ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月25日 12:26

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.1237 ~ビートオン 秋葉原店~あるところにはある、新品の「Xperia Z3 SO-01G」

2016.03.15 00:00 更新

2016.03.15 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
石山さん

 昨年に売れまくったスマホの筆頭格といえば、ソニーから2014年に発売の「Xperia Z3 SO-01G」。かつては大量入荷を繰り返して特価の常連だったところ、流通量が減ってからは価格もうなぎ上りに。それでも未だに問い合わせが絶えないという人気モデル、なんとビートオン 秋葉原店ではまだ新品未使用品が手に入る。でもさすがに次世代モデルと同じお値段とは、石山さんもちょっと複雑?

  • ビートオン 秋葉原店 石山さん
    ビートオン 秋葉原店 石山さん
  • Xperia Z3 SO-01G
    Xperia Z3 SO-01G
Vol.1237 ビートオン 秋葉原店 石山さん
Xperia Z3 SO-01G 売価税込64,800円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0930/87234

この「Xperia Z3 SO-01G」しかり兄弟機の「Xperia Z3 Compact SO-02G」しかり、去年はZ3世代のXperiaがとにかく売れました。ドコモのバラマキのおかげで大量に数が出回ったのと、何より「Xperia Z4」の評判がイマイチでしたからね。後者はちょっと風評被害な気もしなくはないですが、噂が噂を読んでバカ売れ状態に。それがその後は流通がだいぶ減ってしまって、最近では未使用品がすっかり入ってこなくなっていたんです。ホントに日本に残ってるのか?っていうレベル(笑)。

そんなタイミングで、ひょっこり入荷してきたのがこちらです。ご覧の通りの箱痛み品ですが、まごうことなき新品未使用の「Xperia Z3 SO-01G」ですよ。今となってはかなりの貴重品、在庫もそれほど多いわけじゃありません。それでもTwitterで告知したらすぐ問い合わせが入ったりして、2世代前のモデルなのに、相変わらずの人気にはビックリですよ。
 ただし流通が減ってからはお値段もニョキニョキ上がっちゃって、今ではなんと税込64,800円に。一時期は45,800円まで下がってたことを考えると、さすがに複雑ですね。だって「Xperia Z4」と同じ金額なんですよ?もう「Z4」でいいんじゃなかろうかと、そんな気もしています。

ちなみにそんな激レア端末以外にも、お得な箱痛み品の未使用スマホがいくつか入荷しています。ウチにはたまにこうした掘り出し物的なアイテムも入ってくるので、気が向いたら覗きにきてやってください。他にも「おやっ?」と気になる端末が見つかるかもしれませんよ。

文: GDM編集部 絵踏 一
ビートオン 秋葉原店: https://www.gdm.or.jp/shop/beat-on/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ Vol.1375】キズがあってもいいさ。この価格なら全力で許せる、コ…
  • # 【コレオシ Vol.1346】“紳士のための動画”もキレイに観れる、激安再生品タ…
  • # 【コレオシ Vol.1300】~ビートオン 秋葉原店~いつの間にやら5周年!限定…
  • # 「コレオシ」Vol.1264 ~ビートオン 秋葉原店~チラシにないけど超お得な「…
  • # 「コレオシ」Vol.1245 ~ビートオン 秋葉原店~怒られる前に値下げします!…
  • # 「コレオシ」Vol.1199 ~ビートオン 秋葉原店~コスパよすぎなミドルスマホ…

CLOSE UP

  • 2021年1月25日
    容量700Wのファンレス電源ユニット、SilverStone「NJ700」
  • 2021年1月25日
    「INFOBAR」など名作ケータイがガチャに。「ガラケーコレクション~au ver.~」登場
  • 2021年1月25日
    天井に埋め込むPoE給電スイッチングハブ、パナソニック「CiLIN」
  • 2021年1月25日
    COUGAR、ケーブル直結式のエントリー向けBRONZE認証電源「VTK」シリーズ
  • 2021年1月25日
    GIGABYTE、Memory Boost対応のDDR4 OCメモリ「AORUS RGB Memory」計2モデル
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 3

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.