ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月20日 3:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

COMPUTEX TAIPEI 2017

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】画像特集 会場で見かけたいろいろ(人物編)

    エルミタ台湾取材班による「COMPUTEX TAIPEI 2017」特集。いよいよこれが最後のレポートになりました。オーラスは会場を華やかに彩った、画像で見る"恒例”の「人物編」をお届けします

    2017年6月9日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】GTX 1080搭載の高性能コンパクトPC、CORSAIR「ONE PRO」の考え抜かれた内部構造を見る

    コンパクト・ハイパフォーマンスを実現するために開発された、CORSAIRのオリジナルPC「ONE PRO」。ブライベートブースに展示されていた実機を元に、気になる内部構造を確認していこう

    2017年6月8日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】GIGABYTE、1Uサイズでオーバークロックもできる水冷サーバーを準備中

    GIGABYTEは、オーバークロックに対応する1Uラックマウントサーバー「R160-X299」を準備中。チップセットはIntel X299で、専用のオールインワン水冷キットを内蔵する

    2017年6月7日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】安価に登場するかもしれない、RAIJINTEKの4面強化ガラスケース「COEUS」シリーズに期待

    ケースに注目アイテムが多かったRAIJINTEK。夏にも登場予定という、4面ガラス張りの自信作をチェックしておこう。最上位のフルタワーでも2万円超え程度と、フルガラスモデルとしては安価。日本投入にも期待したい

    2017年6月7日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】「806」に見る、思いもよらないアイデアで楽しませるIn Winの挑戦

    しかしPCケースに、ここまで大胆に木を使った製品はあるだろうか。今回、In Winがテーマに掲げた「木」との強調。ここに紹介する「806」が最も象徴的と言えよう

    2017年6月7日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】縦置き・横置き両対応のCube型Mini-ITX PCケース、Lian Li「PC-Q38」

    Lian Liは、「COMPUTEX TAIPEI 2017」に合わせてCube型Mini-ITX PCケース「PC-Q38」を発表した。240mmの大型ラジエターやATX電源ユニットなど、コンパクトながら高い拡張性が特徴だ

    2017年6月7日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】TITANIUM認証取得の完全ファンレス電源、Seasonic「PRIME Fanless」

    最高94%という高い電源効率を活かし、完全ファンレス駆動を実現したTITANIUM認証電源「PRIME Fanless」がSeaSonicからデビュー。高品質コンポーネントを採用し、600W出力でも安定動作が可能だ

    2017年6月6日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】発売しないなんてもったいない!ENERMAXのプロトケース「STEELWING X」は完成度高し

    今年も出物が多かったENERMAXブース、居並ぶコンセプトモデルにも魅力的な製品が隠れていた。日本でも高い評価を受けた、小型スタイリッシュケースのATX版が出展。発売されないのが残念なほど、完成度は高かった

    2017年6月6日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】ADATA、SMI製次世代コントローラモデルなど高性能NVMe SSDをズラリ展示

    ADATAブースでは、2017年後半に登場予定の新作NVMe SSDをズラリ展示。Silicon Motionの次世代ICや、Marvell製ICを採用する高性能モデルを中心に、注目の製品を早速紹介していこう

    2017年6月6日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】キューブ筐体にRyzen+GTX 1070を詰め込んだ、ZOTACのパワフルベア「MAGNUS ER」を見る

    コンパクトPCの第一人者であるZOTACブースでは、ビッグキューブ筐体の「MAGNUS ER」が要チェック。RyzenとショートサイズのGeForce GTX 1070を組み込んだハイエンド仕様で、インターフェイスもやたらと充実している

    2017年6月6日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】Cooler Master、魅惑の「500番台」PCケース2機種

    Cooler Masterブースレポートのラストを飾るのはPCケース2機種。既に発売が予定されている1万円台後半の「H500P」と、展示での反応を見て発売を検討しようと目論む「K500L」だ

    2017年6月6日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】BIOSTAR、10ギガビットLAN搭載のX299最上位「X299GT9」を披露。VGA8枚のマイニングデモも実施

    BIOSTARブースでは、Intelの最新プラットフォームLGA2066に対応する最上位マザーボード「X299GT9」が展示されていた。従来からガラリとデザインを変えた最新マザーボードを画像でチェックしておこう

    2017年6月5日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】ZOTACが見せてくれた、“世界最小”のGeForce GTX 1080 Tiグラフィックスカードたち

    多少の余裕があれば、Mini-ITX環境にも楽々詰め込める。ZOTACが持ち込んできたグラフィックスカードの自信作は、世界最小を謳うGeForce GTX 1080 Ti搭載のショートモデルたちだった

    2017年6月5日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】STREACOM、日本市場向けに開発したMini-ITX対応ポータブルベンチ台「BC1 MINI」

    オランダSTREACOMは、日本市場を強く意識したというMini-ITX対応のポータブルベンチマーク台「BC1 MINI」を発表。順調なら2017年第4四半期中にも販売が開始される予定だ

    2017年6月5日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】Deepcoolは今年もPCケース&水冷セットモデルを用意

    毎年ふらりと立ち寄るDeepcoolブース。今年もPCケースに水冷ユニットを標準装備させた、"MicroATXサイズに近いATXサイズ”の新型ミドルタワーを用意した

    2017年6月5日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    ミドルレンジGPU搭載の新モデル「GAINWARD RTX 5060 GHOST 8GB GDDR7 128bit 3-DP HDMI」発売
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ROGから初登場、分割エルゴの高速ワイヤレスゲーミングキーボード「ROG FALCATA」
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ASUS、世界最速610Hz対応!Super TNパネル採用のゲーミング液晶ディスプレイ
  • 2025年5月19日
    獅白ぼたん主催の格ゲーイベントとコラボした限定アケコン「iO 獅白杯3rd Edition」が発売
  • 2025年5月19日
    パソコン工房、最大8,000円分相当を還元する「超お得アップグレード還元フェア」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ASUS、世界最速610Hz対応!Super TNパネル採用のゲーミング液晶ディスプレイ
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.