ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月26日 9:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2016年7月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑 Vol.026】なぜか中身のCPUがないSocket A版「Athlon 1GHz」

    AMD全盛時代の象徴ともいえる「Athlon 1GHz」のリテールパッケージが登場。初値は10万円。数カ月後に半額の5万円まで値下がりしたエンスーユーザー憧れのハイエンドCPUだった

    2016年7月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.035】超ロングセラーのUSBトレース台が進化!極薄でもっと便利になりました

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、発売から5年と異例のロングセラーになった、大人気USBトレース台の新型をご紹介します

    2016年7月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    「SLI HBブリッジ」付属。コストパフォーマンス良好のX99マザー、ASRock「X99 Taichi」アキバに登場

    コストパフォーマンスに優れるIntel X99 Expressマザーボード、ASRock「X99 Taichi」の販売がアキバ各店にてスタート。いずれも在庫は少量で、価格は税抜29,800円前後

    2016年7月22日

  • #
    取材ネタ

    6GBメモリのスマホが店頭初登場。2.5K液晶&スナドラ820搭載でデュアルスタンバイも対応の高性能機

    これから登場するフラッグシップ級スマホの新潮流になりそうな、大容量6GBメモリ搭載モデルが店頭初登場。中国の新興メーカーによる5.7インチ端末で、2.5K液晶やスナドラ820搭載、防水・防塵に4G+3G同時待受にも対応する

    2016年7月22日

  • #
    取材ネタ

    格安で質感よし。WUXGA液晶&Cherry Trail搭載、1.4万円で買えるメタル筐体のデュアルOSタブレット

    Windows 10とAndroidを搭載するデュアルOSタブレットに新モデル登場。高解像度なWUXGA液晶を採用する8インチのCherry Trail端末で、安価ながら高級感あるメタルボディ。店頭価格は税込13,980円とコスパに優れる

    2016年7月22日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1308】とにかく安い!買ってすぐ仕事で使える、1.5万円の即戦力ノート

    仕事用のノートPCを手っ取り早く安くゲットしたい、そんな人にピッタリな激安特価モデルがただいま販売中。手を入れなくてもバッチリ使える即戦力仕様ながら、お値段は1.5万円とお買い得。在庫限りの早い者勝ちですよ

    2016年7月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    バッテリー駆動にも対応する8.9インチWUXGAモバイル液晶、ドスパラ「DG-NP09D」が22日より発売

    WUXGAの高解像度表示に対応する8.9インチモバイル液晶ディスプレイ「DG-NP09D」の販売が、ドスパラ パーツ館にて明日22日(金)よりスタート。価格は税抜19,980円

    2016年7月21日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1307】一目惚れしたInno3D「iChill GeForce GTX 1070 X4 Edition」をその場で購入

    ゲームをするなら、やっぱりPascalがいいらしい。3スロット厚の4基冷却ファン搭載で注目を集める、Inno3D製GeForce GTX 1070搭載カードを手に入れたBUY MORE秋葉原本店スタッフがコレオシする

    2016年7月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    今や貴重、512セクタネイティブ対応の3.5インチHDD「ST1000NM0055」がSeagateから

    セクタ長512バイトにネイティブ対応する3.5インチHDD、Seagate「ST1000NM0055」の発売がオリオスペックにてスタート。容量は1TBで、販売価格は税抜14,800円

    2016年7月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    約5万円の格安10TB HDD、Seagate「IronWolf」29日より発売開始~本日より予約受付スタート~

    SeagateのNAS向け3.5インチHDD「IronWolf」の10TBモデル「ST10000VN0004」の店頭販売が7月29日(金)に決定。本日20日(水)より予約受付が開始されている

    2016年7月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    真夏のアキバで行われたGeForce GTX 1060の“やや深夜販売”は約15分で即終了

    上位モデルGeForce GTX 1070 / 1080に続き、ミドルレンジとなるGeForce GTX 1060がデビュー。“やや深夜販売”が行われた秋葉原には、熱心な自作派が多数集まった

    2016年7月20日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1306】Broadwell-Eが使えるASRock製マザーボードがガツンと値下がりでお買い得

    LGA2011 v3対応マザーボードのお買い得モデルのオススメ。Broadwell-Eの相棒にぴったりなASRock製のミドルレンジマザーボードをコレオシ。今ならセット割りも適用

    2016年7月20日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1305】そうだ、ウチのケーブルも全部マグネット式にしよう

    いつものスマホの充電・同期がメチャ楽になる、お役立ちなアダプタが今日の主役。ケーブルの先端に取り付ければ、アラ不思議MagSafeみたいなマグネット式に早変わりする。いっそウチのケーブル全部に付けちゃおうかしら

    2016年7月19日

  • #
    イベント 取材 HOT

    発売は7月下旬。SAPPHIREオリジナルRADEON RX 480搭載カードの詳細が一部明らかに

    売れ行き好調なリファレンス版RADEON RX 480搭載グラフィックスカードに続き発売が待たれているオリジナルクーラー採用版。アスクのイベントで注目のSAPPHIRE製カードの紹介が行われた

    2016年7月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ギークの殿堂 Vol.019】テザリングもできる在りし日の最強ガラケー、富士通「F-06B」を愛でる!

    スマホやタブレットをちぎっては投げ。ガジェットライフにどっぷりハマる、ギークな野郎がイチオシを紹介するディープなコーナー。今回は、当時になんでもできる高性能機として登場した、在りし日の最強ガラケーを語ります

    2016年7月18日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:FSPで見たRTX 5090が動くSFX-L電源やバックアップ機能搭載電源など
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:LCDにこだわるTRYXがウォーターブロックにフィギュアが置ける「STAGE」を披露
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:10個のパーツを自由に積み上げる、ちょっと変わった光るVGAホルダー
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.