ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2014年5月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.828 ~パソコンハウス東映~SanDisk「Ultra microSDXC 128GB」

    microSDもついに最大容量更新。現在唯一の128GBモデルとしてアキバでも売れ筋になっている、SanDiskのmicroSDXCカードがコレオシに登場。発売当初は入荷即完売。もう勘弁して!というくらい問い合わせが殺到したアイテムだ

    2014年5月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    完全無音のベースに最適。Intel製ファンレスNUC「DE3815TYKHE」23日より発売開始

    TDP5WのAtom E3815を採用する、Intel製ファンレスNUCベアボーンキット「DE3815TYKHE」がアキバに登場。明日23日より発売が開始され、価格は税込16,980円~17,906円

    2014年5月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    かなり無駄に冷えます。Kabini「Athlon 5350」に「Samuel17」を装着してみた・・・らしい

    Socket版Kabiniは、アキバのパーツショップスタッフの間でも丁度いいおもちゃ。「あんなにしょぼい純正クーラーなど使えるか」ということで、「Samuel17」を装着しちゃいました

    2014年5月22日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.827 ~イオシス アキバ中央通店~IDEOSではなく「IODES」

    スレスレなソックリ系端末でおなじみのイオシスから、オリジナルスマホの最新作が近く登場。いったいどんなモデルを・・・と思いきや、今回は実用性重視で攻める模様。モバイルルーターにピッタリな格安端末の正体とは?

    2014年5月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    秋葉原、パーツショップエリアのど真ん中にコンビニ「ローソン」がオープン

    アキバのど真ん中にコンビニ「ローソン」が登場。アキバで働くスタッフにとっては、また一段と便利なりそうだ。今ならオープンセールも実施中

    2014年5月21日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.826 ~BUY MORE秋葉原本店~Cooler Master「NotePal ErgoStand」

    この時期限定で売れる夏恒例の冷却アイテムが今年も始動。結局、毎年買わないんだよなぁと言う人も、今年は検討してみては。快適なサマーを迎えましょう

    2014年5月21日

  • #
    ボイス

    「やっぱり影響はありますね」(5/21) ・・・複数ショップ店員談

    自作パーツメーカーにとっては、いまや生産の重要拠点とされるベトナム。先日起きた反中国暴動で台湾系企業に大きな被害が出たことが伝えられているが・・・

    2014年5月21日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】「こんな状況はいやだ・・・」購入パーツの対応期間には気をつけましょう

    とあるショップのレジ前に掲載中のポップ。今シーズン、なかなか波に乗れない某人気球団ですが、パーツ購入の際の「初期不良期間」には気をつけましょう、というお知らせ

    2014年5月20日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.825 ~東映ランド~キングジム「ラッケージ」

    ポストイット(付箋)って気づくと剥がれ落ちて役に立たない、という思いをしている人はご注目。これなら、せっかくの重要事項を忘れて上司に怒られる、などという心配も無用?

    2014年5月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】アナログ入力ピン1本で読めるキーパッドなど、気になるArduino対応キットを発見

    Arduinoマイコンボードに対応する、工作キットの新顔あれこれを店頭で発見。簡単なグラフや記号を表示できるLCDシールド基板やアナログI/Oピン1本で読めるキーパッドなど、初心者も製作OKなアイテムばかりだ

    2014年5月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.824 ~東映ランド~ZESTY JAPAN「スマートホルダー・クーペカブリオレ」

    “クーペカブリオレ”の名は伊達じゃなかった?あまりクルマとは関係ないながら、技ありな2段構造が魅力のモバイルスタンドが今日の主役。お値段もお手頃、使い勝手のいいアームスタンドを探している人は試してみよう

    2014年5月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.823 ~G-Tune:Garage 秋葉原店~「可愛い女の子に(VRで)踏まれたい!」

    アキバでも評判になっている、HMD「Oculus Rift」のデモコーナーに異色のソフトが追加。視界を覆うド迫力の仮想世界で、G-Tuneのマスコットキャラ“Tuneちゃん”があんなことをしてくれる!これはクセになる・・・かも?

    2014年5月17日

  • #
    取材ネタ

    ファン待望、AM1クーラー向け80mmファン口径変換アダプタがオリオスペックから発売

    オリオスペックから、AM1のリファレンスクーラーに80mmファンを搭載できるファン口径変換アダプタ「OLIO-AM1-FS」が登場。製作を手がけるのは長尾製作所で、販売価格は税抜1,000円

    2014年5月16日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング5月版」

    TSUKUMO eX.店内で掲示中の電源ユニット人気ランキングBEST3(5月編)をご紹介。80PLUS BRONZE~80PLUS PLATINUMまで変換効率毎に集計されている。

    2014年5月16日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】ツクモ本店2Fのお役立ち情報はこちら→「つくも本店ゲーマー部(休憩室)」開設

    ツクモパソコン本店2Fのスタッフによる、ちょっとユルめのtwitter非公式アカウントが開設。興味のある人は、フォローしておくといいかもしれない

    2014年5月16日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:「三本組木」がヒントになった、AZZA「Puzzle」の複雑な構造
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.