ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

ニュース 2012年9月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 10
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    モバイル

    ピーワーク、ノーマルSIMをnanoSIMにカットする専用カッター発売

    ノーマルSIMをアップル「iPhone 5」などに使用されているnanoSIMサイズにカットしてくれるホッチキス型SIMカッターがピーワークから発売。“必要な人には必要”な便利グッズの登場

    2012年9月29日

  • #
    見出し斜め読み

    9月28日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    2012年9月28日

  • #
    BTO

    4万円台からのShuttle製Cube型ベアボーン採用デスクトップPC、ドスパラより発売

    コンパクトかつ柔軟な拡張性を備えたShuttle製Cube型ベアボーンを採用したデスクトップPC 2機種。「SZ7R5」をベースにした「Diginnos Cube SZ」と「SH61R4」の「Diginnos Cube SH」が用意され、4万円台より購入できる

    2012年9月28日

  • #
    BTO

    マウス、GeForce GTX 650/660搭載ビジネルモデル「MousePro i512G」シリーズ

    マウスコンピューターの法人向け「MousePro」ブランドから、NVIDIAのミドルレンジGPU、GeForce GTX 650/660を標準搭載するデスクトップPC「MousePro i512G」シリーズが発売開始

    2012年9月28日

  • #
    BTO

    ドスパラ、「GA-Z77N-WIFI」採用のコンパクトPC「Diginnos Mini ITX-GZ」シリーズ発売

    GIGABYTEのMini-ITXマザーボード「GA-Z77N-WIFI」を採用したコンパクトデスクトップPC。Core i7-3770Sを採用したスタンダードモデルとCore i3-3220Tを採用した省電力モデルがラインナップ

    2012年9月28日

  • #
    リリース 国内

    静音メカニカルスイッチ採用のMac配列キーボード、ダイヤテック「Matias Quiet Pro Keyboard for Mac US」

    メカニカルスイッチの打鍵感をそのままに、静音性を高めたMatias製オリジナルスイッチを採用したメカニカルキーボード。キー配列はMac用US配列で、輝度、音量、iTunesなどの設定ができるファンクションキーを備える

    2012年9月28日

  • #
    リリース 海外

    VIA、レガシーシステム向けデュアルコアCPUボード「ETX-8X90」リリース

    PCIやISAバスなどレガシーシステム向け標準規格ETXに準拠したCPUボードの新製品。旧資産の運用が必要な、医療、試験・計測機器、産業オートメーション、交通機関などで電力効率に優れたシステムを構築できる

    2012年9月28日

  • #
    リリース 国内

    ブーストクロック1,176MHzのGTX 660Ti OCモデル、「ZOTAC GTX 660 Ti AMP Extreme 2GB DDR5」

    リファレンスから大幅なオーバークロックが施されたZOTAC製GeForce GTX 660Tiフラグシップモデル。VGAクーラーは奥行きを抑えた「Dual Silencer」を採用し、カード長は約191.3mmのショートサイズを実現

    2012年9月28日

  • #
    リリース 海外

    Western Digital、ニアライン向け「WD RE」シリーズに4TBモデル追加

    MTBF120万時間を誇るニアライン向けHDD「WD RE」シリーズに4TBモデルが追加された。インターフェイスはSAS 6Gbps/SATA3.0(6Gbps)に対応し、最大182MB/secの高速転送を実現する

    2012年9月28日

  • #
    リリース 国内

    バッファロー、 6チャンネル分の番組を最大5日分まるごと録画できる外付けHDD「HDT-AVU3/V」シリーズ

    6チャンネルの地デジ番組を最大5日分まるごと録画できる「タイムシフトマシン」機能を備えた「REGZA Z7シリーズ」向けの外付けHDDがバッファローから登場。容量6TBモデルも含めた3モデルがラインナップされる

    2012年9月28日

  • #
    リリース 国内

    GIGABYTE、Z77/H77搭載Mini-ITXマザーボード「GA-Z77N-WIFI」「GA-H77N-WIFI」

    IEEE 802.11b/g/n無線LANを標準装備したMini-ITXマザーボード。インテルワイヤレスディスプレイに対応し、無線LAN経由でPCの画面を外部ディスプレイやプロジェクターに表示可能

    2012年9月28日

  • #
    リリース 国内

    32フェーズ電源のZ77 Expressマザーボード、GIGABYTE「GA-Z77X-UP7」10月上旬発売

    32+3+2フェーズ電源回路を搭載したフラグシップマザーボード「GA-Z77X-UP7」が10月上旬より発売開始。PLX製ブリッジチップにより4-Wayマルチグラフィックスにも対応し、ゲーマー向けにも最適な一枚

    2012年9月28日

  • #
    業界動向

    ASUSTeKの正式呼称が10月より変更、今後は「エイスース」に統一へ

    「アサス」「エイサス」「アスース」「アサステック」等々、自作ユーザーの間でも、なにかと話題になることが多かった「ASUS」の呼称がこのたび正式変更。10月1日(月)より「エイスース」に統一される

    2012年9月28日

  • #
    リリース 海外

    20フェーズ電源のHD 7970 GHz、ASUSTeK「ROG MATRIX HD 7970 GHz Edition」シリーズ

    R.O.G.シリーズに属する、エンスージアスト向けRadeon HD 7970 GHz Edition 2機種が発表された。20フェーズ電源回路や「Super Alloy Power」仕様のコンポーネントによりオーバークロック耐性を向上させた

    2012年9月28日

  • #
    見出し斜め読み

    9月27日(木)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    2012年9月27日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 10
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.