ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月4日 22:58

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

【COMPUTEX】気になるグラフィックスカードを画像でまとめてチェックしておく

2014.06.13 12:24 更新

2014.06.13 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2014

 今年のCOMPUTEXでは新型GPUの発表もなく、例年に比べてグラフィックスカードの新モデルは少なかった。とはいえ、注目の製品もいくつか確認することができた。ここでは国内発売が決まっているモデルから、なにやら怪しげなモデルまで画像を中心にまとめて紹介しよう。

GALAXY Microsystems

GALAXY Microsystems
NanGang Exhibition Hall 4F N0308

http://www.galaxytech.com/

 

国内販売が待ち遠しいGTX 750 Tiの1スロットモデル

「GeForce GTX 750 Ti Razor」。1スロットのGeForce GTX 750 Ti搭載モデル。ビデオメモリはGDDR5 2GB。かつての名機「刀」シリーズの名を冠する可能性もあるとか。早ければ6月末には店頭に並ぶかもしれない
1スロットでさらに補助電源不要といことで、発売されれば注目を集めそうなモデルだ

 

競技用のカスタムGeForce GTX 780 Ti

クロック最高2GHz越えも狙えるとされる超オーバークロックモデル「GeForce GTX 780 Ti HOF V20」。基本的にオーバークロック大会用のカスタムモデルのようだ
電源は8pin×2+6pin×1で、電圧をガンガン上げてオーバークロックができるという。ただ保証はないためOCユーザーのみに限定発売することも考えている

 

仮想3D化機能を搭載のGeForce GTX 750 Ti

仮想3D化機能を搭載するGeForce GTX 750 Ti搭載モデル「GeForce GTX 750 Ti Darbee Edition」
パススルー機能を備えており、ゲームの画像なども3D化できるとされる。国内発売の予定もあり

 

3連大型ファン装備のGeForce GTX 750 Ti

GeForce GTX 750 Tiの3連ファン搭載&オーバークロック仕様の「GeForce GTX 750 Ti HOF」。白基板背面にはバックプレートも備える

 

Chaintech Technology Corporation

Chaintech Technology Corporation
NanGang Exhibition Hall 1F I1217

http://www.chaintech.com.tw/

 

水冷ヘッド一体型クーラー搭載のGeForce GTX 780 Ti

型番不明。水冷ヘッド一体型クーラーを搭載するGeForce GTX 780 Tiが展示中

 

1スロットのGeForce GTX 750 Tiが展示中も・・・

1スロットのGeForce GTX 750 Ti搭載モデル。補助電源アリでビデオメモリもGDDR5 1GBになっていた

 

SPARKLE

SPARKLE
NanGang Exhibition Hall 1F K0226

http://www.sparkle.com.tw/en/

 

2スロットながらファンレス仕様のGeForce GTX 750

2スロットのパッシブヒートシンクを搭載したGeForce GTX 750「E750FX-IKDP2」。別ブランドで国内展開があるかもしれない

 

TRIPLEX

TRIPLEX
NanGang Exhibition Hall 4F M1316

http://www.triplex.com.tw/

 

こちらは1スロ仕様のRadeon R9 270

それなりにニーズはありそうな1スロットに対応するRadeon R9 270搭載モデル「Radeon R9-270」

 

GXORE

GXORE
NanGang Exhibition Hall 1F L1323

http://www.gxore.com/en/

 

ちょっと怪しい?けど面白いHDMI×12ポート

詳細不明のRadeon HD 7750搭載カード「7750 VHDCI 12xHDMIs」。HDMI×12ポートを備えていた

 

こちらは控えめ、DVI×6ポート

Radeon HD 7750搭載カード「7750 6xDVIs output」。DVI×6ポート搭載のカードもあった

文: GDM編集部 Tawashi

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【COMPUTEX】画像特集 会場で見かけたいろいろ2014 ~その4~
  • # 【COMPUTEX】国内販売予定のモデルも多い、各社の電源ユニットをまとめて画像…
  • # 【COMPUTEX】間もなく登場予定のIn Win 「707」フルタワー&ミドル…
  • # 【COMPUTEX】日本では7月登場、エアフロー重視のENERMAX新型120m…
  • # 【COMPUTEX】SanDisk、24時間365日戦うヘビーゲーマー向けSSD…
  • # 【COMPUTEX】時代を先取り。Minervaブースで見つけたM.2×2-SA…

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.