ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月8日 15:36

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

同人ハードウェア

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    ファミコンのゲーム開発キット「NF-FCDEV-100」が店頭販売中。価格は49,500円

    USB接続でPCからバイナリをアップロードして書き換え

    2022年9月20日

  • 取材ネタ

    オリジナルのファミコンカセットが作れる、FCマッパー30フラッシュカートリッジが入荷

    4種すべての画面ミラーリングに対応。フラッシュへの直接書き込みも可能

    2022年9月9日

  • 取材ネタ

    セガ・マークIIIのプログラムを吸い出してMSXで遊べるカードエッジ変換基板が入荷

    FM音源を内部増設、CPU換装も可能な改造キット最新版も入荷

    2022年8月30日

  • 取材ネタ

    ステレオミキサー機能を内蔵、MSX対応のFM音源カートリッジ「似非OPM-ROM」が発売

    FM音源搭載のフラッシュROMカートリッジ

    2022年8月29日

  • 取材ネタ

    ファミコンの“でかカセット”互換ケースにクリアタイプが新登場。価格は1,480円

    同人カセット基板などを収めることができる互換ケース

    2022年8月26日

  • 取材ネタ

    フランス発の同人ファミコンソフト「KUBO3」の“enhanced edition”が入荷

    フランスの少年が制作したゲーム。一部ゲーム内容がアップグレード

    2022年8月2日

  • 取材ネタ

    アンプに悪影響があるPC ON/OFF時のポップノイズを防ぐ「AutoMuter」が発売

    Windows OS起動・終了に合わせて音声信号を自動制御

    2022年8月1日

  • 取材ネタ HOT

    セガサターンのコントローラを“USBゲームパッド化”する改造基板が登場

    サターンパッドのフレームを流用して完成。はんだ付け不要の簡単キット

    2022年7月29日

  • 取材ネタ

    ベテランも裸足で逃げ出す?“無慈悲”なる鬼畜難易度のラズパイ向けDACキットが発売に

    1005サイズなど極小パーツのはんだ付けを要求する高難度キット

    2022年7月19日

  • 取材ネタ

    ワンダーメガの映像端子をセガサターン互換のRGBコネクタに換装できる工作キットが発売

    S端子からの換装でRGB映像出力を追加

    2022年7月4日

  • コレオシ

    【コレオシ】テレワーク全盛期は離席バレ防止需要?人気のスクリーンセーバーキラー3種

    ソフトも設定も不要、挿せば自動で働いてくれるニッチなUSBアダプタ

    2022年6月14日

  • 取材ネタ

    高額ソフトも珍しくないネオジオ用、巨大サイズの「パッケージをキョウカちゃん」が発売

    シリーズ最大サイズ。紙&ハードカバーに両対応

    2022年5月30日

  • 取材ネタ

    ファミコンカセットに格納された、レトロPC「パソピア」用のコンボ拡張カードが入荷

    パソピアにストレージや拡張メモリ、インターフェイスを追加

    2022年5月27日

  • 取材ネタ

    フランスの少年が作った同人ファミコンソフト「KUBO1&2」が入荷。明日から販売

    味のあるキャラたちが登場する同人制作のアクションアドベンチャー

    2022年5月20日

  • 取材ネタ

    ファミコンの通常カセットに収まる自作ソフト用「FCユニバーサル基板」が入荷

    2.54mmピッチのファミコン向けユニバーサル基板

    2022年5月17日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年2月8日
    3Dヘキサゴンフロントパネル採用のミドルタワーPCケース、SHARKOON「RGB HEX」発売
  • 2023年2月8日
    サンコー、トグルスイッチでON/OFFできる「USBトグルスイッチングハブ電流電圧チェッカー」
  • 2023年2月8日
    144Hz液晶とGeForce RTX 3070 Tiを搭載する15.6型ゲーミングノートPCがMSIから
  • 2023年2月8日
    RAPID IPS採用の白い27型WQHDゲーミング液晶、MSI「G274QRFW」など2機種
  • 2023年2月8日
    ASUS、RTX 3050&144Hz液晶搭載のフルHDゲーミングノート「TUF Gaming F17/F15」発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月8日
    最高転送速度10GB/sを謳う国内初のPCI Express 5.0 SSD、CFD「PG5NFZ」検証
  • 2023年2月6日
    CORSAIR電源ユニットを“12VHPWR化”、最新GeForce RTX 40シリーズを安心運用できるステキケーブル
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.