ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月26日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

CEATEC 2014

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 画像でみる「CEATEC JAPAN 2014」

    幕張メッセにて10月7日より開催されていた、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」が11日に閉幕。多くの来場者が訪れた会場の模様を、画像でまとめて振り返ってみよう

    2014年10月12日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 「卓球ロボ」に人間型アンドロイドに小便小僧!?ユニーク極まる展示物を振り返る

    「CEATEC」では、見ているだけでも楽しいアミューズメント的なコンセプト展示も見どころの一つ。実はスゴイ技術がいくつも詰まっているユニーク展示、「卓球ロボ」から小便小僧に至るまでをまとめてチェックしてみよう

    2014年10月12日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] コレ紙でできてるんすよ。素早く展開、折りたたんで輸送できるブース設営の技術

    会場の中で異彩を放っていた、櫓のような建造物はいったい何だろう?なんとコレ自体が出展物で、木のように見えて紙でできているらしい。頑丈で燃えにくく、最後は折りたたんでケースに詰め込むことができる?

    2014年10月11日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 100倍速のサクサク感、1,000倍のトラフィック対応。次世代通信技術「5G」のいま

    現在サービス開始に向け開発されている、「LTE-Advanced」に続くさらなる次世代通信技術「5G」の研究・開発もすでに進行中。従来比で通信速度100倍、トラフィックは1,000倍に対応。2020年東京五輪でのサービスインを目指す

    2014年10月11日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 堅牢“Sapphire Shield”装備の軍事規格モデルも出撃。高耐久スマホを猛プッシュする京セラ

    日本でもにわかに注目を集める、堅牢仕様のラグド系スマホが体感できた京セラブース。強靭なサファイアガラス「Sapphire Shield」を装備した、軍事規格準拠の海外モデルも国内初登場。バイク乗りにピッタリなスマホはコレか

    2014年10月11日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 11月30日打ち上げの小惑星探査機「はやぶさ2」など、最先端技術を結集した人工衛星たち

    最先端技術が結集するCEATEC JAPAN 2014らしいアイテムとして、人工衛星をまとめてピックアップ。11月30日に打ち上げ予定の「はやぶさ2」や100kg以下の超小型衛星など画像でチェックしておこう

    2014年10月11日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] 録画機器に関係なく番組が視聴できるコンテンツ保護技術「SeeQVault」いよいよ実用化へ

    デジタル放送の次世代コンテンツ保護技術として期待されている「SeeQVault」。CEATEC JAPAN 2014では、対応製品やソフトウェアが多数展示され、いよいよ本格的な運用が始まりそうだ

    2014年10月11日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] iOSでハイレゾ対応ワイヤレスオーディオが構築できる、パイオニア「Stellanova」は年内発売

    パイオニアブースでは、年内発売を目指し、DSDオーディオをワイヤレスで再生できるオーディオシステム「Stellanova」が展示されていた。世界初「Air Hi-Res Link Technology」を搭載し、iOSでもハイレゾ音源に対応する

    2014年10月10日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] エイム電子、抜けない電源ケーブル「ロック電源ケーブル」の展示方法がスゴかった

    インターフェイスおよび接続ケーブルを得意とする、エイム電子ブースで「抜け防止 ロック電源ケーブル」を発見。その機能もさることながら、斬新な展示方法にも注目だ

    2014年10月10日

  • イベント 取材 HOT

    [CEATEC] もはや別人になれる?ファーウェイのハイスペスマホ「Ascend Mate7」の面白機能で遊ぶ

    ファーウェイは、12月から日本で発売予定のハイエンドスマホをお披露目。圧倒的コントラストのゼロベゼル液晶や8コアCPUなど、かなりのハイスペック。つい騙されてしまいそうな、スマホ女子垂涎の補正機能を備えたカメラも注目

    2014年10月10日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    USB Type-C対応の23.8型アイケア液晶ディスプレイ、ASUS「VA24ECE」
  • 2021年1月26日
    15mm厚の薄型・高耐久120mm口径ファン、Arctic「P12 Slim PWM PST」
  • 2021年1月26日
    テレワークやオンライン学習に向くWi-FI 6無線LANルーター、エレコム「WRC-X3000GSN」
  • 2021年1月26日
    サンワダイレクト、Webミーティングに最適なシンプル設計の1080p対応Webカメラ発売
  • 2021年1月26日
    ソニー、巨大画面で空間をデザインするディスプレイ「Crystal LED」の新製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    容量1.3リットルの超小型ベアボーン、Shuttle「XPC Slim」にRyzen APUモデルが登場

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.