ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 23:22

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】販売がスタートしたAMD「Ryzen 5000G」にショップ店員が一言!

2021.08.15 10:00 更新

2021.08.15 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD コレオシ

本日のコレオシは、先週6日(金)19時より販売がスタートしたAMDの最新APU「Ryzen 5000G」シリーズを取り上げる。各ショップ店員に、発売直後の売れ行きや今後の予想について聞いてみた。

Vol.1828 ~秋葉原パーツショップの複数店員
「Ryzen 7 5700G」売価税込51,800円
「Ryzen 5 5600G」売価税込36,800円

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1032
AMD「Ryzen 5000G」シリーズ検証:「Zen 3」採用でCPU性能が飛躍的に向上
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0803/402618

「当日は解禁時間が19時だったこともあり10人ほどが駆け足で購入していきました。整理券を入手するため朝から並んでいただいたお客さんも数名いました。メインストリーム向けの製品ではない事を考えれば、上々の滑り出しでしょう」(ショップ店員)

「売れ筋は断トツで上位モデルのRyzen 7 5700G。TDPが65Wで8コアという点も人気の理由です。個人的にもAMD B550チップ搭載マザーボードとセットで購入しようと思います」(大手ショップ店員)

newryzen_01_1024x768

「お客さんの中には、グラフィックスカードが高くて買えないと話す人もいました。最新ゲームをやるほどではないが、そこそこの性能が欲しいという人にとっては、グラフィックスカードいらずのRyzen 5000Gシリーズはありがたい存在。ベンチマークを見るとこれで十分と感じます」(大手ショップ店員)

「解禁日にあまり売れなかったので心配したのですが、その後はコンスタントに出ています。店頭では上位モデルのRyzen 7 5700Gが圧倒的ですが、WEB通販は下位のRyzen 5 5600Gもよく売れています」(ショップバイヤー)

20210815_kore_1024x768_03 20210815_kore_1024x768_04

「Ryzen 5000シリーズのようなバカ売れではないですが順調に出ています。次回入荷の具体的な予定がないため、在庫を睨みながらといったところ。このままいくと8月末までには品切れになる可能性もあります」(大手ショップ店員)

「やっぱりコロナの影響があるのでしょう。Ryzen 5000Gシリーズに限った話ではないですが、店頭販売の勢いが弱まり、WEB通販が好調です。グラフィックスカードなどは意外と店頭在庫が充実している時もありますよ」(グラフィックスカードコーナー店員)

20210815_kore_1024x768_05 20210815_kore_1024x768_06

「入荷してくるGeForce RTX 1660 Ti搭載グラフィックスカードが約5万円ですからね。同価格でRyzen 7 5700Gが購入できるので、ひとまずこれで様子を見るかという人は多いと思います。後日グラフィックスカードを追加しても、Ryzen 5000GシリーズのCPU性能ならまったく問題がない点もいいところです」(グラフィックスカードコーナー店員)

「Mini-ITX系マザーボードと購入していく人が多いと予想していたのですが、意外とAMD B550チップ搭載のMicro ATXマザーボードとセットで購入していく人もいます」(ショップ店員)

「PCI-Express3.0のままというのが残念ですが、それ以外のスペックは優秀。グラフィックス内蔵の製品としてはCore i5-10400も人気ですが、性能で比べたらAMDで決まりでしょう」(ショップ店員)

20210815_kore_1024x768_07 20210815_kore_1024x768_08

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
AMD: https://www.amd.com/ja

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # AMD「Ryzen 5000G」シリーズ検証:「Zen 3」採用でCPU性能が飛…
  • # ASRock、AMDの最新ミドルレンジRadeon RX 9060 XT搭載グラ…
  • # COMPUTEX:128GBメモリも選択可能。容量4.5リットルのRyzen A…
  • # 【コレオシ】27万円した大型モデルも2.5万円に?引き上げ品のジャンクプロジェク…
  • # GIGABYTE、Ryzen Threadripper 9000/PRO 900…
  • # 白色基板と白シルバーヒートシンクのマザーボード、MSI「B850M GAMING…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    【5月29日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月29日
    GeForce RTX 5060Ti/5070/5080搭載グラフィックスカードの特価
  • 2025年5月29日
    Ryzen 5 7600とDDR5-5600 16GBx2のお買い得セット
  • 2025年5月29日
    40万円割れのGeForce RTX 5090やNoctua×Seasonicコラボ電源再入荷など
  • 2025年5月29日
    1,000W Platinum電源ユニットやマザーボード、SSDなどセール品がいろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.