ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 17:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

COMPUTEX TAIPEI 2014

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】画像特集 会場で見かけたいろいろ2014 ~その4~

     今年のエルミタ「COMPUTEX TAIPEI 2014レポート」は本日更新がオーラス。歴代最多となるトータル79本目は、「会場で見かけたいろいろ」で締めよう

    2014年6月14日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】国内販売予定のモデルも多い、各社の電源ユニットをまとめて画像でチェックしておく

    そろそろネタも切れてきた。本日お届けするのは、会場で見つけた電源ユニットのアレコレ。もうすぐ日本で販売が始まるモデルから、絶対お目にかかれそうにないモデルまで、まとめて画像でチェックしておこう

    2014年6月14日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】気になるグラフィックスカードを画像でまとめてチェックしておく

    例年になくグラフィックスカードの新製品が乏しかった今回のCOMPUTEX。それでもやっぱり気になるモデルはありました。まとめて画像でチェックしておこう

    2014年6月13日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】間もなく登場予定のIn Win 「707」フルタワー&ミドルタワー

    COMPUTEXレポートもいよいよ大詰め。PCケースネタのオーラスは、早ければ7月にも発売が開始されるとされる、In Winの「707」シリーズをご紹介。ミドルタワーとフルタワーの2種類が用意されシンプルなフロントマスクが特徴

    2014年6月13日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】マウス、今秋発売を目指して鋭意開発中“原点回帰”がテーマの最新ノートPCが面白い

    今や日本を代表するパソコンメーカーのひとつマウスコンピューター。ブースの出展はないものの、COMPUTEXではメディア向け発表会を実施。非常に魅力的なノートPCのプロトタイプを持ち込んできた

    2014年6月12日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】日本では7月登場、エアフロー重視のENERMAX新型120mmファン「Twister Storm」がデモ

    これから暑くなる夏に向けてオススメのハイエアフローファンをENERMAXブースで発見。わかり易い比較デモを行うことで、来場者にその性能をアピールした

    2014年6月12日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】SanDisk、24時間365日戦うヘビーゲーマー向けSSD「Extreme PRO SSD」を発表

    SanDiskは、「COMPUTEX TAIPEI 2014」に合わせて、ゲーマー向けSATA3.0対応SSD「Extreme PRO SSD」シリーズを発表。高い耐久性とコンソール機にも対応する幅広い拡張性が特徴だ

    2014年6月12日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】時代を先取り。Minervaブースで見つけたM.2×2-SATA変換アダプタに注目

    変換アダプタをメインに扱うMinervaブースで、M.2-SATA変換アダプタが展示されていた。基板上にはM.2スロット×2が実装され、RAID機能に対応するほか、ポートマルチプライヤによるデュアルドライブにも対応する

    2014年6月12日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】Albatron、DVI×4の同時出力に対応するMini-ITXマザー「KI460L-4D」を展示

    最近ではすっかり組み込み向けにシフトしてしまったAlbatronブースで、コンシューマ向けにも良さそうなMini-ITXマザーボード「KI460L-4D」を発見。台湾で設計・製造を行うことで耐久性や信頼性にも自信あり

    2014年6月12日

  • 展示会

    【COMPUTEX】DIMM+NANDフラッシュやSLC+MLC SSDなど省スペース向け“2 in 1”モデルを展開するApacer

    組み込み向けメモリモジュールを得意とするApacerブースで、省スペースを強く意識した“2 in 1”モデルを発見。普段あまり目にすることのない、組み込み向け製品を紹介していこう

    2014年6月11日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】見たことのあるヒートシンクがずらり並ぶHSIN WEIブースにお邪魔してみた

    COMPUTEXの会場でネタを散策中に、見たことのあるヒートシンクがずらりと展示されているHSIN WEI ELECTRONIC TECHNOLOGYのブースを発見。少々お邪魔して話を聞いてみることにした

    2014年6月10日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】ECS、ストレージ容量2倍の「LIVA」ホワイトを展示。2.5インチ対応の次世代モデルも企画中

    ECS(Elitegrpup Computer Systems)は、超小型ベアボーン「LIVA」の新モデルを展示。さらに2.5インチドライブ対応予定の次世代モデル「LIVA 2」(仮)の情報についても聞くことができた

    2014年6月10日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】リビング向けMini-ITXケース、COUGAR「QBX」は8月ローンチ

    HEC COMPUCASE EnterpriseグループのCompucase Enterprise Co. Ltd,が展開する、COUGARブランドはリビング向けMini-ITXケース「QBX」を持ち込んだ。フラットデザインのフロントパネルは実にシンプル

    2014年6月10日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】Thermaltakeが年内発売を予定する本格水冷パーツブランド「Pacific」を披露

    Thermaltakeが本格水冷の世界に戻ってくる。今年後半から展開を予定している新たしい水冷パーツブランド「Pacific」がCOMPUTEXでお目見え。こだわりのパーツ類で構成されている、本気度MAXの自信作。これは要チェックだ

    2014年6月10日

  • 展示会 HOT

    【COMPUTEX】Noctua、ノイズキャンセリングファンの開発順調。新たな静音技術にも着手

    Noctuaブースレポートの最後は、冷却ファン編をお届け。2年前のCOMPUTEXではすでに開発が進められていた「Active Noise Cancellation」に加え、ポリアミド合成繊維を貼り付けた「Flocked Surface Fan」にも着手

    2014年6月10日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    420mmサイズ長尺ラジエーターのAIO水冷、NZXT「Kraken Elite 420 RGB」
  • 2025年5月21日
    たっぷりの縦型収納と変形機構、男の工作用デスクとしても便利そうな「セルフネイルデスク」
  • 2025年5月21日
    最大転送14GB/s、ランダム性能も大幅向上したPCIe 5.0対応SSD「Crucial T710」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:CORSAIR初のラップアラウンドガラスパネルを採用した「FRAME 4500X」
  • 2025年5月21日
    AMD、96コアの「Ryzen Threadripper PRO 9995WX」など最新ワークステーション向けCPU発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:”マザーボードを頻繁に交換する人向け”のユニークなベンチマーク台、Thermal Grizzly「der8enchtable」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.