ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 13:54

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

[CEATEC] もはや別人になれる?ファーウェイのハイスペスマホ「Ascend Mate7」の面白機能で遊ぶ

2014.10.10 12:56 更新

2014.10.10 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CEATEC 2014

 華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、12月からの国内取り扱いを予定しているハイエンドスマートフォン「Ascend Mate7」を持ち込んできた。そのスペックの高さもさることながら、“スマホ女子”必見のカメラ機能も面白い。

美麗な新型IPS液晶に8コアCPU、高性能カメラ搭載のハイエンドSIMフリースマホ

ホール1 1L06
華為技術日本株式会社
http://www.huawei.com/jp/
美麗な映像表現が魅力の進化したIPS液晶「IPS-NEOディスプレイ」を搭載。極小2.9mmベゼルによりスクリーン対ボディ比率は83%、パネルは強靭な米Corning社製「Gorillaガラス3」で覆われている

「Ascend Mate7」は、ファーウェイが9月の「IFA2014」でデビューさせたフラッグシップスマートフォン。コントラスト比1,500:1を実現した、極小ベゼルの6インチ「IPS-NEOディスプレイ」が魅力だ。

さらにオクタ(8)コア動作のHisilicon製プロセッサ「Kirin 925」(1.8GHz+1.3GHz)を搭載するなど、フラッグシップに恥じないハイスペック構成。オクタコア搭載モデルとしては世界で初めて、最大300Mbps転送のLTE Cat6に対応した。高精度508ppiの「シングルタッチ指紋認証」やF値2.0の1,300万画素カメラ、デュアルアンテナなど搭載機能は充実。SIMロックフリー仕様の端末で、12月より日本市場に投入される予定になっている。

アンテナ部分を除き、95%以上が金属製素材で構成されるプレミアムなボディ。F値2.0、1,300万画素の高性能カメラの下には、最大5つの指紋が登録できる「シングルタッチ指紋認証」センサーを備える
インカメラは500万画素に強化され、自分撮り(セルフィー)機能も優秀。他にも面白い機能があるということで、「それじゃあ撮るよ~」と皆さんに試してもらうことに

さらに最近のスマートフォンで強化されている、自分撮り(セルフィー)用のインカメラも注目。500万画素の鮮明な写真が撮影できるだけでなく、顔認識センサーを利用した補正機能を搭載しているのだ。

特にスマホ女子に喜ばれそうなのが「ビューティーモード」。「同様の他社製機能に比べ、効果が抜群に高い」(担当者)という機能で、一般的な「美白」効果に加えて、顔の輪郭を整える「スムージング」や「細面」、さらに鼻筋を整えたり、目の大きさを変えることもできる。

認識した顔に各種補正を施すことができる「ビューティーモード」。かなり強力な補正能力を持っていて、設定次第ではだんだん本人の実際からは遠のくことも。宇宙人みたいになることもできます
そのほかにも充実の撮影機能を搭載。動画を合成してワイドな写真を作成できるパノラマ撮影モードも備えている
国内向けのSIMフリースマートフォンが並ぶ中で、国内未発売のモデルもいくつか出展。どこかiPhoneっぽいデザインの「Honor S」
こちらはミドルレンジのスマートフォン「Ascend G」。Gは“Gold”の意味で、宝石が端末のグレードを示している

文: GDM編集部 絵踏 一
CEATEC JAPAN 2014: http://www.ceatec.com/ja/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # [CEATEC] 画像でみる「CEATEC JAPAN 2014」
  • # [CEATEC] 「卓球ロボ」に人間型アンドロイドに小便小僧!?ユニーク極まる展…
  • # [CEATEC] コレ紙でできてるんすよ。素早く展開、折りたたんで輸送できるブー…
  • # [CEATEC] 100倍速のサクサク感、1,000倍のトラフィック対応。次世代…
  • # [CEATEC] 堅牢“Sapphire Shield”装備の軍事規格モデルも出…
  • # [CEATEC] 11月30日打ち上げの小惑星探査機「はやぶさ2」など、最先端技…

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、96コアの「Ryzen Threadripper PRO 9995WX」など最新ワークステーション向けCPU発表
  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:CORSAIR「FRAME 5000D」は最も高レベルな”ハイエンド冷却筐体”
  • 2025年5月21日
    ASUS、曲率1,500Rで280Hz駆動対応の27型湾曲ゲーミング液晶「ROG Strix XG27WCMS」など2製品
  • 2025年5月21日
    ASUS、27型WQHD/270Hzのゲーミングディスプレイ「ROG Strix XG27ACMG」発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:”マザーボードを頻繁に交換する人向け”のユニークなベンチマーク台、Thermal Grizzly「der8enchtable」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.