ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 12:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

2021.04.10 14:08 更新

2021.04.10 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD CPU アーク コレオシ ツクモ

本日のコレオシは、昨年11月のデビュー以降、長期間にわたり品薄が続いていたAMD「Ryzen 5000」シリーズについて。今週に入り一部モデルが大量に再入荷されているが、アキバのパーツショップで働く店員達の声を聞いてみよう。

Vol.1795 ~複数ショップ店員
「Ryzen 7 5800X」 売価税込59,800円
「Ryzen 5 5600X」 売価税込39,800円
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1105/368230

「4日(日)に、いきなりRyzen 5000シリーズの4モデルがドカドカと再入荷されてきました。上位の2モデルRyzen 9 5950XとRyzen 9 5900Xはあまり入荷数が多くなかったこともあって早々に完売。現在はRyzen 7 5800XとRyzen 5 5600Xの在庫が潤沢にあり、いつでも購入できる状況です」(大手ショップCPUコーナー店員)

「Ryzen 5000シリーズの在庫が復活したのは大きいですね。なんとか在庫が確保されていたRyzen 3000シリーズでしのいでいましたが、お客さんが欲しいところはやはり最新モデル。飛ぶように売れています」(某ショップ店員)

20210410_kore_1024x768_03

「3月30日に第11世代Intel Coreプロセッサシリーズがデビューしましたが、Ryzen 5000シリーズの在庫復活はIntelにとってバッドニュースでしょう。AMDがなければIntelの新モデルを買う人もいますが、みなさん『無いと思っていたRyzenがあるよ!』と言って購入されていきます。4月に入って急に在庫が復活するあたり、なにか意図的な考えがあったのでしょうかね」(某ショップ店員)

「個人的には16コア/32スレッドのRyzen 9 3950Xが安くて買い(約66,000円)だと思うのですが、やっぱりお客さんはRyzen 5000シリーズ狙いの人が多いですね。特にRyzen 7 5800Xは人気。グラフィックスカードの在庫があればもっと売れるのにと悔しい状況です」(某ショップフロア長)

「本音を言うと一番欲しいモデルは12コア/24スレッドのRyzen 9 5900Xです。ライバルのIntelには対抗するモデルがないですし、価格もRyzen 9 5950Xほど高くはない。今回少しは入ってきましたが、まったく足りませんでした。Ryzen 7 5800XとRyzen 5 5600Xの在庫が復活したのは大きいですが、AMDさんにはRyzen 9 5900Xをもっともっと用意してほしいです」(某ショップ店長)

20210410_kore_1024x768_04 20210410_kore_1024x768_05

「ひとまず安心と言いたいところですが、そうもいかない。まとまった数が再入荷したのはありがたいですが、次回入荷を代理店に確認したところ未定という回答。このままいくとGW前には売り切れて、また元のRyzen 5000シリーズが無い状態に戻ります。入荷予定が立たないと、今後の販売計画も立てられないですし、BTOと単体販売の振り分けも難しい。まだまだ問題は山積みです。とはいえ、次回入荷予定がないのは第11世代Intel Coreプロセッサも同じ。グラフィックスカードは相変わらず無いですし、この状態が続くと本当にPCを組むのが難しくなりそうです」(某ショップバイヤー)

「Ryzen 5000シリーズ在庫が回復したのは朗報なのですが、今度はAMD X570/B550チップセット搭載マザーボードの在庫が危なくなりそうです。マザーボード全体に言えますが、さまざまなチップの供給不足で次回入荷予定のないモデルが非常に多い。買おうと思ったらお目当てのモデルが見つからないという事も今後はあると思いますよ」(某ショップバイヤー)

20210410_kore_1024x768_06 20210410_kore_1024x768_07
『Ryzen 5000』シリーズ購入でもらえるプレゼントキャンペーンもスタートしている

「先ほど、最後のRyzen 9 5900Xとたまたま在庫していたGeForce RTX 3070を購入していかれたお客さんは『よっしゃぁ!』とガッツポーズしていました。どちらも、まさか買えるとは思っていなかったらしく、喜んでいましたね。転売目的の人が多い中、本当に欲しいパーツを探しているお客さんに売ることができると、こちらも嬉しいです」(某ショップ店員)

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
日本AMD株式会社: https://www.amd.com/ja

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # シングルスレッドでも最速。「Zen 3」採用の「Ryzen 5000」シリーズ徹…
  • # 白色基板と白シルバーヒートシンクのマザーボード、MSI「B850M GAMING…
  • # COMPUTEX:ASUS「BTF」シリーズから、初のRadeon搭載グラフィッ…
  • # G-GEAR、Radeon RX 9070 XT標準搭載など「モンスターハンター…
  • # AMD、96コアの「Ryzen Threadripper PRO 9995WX」…
  • # AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX …

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.