ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 20:03

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

OCチューンされたメタリックブルーのRadeon RX 580がSAPPHIREから

2018.02.12 09:00 更新

2018.02.12 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD SAPPHIRE グラフィックスカード

マイニング需要で品薄が続くRadeon RX 580に新製品。SAPPHIRE TECHNOLOGY LIMITED(本社:香港)から、「Dual-X」クーラーを搭載する「NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5 SPECIAL EDITION」(型番:SA-RX580-8GBG5NITRO/11265-21-20G)が発売された。メタリックブルーのVGAクーラーを備えた限定モデルだ。

COMPUTEXで披露されたクーラーカバー&バックプレートを装備

NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5 SPECIAL EDITION(型番:SA-RX580-8GBG5NITRO/11265-21-20G)
売価税抜49,800円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0209/252073

SAPPHIREのハイエンド向け「NITRO+」シリーズに属するオーバークロック仕様のグラフィックスカード。「COMPUTEX TAIPEI 2017」で展示されたドレスアップパーツ「SAPPHIRE NITRO Gear Fan Shround and Backplate」を備え、VGAクーラーカバーとバックプレートがメタリックブルー色のスペシャルバージョンだ。

20180212_sap_1024x768_03

高い電源効率を誇る「ブラックダイヤモンド4・チョーク」や、ヒューズプロテクション内蔵の電源コネクタなど高品質なコンポーネントを採用。VGAクーラーは95mm径のBlue LEDファンを2基実装する「Dual-X」クーラーを搭載。ヒートシンクには4本のヒートパイプやVRM冷却モジュールを備え、アイドル時にはファンの回転を停止する「Intelligent Fan Control 3」や、着脱可能なファンモジュール「Quick Connect」などの機能に対応する。

20180212_sap_1024x768_04
SAPPHIREのプライベートルームで見た「SAPPHIRE NITRO Gear Fan Shround and Backplate」

ちなみに昨年4月には定格クロック版の「NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5」が発売済みだが、今回のモデルではブーストクロックが1,430MHz、メモリクロックが8,400MHzにそれぞれオーバークロックされている。

112RX580_NITRO_plus_Special_Edition_1024x768a 112RX580_NITRO_plus_Special_Edition_1024x768b

主なスペックはGDDR5 8GBのビデオメモリを実装する他、出力インターフェイスにDisplayPort1.4×2、HDMI2.0b×2、DualLink DVI-D×1を搭載。補助電源コネクタは8+6pinで、外形寸法は260×135×43mm。パソコンショップアークやドスパラ秋葉原本店、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で販売中。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
SAPPHIRE TECHNOLOGY LIMITED: http://www.sapphiretech.com/
株式会社アスク: http://www.ask-corp.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASRock、AMDの最新ミドルレンジRadeon RX 9060 XT搭載グラ…
  • # COMPUTEX:128GBメモリも選択可能。容量4.5リットルのRyzen A…
  • # 2スロット厚デュアルファンクーラーを搭載する「ZOTAC GAMING GeFo…
  • # GIGABYTE、Ryzen Threadripper 9000/PRO 900…
  • # COMPUTEX:MSI往年の「TWIN FROZR」「CYCLONE」を最新技…
  • # ホワイト色トリプルファン搭載、玄人志向「GK-RTX5070Ti-E16GB/W…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    COMPUTEX:最大転送速度110GB/s超え!PCIe 5.0 M.2 SSDを28枚搭載できる拡張カード
  • 2025年5月29日
    COMPUTEX:CRYORIG、ファンレス水冷システムを搭載したピラーレスPCケース「Lull」発表
  • 2025年5月29日
    COMPUTEX:4箇所に420mmラジエーター搭載スペースを設けた最上位フルタワー、SilverStone「ALTA T2」
  • 2025年5月29日
    COMPUTEX:ツールレスでバラバラにできるAntecの新型フルタワー「NINE HUNDRED」
  • 2025年5月29日
    INNO3D、Alphacool製ウォーターブロックを搭載したGeForce RTX 5090/5080発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.