔あれこれを店頭で発見。簡単なグラフや記号を表示できるLCDシールド基板やアナログI/Oピン1本で読めるキーパッドなど、初心者も製作OKなアイテムばかりだ

    2014年5月19日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    Razer、最新AI機能「Razer AI Prompt Master」初搭載のゲーミングマウス「Pro Click V2」2モデルを5月30日発売
  • 2025年5月22日
    Core i5-14400搭載のビジネス用途向けデスクトップPC、MSI「PRO DP180 14A-867JP」
  • 2025年5月22日
    表面積の約60%が発光するDDR5メモリ、XPG「LANCER NEON RGB」国内販売
  • 2025年5月22日
    MSI、有機EL・量子ドットパネルを採用した240Hz/0.03ms対応の26.5型4Kディスプレイ
  • 2025年5月22日
    複数IPカメラを接続できるIPディスプレイの新機種、EIZO「DuraVision FDF2731W-IP」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:着想はマイ○クラフト?4面ディスプレイのキューブ型ヘッドをもつAIO水冷「MINECUBE」
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:PCケースメーカーの老舗と空冷最強ブランドの異色コラボが実現。Antec「Noctua Edition」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.