ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月28日 18:27

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

「鎧張り」「行燈」「襖」。アキバイベントで公開された“和”がテーマのiiyama PC「雅」とは?

2014.11.20 12:39 更新

2014.11.20 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 株式会社ユニットコム(本社:大阪市浪速区)より、12月上旬発売予定としてティザーサイトが公開されたiiyama PCブランドの新型PC「雅」。16日(日)に行われた株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークス主催のイベント「週アスLIVE 2014 with AppBank」では実機が展示された。

和室にもマッチしそうな純和風PC

「iiyama PC 雅」(12月上旬発売予定)
http://www.iiyama-pc.jp/review/miyabi.php
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1111/92395

「パソコンに日本のエッセンスを。」というキーワードとともに、ティザーサイトが公開されたのが11月11日。現在も、ウェブでは和の雰囲気漂うフロントベゼルをまとう姿のみの掲載に留められているが、先日行われたアキバイベントでついに実機が公開された。

一般公開されたiiyama PCブランドの新型PC「雅」

展示されていたのはMicroATXに対応したミニタワーモデルで、オールブラックの落ち着いたデザイン。「雅」最大の特徴となるフロントフェイスデザインは、日本家屋の外壁などで見られる「鎧張り」風で、木板を重ね合わせたようなデザインが特徴的だ。

1枚1枚に段差がついた“鎧張り”デザインのフロント部分。5.25インチベイは2段目に備える

また、下から3段の隙間からは「行燈」の光をイメージしたというLEDを仕掛け、ほんのりとした柔らかい明りが漏れる様は、和のテイストそのものといった趣だ。

3段の隙間に設けられた“行燈”の光をイメージしたLEDは、フロント前方を照らす
アクセスポートは未使用時には収納されている

さらに、フロント中央部をプッシュすると、USB2.0×2、USB3.0×2やカードリーダ、マイク入力×1、ヘッドホン入力×1、MicroUSBコネクタ×1と3.5インチオープンベイが現れる。ゆっくりとベゼルが下がる動作は油圧によるもので、「襖」を開ける様子を再現したという。

メーカー担当者によると、ラインナップは今回展示されたモデルのほか、一回り大きいミドルタワーモデルと小型のスリムモデルも準備しており、詳細なスペック等の情報は、特設サイトにて順次公開されていく予定としていた。

今回の展示機はあくまで試作品。残念ながら内部の構造を確認することはできなかった
中の人は某メーカー担当という噂もあるロボ の“めしやま”。左はイイヤマンレッド

文: GDM編集部 Tawashi
株式会社ユニットコム: http://www.unitcom.co.jp/
iiyama PC: http://www.iiyama-pc.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:黒が定番のTOMAHAWKが白い背面コネクタ仕様に。その他MS…
  • # COMPUTEX:限界に挑戦!ヒートパイプ10本のハイエンドCPUクーラーをCR…
  • # (アキバ取材班) 昭和通り方面に居酒屋「大衆酒場かね子 秋葉原店」と焼肉店の「金…
  • # (アキバ取材班) 焼きたてチーズタルト「PABLO mini」を販売するカフェ「…
  • # 【次に来るモノ】使いこなせる?60通り以上のコマンドが割り当てられるユニーク形状…
  • # COMPUTEX:ID-COOLING、幅140mmのワイドな360mmラジエー…

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:黒が定番のTOMAHAWKが白い背面コネクタ仕様に。その他MSIが投入予定の注目マザーボード
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:限界に挑戦!ヒートパイプ10本のハイエンドCPUクーラーをCRYORIGで発見
  • 2025年5月28日
    容量1,000Wで税込2万円を切るATX 3.1/PCIe 5.1対応GOLD認証電源がSegotepから
  • 2025年5月28日
    パソコン工房通販、ゲーミングPC等を用意した1週間限定の「ウィークリーセール」開催中
  • 2025年5月28日
    ASUS、Snapdragon 8 Elite搭載の「Zenfone 12 Ultra」今週発売。価格は約15万円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.