ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    発売へ向けカウントダウン。アキバで見つけたCooler Masterの新型PCケース「CM 690 III」を写真で見る

    いよいよ登場する期待の新型PCケース「CM 690 III」がアキバに到着。ツクモパソコン本店では実機展示もスタートした。なにはともあれ、まずはチェックしておこう

    2013年9月7日

  • 取材ネタ HOT

    なかなか良さげ。2mm厚フルアルミ仕様のMini-ITXタワーケース「U2」がサイズから発売

    サイズから登場した、JONSBOブランドのフルアルミ製Mini-ITX専用コンパクトタワーケース「U2」シリーズ。2mm厚のヘアライン入りアルミ素材を使用した本体は、小型のPCケース好きならずとも気になる仕上がり

    2013年9月6日

  • 取材ネタ HOT

    iPhoneを裏返して気軽に一服?シガーライター付きのバッテリーケースが発売

    いつタバコが吸いたくなっても安心。背中にシガーライターを隠し持つ、ヘビースモーカー向けのiPhone 5用バッテリーケースが販売中だ。バッテリー容量はフル充電1回分ちょいの1,800mAh。これからは付加価値も大事な時代?

    2013年9月5日

  • 取材ネタ HOT

    パワーユーザー垂涎。MSI製GTX 780搭載グラフィックスカードの最高峰が発売に向けアキバに到着

    GeForce GTX 780のデビューから3カ月余り。パワーユーザーお待ちかねのスーパーハイエンドグラフィックスカードがいよいよ出撃準備完了。アキバのショップへ入荷中だ

    2013年9月4日

  • 取材ネタ HOT

    「R.O.G.」シリーズ初のMini-ITXマザーボード、ASUSTeK「MAXIMUS VI IMPACT」31日一斉発売

    「R.O.G.」シリーズ待望のMini-ITXマザーボード、「MAXIMUS VI IMPACT」の入荷を複数ショップで確認した。発売は明日31日より一斉に開始され、販売価格は全店共通で税込29,980円

    2013年8月30日

  • 取材ネタ HOT

    360mmサイズラジエター採用のオールインワン水冷、Swiftech「H320」がオリオスペックに登場

    先日お届けしたSwiftechブランドの「H220 CPU Liquid Cooling Kit」に続き、初の360mmサイズラジエターを搭載したオールインワン水冷キット「H320 CPU Liquid Cooling Kit」がオリオスペックに登場。発売が開始されている

    2013年8月16日

  • 取材ネタ

    GIGABYTE版“NUC”こと「BRIX」がアキバに登場。明日10日より一斉販売開始

    GIGABYTEのコンパクトベアボーンキット「BRIX」シリーズの販売が明日10日より一斉にスタートする。用意されるラインナップはCore i7-3537Uの「GB-XM1-3537」を筆頭に、i5-3337U「GB-XM11-3337」とi3-3227U「GB-XM12-3227」の3モデル

    2013年8月9日

  • 取材ネタ HOT

    東映無線の新店舗が外神田3丁目エリアに進出

    秋葉原地区で3店舗を展開する東映無線株式会社に、このたび新店舗が加わる。場所はアキバで熱いエリアのド真ん中。外神田3丁目に堂々進出だ

    2013年8月9日

  • 取材ネタ

    1TBもラインナップ。SAMSUNGの新エントリー向けSSD「SSD 840 EVO」明日7日より販売開始

    TLC NANDフラッシュを採用したSAMSUNG製エントリー向けSSD「SSD 840 EVO」シリーズの入荷を複数店舗で確認した。容量は120GB~1TBの5モデルがラインナップされ、明日7日より発売が開始される

    2013年8月6日

  • 取材ネタ HOT

    Google純正の新型タブレット「Nexus 7(2013)」早くもアキバに登場

    Googleブランドの7インチタブレット「Nexus 7」の新型モデルがイオシスアキバ中央通店で発売開始。入荷を確認したのはWi-Fi版16GBと32GBの2モデルで、いずれも入荷数は極少量のため、売り切れ必至の状況だ

    2013年8月1日

  • 取材ネタ HOT

    UEFI対応のASUS製PCIe SSD拡張カード「RAIDR Express PCIe SSD」、明日27日より一斉販売開始

    PCI-Express2.0(x2)に対応したRAID SSD拡張カードASUSTeK「RAIDR Express PCIe SSD」が複数店舗に入荷済み。明日27日より一斉に発売が開始され、価格は税込37,800円~39,980円

    2013年7月26日

  • 取材ネタ HOT

    Intelの未発表SSD「Intel SSD 530」シリーズが早くもアキバに登場

    IntelのSATA3.0対応SSDの新モデル「Intel SSD 530」シリーズがアキバに登場した。入荷を確認したのは、180GBモデル「SSDSC2BW180A401」で、販売ショップはTSUKUMO eX.とドスパラ パーツ館、価格はいずれも20,480円

    2013年7月24日

  • 取材ネタ HOT

    最大10台のHDDが入居できるレジデンスタワー、センチュリー「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」

    SATA3.0対応HDD/SSDを10台まで搭載できるセンチュリー製HDDケース「裸族のスカイタワー10BAY SATA6G」がアキバに登場。販売ショップはパソコンショップアークで、売価は税込39,800円

    2013年7月19日

  • 取材ネタ HOT

    外付けUSB HDDをワイヤレスメディアサーバーにする変換アダプタがセンチュリーから発売

    外付けUSB HDDをワイヤレス化して、モバイル端末からアクセスできるようにする変換アダプタ「USB HDD活してWi-Fi」の販売がパソコンハウス東映で開始。設定時にフォーマットも不要なため、既存HDDを手軽にワイヤレス化できる

    2013年7月18日

  • 取材ネタ HOT

    16色に光るノブ式6chファンコントローラ、LAMPTRON「FC5V3」アキバに登場

    LEDパネルの表示カラーを16色から選択できる、LAMPTRONブランドの5.25インチベイ内蔵型6chファンコントローラ「FC5V3」がアキバに登場。販売ショップはオリオスペックで価格は税込9,780円

    2013年7月17日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.