ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 23:22

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

ECS、Comet Lakeを搭載する新型「LIVA」シリーズを国内初披露

2019.08.21 21:25 更新

2019.08.21 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ECS

Elitegroup Computer Systems(ECS 本社:台湾)は2019年8月21日、都内某所で「ECS日本ソリューションデープラン」を開催。国内初披露となる新型「LIVA」シリーズや、今後のロードマップを紹介した。

Comet Lake搭載の高性能「LIVA」は来年1月デビュー予定

イベントでは、COMPUTEX TAIPEI 2019のブースレポートで紹介したECS「LIVA」の最新モデル「LIVA Z3 PLUS」シリーズが、国内初披露された。

20190821_ecs_1024x768r 20190821_ecs_1024x768s
イベントに合わせて、ECS本社からCEOのVincent Chen氏(左)とVice PresidentのJoseph Lin(右)が来日

CPUにIntelの次世代SoCこと、Comet Lake世代のCoreシリーズを搭載するハイエンドモデルで、製品ラインナップは薄型デザインのベーシックモデル「LIVA Z3 PLUS」と、2.5インチベイやCOMポートを備えた高拡張モデル「LIVA Z3E PLUS」の2モデルが用意されている。

20190821_ecs_1024x768c

いずれもどのクラスのSoCを搭載するかは未定ながら、Coreシリーズを組み合わせることで、Apollo Lake/Gemini LakeのPentium/Celeronシリーズを搭載する現行モデルに比べると、かなりパフォーマンスが向上するとのこと。本体サイズ自体に大きな違いは無いため、これまで性能不足によって「LIVA」シリーズの導入を躊躇していた層に訴求できるモデルになりそうだ。

20190821_ecs_1024x768d 20190821_ecs_1024x768e
本体サイズ117×128×32mmの小型・スリムモデル「LIVA Z3 PLUS」。組み込み向けでの用途も想定しており、ネットワーク機能はデュアルギガビットLAN、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.2とかなり充実している

主なスペックは、メモリスロットがDDR4-SODIMM×2(2,400MHz)、ストレージはM.2 2242/2280(SATA/PCIe両対応)、2.5インチSATA SSD/HDD(「LIVA Z3E PLUS」のみ)、ネットワークは2ポートのギガビットLANに加え、IEEE 802.11ac無線LANとBluetooth 4.2をサポートしている。

20190821_ecs_1024x768f
拡張性を重視した「LIVA Z3E PLUS」。厚さは49.9mmに増えたものの、幅と奥行は「LIVA Z3 PLUS」と全く同じ

インターフェイスは、HDMI2.0×1、miniDisplayPort×1、USB3.0×4(Type-A×3/Type-C×1)、オーディオコンボジャック×1、Alexa対応デジタルマイク。さらに「LIVA Z3E PLUS」には、COMポート×2、HDMI入力×1(オプションキャプチャカード用)、スピーカー×1が搭載されている。

20190821_ecs_1024x768g 20190821_ecs_1024x768h
大容量データを扱う際に便利な2.5インチベイが増設されているのも特徴。「LIVA Z3 PLUS」より、幅広い用途で利用できる

未だIntelのプロセッサ不足の影響があるため、現時点で発売時期は確定していないが、グローバル市場向けは2020年1月頃の予定。国内では、安定供給の目処がたってからの投入となるため、遅くなる可能性が高い。また両モデルとも製品版では、筐体カラーはシルバーとブラックの2色で展開される予定だ。

次のページ
「LIVA Z/Z2」のeMMC 64GBモデルが近日登場
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 4Kの4画面出力に対応するCore Ultra 5 125H搭載小型デスクトップ…
  • # 74mm角のデュアルディスプレイ対応小型デスクトップPC、ECS「LIVA Q3…
  • # ECS、4Kの4画面出力が可能なRaptor Lake-U搭載ミニPC「LIVA…
  • # 74mm角のJasper Lake搭載超小型デスクトップPC、ECS「LIVA …
  • # ファンレスヒートシンク採用の小型PC、ECS「LIVA Z2 (N5030) 2…
  • # トリプルディスプレイ対応のエントリーMicroATXマザーボード、ECS「B76…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    【5月29日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月29日
    GeForce RTX 5060Ti/5070/5080搭載グラフィックスカードの特価
  • 2025年5月29日
    Ryzen 5 7600とDDR5-5600 16GBx2のお買い得セット
  • 2025年5月29日
    40万円割れのGeForce RTX 5090やNoctua×Seasonicコラボ電源再入荷など
  • 2025年5月29日
    1,000W Platinum電源ユニットやマザーボード、SSDなどセール品がいろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.