ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 17:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

中村さん

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1204 ~イオシス アキバ中央通ヨコ店~うっかり年始用も売った?大人気のLenovo「YOGA 3 Pro」が復活

    年末年始の特価のハズが、あまりの人気で年明けを迎えることなく完売してしまった“超絶お買い得ノート”が待望の再入荷。360°回転するコンバーチブルギミックに、3Kの高解像度ディスプレイ搭載。逃さずゲットしちゃいましょう

    2016年1月8日

  • 取材ネタ

    【オレスマホ Vol.014】 ~テクノハウス東映~寒い冬にピッタリな“迷機”「ARROWS X LTE F-05D」

    アキバのショップスタッフは、いったいどんなスマホをどんな風に使ってる?今回はユニークなエピソードに事欠かない、時代に燦然と輝く“迷機”が登場。「カイロ代わりになる」という特徴は、まさにこの季節のためか

    2015年2月21日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1022 ~テクノハウス東映~火山灰も防ぐ「桜島ファイヤーキャップ」

    鹿児島発、県民を悩ませる桜島の火山灰対策のために開発されたという“ご当地傘”がコレオシにやってきた。東京で降灰に見舞われるかはさて置き、実は普通の傘としても実用性抜群。話のネタとしてもグッドなアイテムです

    2015年2月19日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1000 ~パソコンハウス東映~コレオシ一番の名物男

    アキバのショップスタッフが思い思いのイチオシアイテムをご紹介する、エルミタの定番コーナー「コレオシ」も1,000回に突入。メモリアルな今回は、これまで最多出場な“名物男”を中心に、にぎやかな5人組の特別編でお送りします

    2015年1月19日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.993 ~東映ランド~小さくて静かで安い、ロジクール「MK240S」

    年末年始に好調に売れたという、ロジクールのワイヤレスデスクトップが今日のコレオシ。特に注目は、コンパクトかつ静音スイッチ搭載のキーボード。お手頃価格も人気の秘訣、珍しくスタッフ2人組でお送りします

    2015年1月8日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.974 ~株式会社 イオシス~2万円で買えちゃう「LTE対応のSIMフリースマホ」

    スレスレな“オリジナル端末”で名を馳せたイオシスが、なんとTSUTAYAと同じグループになりました。今週からCCCモバイルとの資本提携を記念した、SPな特価セールがスタート。目玉はメチャ格安のSIMフリースマホたちです

    2014年12月4日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.898 ~東映ランド~「おかげさまで一周年」

    昨年に誕生した東映無線の新店舗・東映ランドが31日にいよいよ一周年。突貫工事でオープンした当時から、お店の中も結構様変わりしている。「実はまだプレオープン中(?)」という同店はまだまだ進化する?

    2014年8月29日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.762 ~イオシス アキバ中央通店~NECカシオモバイルコミュニケーションズ「MEDIAS TAB N-06D docomo」

    かつて8万円超だった高級タブレットが2万円切りの激安特価で販売中。さすがにスペックは現行に比べて非力ながら、搭載機能は未だに一線級。防水・防塵でワンセグ対応、さらにXi対応で通話もできるという万能機だ

    2014年3月7日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.702 ~イオシス アキバ中央通店~「ioPhone 5色」

    今日はiPhone 5cのコレオシ・・・ではなく、何やら危険な香りのする激似スマホが登場。こんなに似ていて大丈夫?と心配な気もするところ、随所に散らばるジョーク要素が面白い。ちなみに名前は“ゴショク”と読みます

    2013年12月21日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.614 ~イオシス アキバ中央通店~突然ですが値下げします「SIMフリー版iPhone 5」

    台風シーズン恒例の社員旅行を(今年は)無事に乗り切ったイオシスからお送りする今日のコレオシ。休みボケのゆるい雰囲気はどこへやら、真っ黒に焼けて帰ってきた名物男曰く、週末SIMフリー版iPhone 5の値下げを敢行するらしい

    2013年9月7日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.607 ~東映ランド~「東映ランドができるまで」

    いよいよ今週末にプレオープンを迎える東映無線の新店舗「東映ランド」。老舗の新たな拠点はいったいどんなお店になるんだろう、その“できるまで”と“これから”を同店のキーマンに聞いてみた

    2013年8月30日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.541 ~パソコンハウス東映~Intel「Celeron 300A(Socket 370)」

    古参オーバークロッカーは必見。かつてアキバ中を探しまわって買い求めた、OC黎明期の名品CPU「Celeron 300A(Socket 370)」が店頭に再登場だ。まさしく奇跡の再入荷。当時に思いを馳せつつ、ちょいと昔話でもしましょうか

    2013年6月13日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.537 ~パソコンハウス東映~「SanDiskのユニークUSBメモリ」

    本日のコレオシは、USBメモリでは屈指の品揃えを誇るパソコンハウス東映から。スタイリッシュ&ユニークなスタイルに一目惚れ。SanDisk製の“首飾り”をまとう怪しげな族長さんにその魅力を語ってもらったぞ

    2013年6月7日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.482 ~パソコンハウス東映~マキコーポレーション「ポータブルUSBレコードプレイヤー」

    今や懐かしのレコード盤。熱心に聴いていたのも今は昔、ずっと押入れに眠らせている人も多いはず。そんな筋にオススメなのが今日のコレオシ。どこにでも持っていける“携帯型”のプレイヤー、かつ音源のデジタル化にも対応するのだ

    2013年4月4日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.411 ~パソコンハウス東映~Kingston「巳年USBメモリ」

    パーツ界を代表する年始恒例の縁起モノといえばコレ。Kingstonの干支USBメモリが今年も元気に販売中だ。年を経るごとに芸が細かくなっているAPEC地区限定のスペシャルなアイテム。コレクターなら見逃せないかも?

    2013年1月10日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 2
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    420mmサイズ長尺ラジエーターのAIO水冷、NZXT「Kraken Elite 420 RGB」
  • 2025年5月21日
    たっぷりの縦型収納と変形機構、男の工作用デスクとしても便利そうな「セルフネイルデスク」
  • 2025年5月21日
    最大転送14GB/s、ランダム性能も大幅向上したPCIe 5.0対応SSD「Crucial T710」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:CORSAIR初のラップアラウンドガラスパネルを採用した「FRAME 4500X」
  • 2025年5月21日
    AMD、96コアの「Ryzen Threadripper PRO 9995WX」など最新ワークステーション向けCPU発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:”マザーボードを頻繁に交換する人向け”のユニークなベンチマーク台、Thermal Grizzly「der8enchtable」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.