ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    水冷ユニットデュアル装備が可能なMicroATX対応の新型ケース「ARC Mini R2」がFractal Designから販売中

    COMPUTEX 2013でのお披露目以来、前評判の高かった2台のラジエターを装着可能なMicroATX対応の新型ケースがFractal Designよりデビュー。なんだか人気となりそうです

    2013年11月12日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】 Battlefield 4特別仕様のHUMMERがアキバの街を疾走

    TGS2013会場でも来場者注目の的となったBattlefield 4特別仕様のHUMMERがアキバに登場だ。レアなマシンを運よく撮影できたのでご紹介しよう

    2013年11月12日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】 問い合わせ多数の隠れた人気アイテム「ハーフサイズ→フルサイズ」変換アダプタ再入荷のお知らせ

    ちょっとしたものだけど、ないと困るというアイテムは多い。ようやく再入荷したコレも無線LANカードの使い回しには必須のアイテムでしょう

    2013年11月11日

  • 取材ネタ HOT

    数量限定で次回入荷はなし。全面強化ガラス製PCケース、In Win「Tou」の販売を確認

    COMPUTEX TAIPEI 2013で注目を集めた、強化ガラスパネル採用PCケースIn Win「Tou」の発売が遂にスタート。価格は99,800円で、OVERCLOCK WORKS、ZOA秋葉原本店、ドスパラ パーツ館の3店舗で入荷を確認した

    2013年11月8日

  • 取材ネタ HOT

    3年ぶりに手を組むギガバイト&リンクス、国内正規代理店契約締結を正式発表

    日本ギガバイト株式会社と株式会社リンクスインターナショナルの両社は、共同プレスイベントにて国内正規代理店契約の締結を発表。2010年以来3年ぶりとなる“復縁”により、ギガバイト製品の国内販売は再び2社体制へと回帰する

    2013年11月8日

  • 取材ネタ HOT

    全5モデルをラインナップするJONSBOブランドのスタイリッシュCube型ケース「V6」シリーズが店頭へ

    Cube型ケースでは珍しいカラフルラインナップが揃うJONSBOブランドの新製品が登場。Mini-ITX対応ケースの有力候補になるかもしれない、その出来栄えをチェックしておこう

    2013年11月8日

  • 取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】 AMDフラグシップGPU、Radeon R9 290Xの予約受付が本日よりスタート。入荷数は極少量

     Radeon R9 290Xを搭載したSAPPHIRE製グラフィックスカードの予約受付がソフマップリユース総合館で本日7日よりスタート。入荷数は極少量、販売は11月10日予定で販売価格は税込69,800円

    2013年11月7日

  • 取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】 「人気SSDをむいちゃいました」。東芝純正モデルのベンチマークを公開中

    人気の東芝製「HG5d」シリーズの海外パッケージ版ということで注目を集めているSSDをBUY MORE秋葉原本店が開封。ベンチも計測したというのでチェックしておこう

    2013年11月7日

  • 取材ネタ

    これは使えそう・・・。柔軟で極薄なSATAケーブルがSilverStoneから

    容量制限のある小型PCケースに使うには最適そうな極薄SATAケーブルの新製品がSilverStoneから登場。なかなか小技が効いてます

    2013年11月7日

  • 取材ネタ HOT

    150×140mm大型ラウンドファン搭載の高冷却ロープロクーラー、Thermalright「AXP-200」発売開始

    ThermalrightブランドのロープロファイルCPUクーラー「AXP-200」の販売が本日6日よりスタート。150×140mmの大型ラウンドファンとφ6mm×6本のヒートパイプを標準装備し、ロープロながら高い冷却性能を実現した

    2013年11月6日

  • 取材ネタ HOT

    明日7日の開戦に向け出撃準備完了。「Battlefield 4」の日本語版の入荷が開始

    お待たせしました。いよいよデビューの人気ミリタリーFPSシリーズ最新作「Battlefield 4」の日本語版が入荷開始。PC用の初回限定版が明日から購入可能だ

    2013年11月6日

  • 取材ネタ HOT

    まずは“X”なし。AMD上から2番目の最新GPU、Radeon R9 290搭載グラフィックスカードの販売が始まる

    本日正式発表のRadeon R9 290搭載グラフィックスカードの販売が早くもスタート。本命は2日後のRadeon R9 290Xという人も、まずはチェックしておこう

    2013年11月5日

  • 取材ネタ HOT

    モバイルプロジェクタ一体型のHaswell搭載ベアボーン「BRIX Projector」をチラ見せ

    プロジェクタ機能とHaswell搭載の小型ベアボーンを一体化したユニークな製品「BRIX Projector」が間もなく発売となる。ステレオスピーカーも内蔵され単体利用も可能だ

    2013年11月4日

  • 取材ネタ

    来週早々に登場!SIMフリー版「iPad Air」がもうすぐやってくる

    いよいよ世界各国で発売が開始された新型iPad。その興奮も冷めやらぬ内に、アキバ店頭には早くも海外仕様のWi-Fi+Cellularモデルが入荷してくる見込みとなった。価格は79,800円から、SIMフリーで使いたい人は要チェックだ

    2013年11月2日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】やたらカッコいい「Monster Energy」のラバーマット、コレってどう使う?

    エナジードリンク「Monster Energy」のロゴがデザインされた、やたら細長いラバーマット。バーカウンターなどでコースターとして使用される代物だ。お部屋の雰囲気を変えるにはピッタリ、アメリカ雑貨専門店の入り口にて販売中

    2013年11月2日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.