ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月28日 2:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

4.6インチ「Xperia Z3 Compact」はドコモから。ソニー最新スマホが来月から発売開始

2014.09.30 14:17 更新

2014.09.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Android
ロゴ
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区)は2014年9月30日、最新ハイエンドスマートフォン「Xperia Z3」「Xperia Z3 Compact」を株式会社NTTドコモ向けに導入すると発表した。10月下旬以降、順次発売が開始される。
  • 4.6インチ「Xperia Z3 Compact」はドコモから。ソニー最新スマホが来月から発売開始
    Xperia Z3 Compact SO-02G
  • 4.6インチ「Xperia Z3 Compact」はドコモから。ソニー最新スマホが来月から発売開始

最新機種「Xperia Z3」シリーズのNTTドコモ向けモデル

Xperia Z3 SO-01G(10月下旬発売予定)
Xperia Z3 Compact SO-02G(11月中旬発売予定)
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2014/0930_1_xperia_z3_z3-compact.html

9月24日付けリリースのKDDI向けモデルに続き、ソニーモバイルの最新スマートフォンがNTTドコモから取り扱い開始。「Xperia Z3 SO-01G」と「Xperia Z3 Compact SO-02G」として、10月下旬以降に順次発売される。

Xperia Z3 SO-01G

「Xperia Z3 SO-01G」は、5.2インチフルHDディスプレイを搭載するフラッグシップモデル。F値2.0、1/2.3インチ2070万画素センサー搭載の「Exmor RS for mobile」による、充実のカメラ機能が特長。電子補正機能も備え、Xperiaシリーズ最高峰を謳う。
 また、ネイティブでハイレゾ再生やデジタルノイズキャンセリングに対応するほか、MP3などの圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」を新実装する。

搭載OSはAndroid 4.4。基本スペックは、プロセッサがクアッドコア2.5GHz、メモリ3GB、ストレージ32GBなど。プレイステーション 4のリモートディスプレイ機能「PS4 リモートプレイ」に対応。のアルミ製ボディと強化ガラスを組み合わせ、厚み約7.3mm、重さ約152gの薄型軽量デザインを実現している。

Xperia Z3 Compact SO-02G

「Xperia Z3 Compact SO-02G」は、「Xperia Z3」をベースに4.6インチへとリサイズした中型モデル。高性能カメラ「Exmor RS for mobile」やハイレゾ再生対応のオーディオなど、小型化しつつもフラッグシップモデル匹敵の機能がそのまま搭載されている。

また、いずれもボディはIPX5/8・IP6X相当の防水・防塵に対応。おサイフケータイやフルセグ、ワンセグなど国内市場向けの各種機能も搭載される。

文: GDM編集部 絵踏 一
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社: http://www.sonymobile.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Google、最新モバイルOS「Android 8.0 Oreo」を正式発表
  • # 売価3万円台のSIMロックフリー8インチタブレット、NEC「LaVie Tab …
  • # LG、ワイヤレスキーボード付属の2-in-1タブレットPC「Tab Book D…
  • # 恵安からエントリー向けのAndroidタブ2製品。7インチ「M716S PRO」…
  • # NEC、セキュアな法人向け8インチタブ「LaVie Tab S ビジネス向けモデ…
  • # GoogleからTegra K1搭載タブ「Nexus 9」&新スマホ「Nexus…

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷
  • 2021年2月28日
    【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘密基地を作ろう
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月27日
    「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年2月27日
    ペルチェ式採用でIntel共同開発のウォーターブロックが決算特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.