カラバリ豊富な、高冷却/静音リバーシブルCubeケース、Aerocool「DS Cube Window」発売
豊富なカラーバリエーションを誇る、AerocoolブランドのCube型PCケース「DS Cube Window」シリーズの発売がアキバでスタート。全6色展開で、価格は税込10,800円
2014年1月10日
【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「ツクモパソコン本店スタッフがオススメする容量別SSD」
売れ筋ランキングではない、あくまでスタッフが総合的に判断してオススメというSSDを店頭ポップで紹介している
2014年1月10日
GIGABYTEファン必見のギガバイ子10周年記念本「電脳仙女」がオリオスペックで販売中
日本ギガバイトのマスコットであるギガバイ子の誕生10周年を記念したフルカラーイラスト&漫画集「電脳仙女」がアキバで販売中だ
2014年1月9日
単体販売が決まったEVGA製Mini-ITXケース「Hadron Air」は来週店頭へ
当初、組み込み向けPCのみの提供とされていたEVGAブランドのMini-ITXケース「Hadron Air」。このほど、期待にこたえてケース単体での販売が決定したという
2014年1月8日
【テンエプ】Vol.001 「TSUKUMO eX.」西田さん
「ショップスタッフのエプロンが気になる」、、、。そんなひと言で始まった新企画「テンエプ」。アキバに生息する店員さんのエプロンと、ポケットの中に収められた数々の「秘密道具」にスポットを当てる
2014年1月1日
年内ギリギリセーフ。GTX 760デュアルのモンスターVGA、ASUSTeK「MARS 760」発売開始
NVIDIA GeForce GTX 760をデュアル実装する、ASUSTeK「MARS760-4GD5」の発売がパソコンショップアークで開始された。入荷量は少量で、販売価格は税込82,980円
2013年12月27日
そろそろ発売。12台のSSD/HDDが搭載できるMini-ITXケース SilverStone「DS380」サンプル到着
今年3月にその存在が明らかとなって以降、なにかと話題だったSilverStone製Mini-ITXケース「DS380」がいよいよ発売に向けてカウントダウン。サンプル品がオリオスペックに到着だ
2013年12月25日
純白のフロントドア付きミドルタワーPCケース、Thermaltake「Urban S31 Snow Edition」がまもなく店頭へ
ホワイトカラーのPCケースに新作が登場。フロントドア付きのシンプルなデザインは、日本の自作ユーザーからも支持を受けそうなモデルかもしれない
2013年12月20日
Radeon R9 290Xの高負荷時95℃→68℃に抑えるオリジナルVGAクーラー搭載モデル(店員自作)
熱いなら冷やせばいい。あのRadeon R9 290Xを高負荷時60℃台で運用可能なオリジナルVGAクーラー搭載モデルが登場した。といっても完全自作の某店員製作品ですが
2013年12月18日
ファン待望の東芝純正SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」発売開始
東芝USAの新型SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」の発売がBUY MORE秋葉原本店にて開始された。容量ラインナップは128GB、256GB、512GBで、売価は税込10,980円~39,800円
2013年12月13日
暗号エンジン搭載の8コアAtom採用Mini-ITXマザー、SUPERMICRO「A1SRi-2758F」登場
“Rangeley”版8コアAtom C2758をオンボードで搭載する、サーバー向けMini-ITXマザーボードSUPERMICRO「A1SRi-2758F」がアキバに登場。販売ショップはパソコンハウス東映で、価格は税込51,680円
2013年12月13日
【ぷらミタ】ちょっと、ちょっと!主役はマーケティング本部長でなぜかメリークリスマス
一度通り過ぎた後に、なにかおかしな事に気付いて戻ってみたら・・・。ドスパラパーツ館店頭で展示中のASRockによるクリスマスオーナメントが大変なことになっている
2013年12月13日
【ぷらミタ】AMDの非公式応援キャラクター「愛真田 心」、今度はツクモパソコン本店に登場
AMDの非公式応援キャラクター「愛真田 心(あまだ こころ)」。ツクモパソコン本店のエレベーター扉が特注仕様になっている
2013年12月13日
【ぷらミタ】2014年は午年、純正品の半額以下で購入可能な互換インクで年賀状に備えよう
クリスマスを過ぎれば一気に年末モード。そろそろ年賀状の準備もしなくてはいけないが、上海問屋ではお買い得価格で購入可能な互換インクが販売中だ
2013年12月12日
【ぷらミタ】信長気分になれるかも?USBハブになったイマドキ仕様の“髑髏杯”
デスクトップの雰囲気をガラリと変えてしまいそうな、髑髏型のUSBガジェットを店頭で発見。小物入れになるという独特な形状は、まさしく“髑髏杯”といったところ。今日は信長の野望最新作の発売日だけに、信長気分で使ってみては?
2013年12月12日