ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    カラバリ豊富な、高冷却/静音リバーシブルCubeケース、Aerocool「DS Cube Window」発売

    豊富なカラーバリエーションを誇る、AerocoolブランドのCube型PCケース「DS Cube Window」シリーズの発売がアキバでスタート。全6色展開で、価格は税込10,800円

    2014年1月10日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップシリーズ「ツクモパソコン本店スタッフがオススメする容量別SSD」

    売れ筋ランキングではない、あくまでスタッフが総合的に判断してオススメというSSDを店頭ポップで紹介している

    2014年1月10日

  • 取材ネタ

    GIGABYTEファン必見のギガバイ子10周年記念本「電脳仙女」がオリオスペックで販売中

    日本ギガバイトのマスコットであるギガバイ子の誕生10周年を記念したフルカラーイラスト&漫画集「電脳仙女」がアキバで販売中だ

    2014年1月9日

  • 取材ネタ

    単体販売が決まったEVGA製Mini-ITXケース「Hadron Air」は来週店頭へ

    当初、組み込み向けPCのみの提供とされていたEVGAブランドのMini-ITXケース「Hadron Air」。このほど、期待にこたえてケース単体での販売が決定したという

    2014年1月8日

  • 取材ネタ HOT

    【テンエプ】Vol.001 「TSUKUMO eX.」西田さん

    「ショップスタッフのエプロンが気になる」、、、。そんなひと言で始まった新企画「テンエプ」。アキバに生息する店員さんのエプロンと、ポケットの中に収められた数々の「秘密道具」にスポットを当てる

    2014年1月1日

  • 取材ネタ HOT

    年内ギリギリセーフ。GTX 760デュアルのモンスターVGA、ASUSTeK「MARS 760」発売開始

    NVIDIA GeForce GTX 760をデュアル実装する、ASUSTeK「MARS760-4GD5」の発売がパソコンショップアークで開始された。入荷量は少量で、販売価格は税込82,980円

    2013年12月27日

  • 取材ネタ

    そろそろ発売。12台のSSD/HDDが搭載できるMini-ITXケース SilverStone「DS380」サンプル到着

    今年3月にその存在が明らかとなって以降、なにかと話題だったSilverStone製Mini-ITXケース「DS380」がいよいよ発売に向けてカウントダウン。サンプル品がオリオスペックに到着だ

    2013年12月25日

  • 取材ネタ HOT

    純白のフロントドア付きミドルタワーPCケース、Thermaltake「Urban S31 Snow Edition」がまもなく店頭へ

    ホワイトカラーのPCケースに新作が登場。フロントドア付きのシンプルなデザインは、日本の自作ユーザーからも支持を受けそうなモデルかもしれない

    2013年12月20日

  • 取材ネタ HOT

    Radeon R9 290Xの高負荷時95℃→68℃に抑えるオリジナルVGAクーラー搭載モデル(店員自作)

    熱いなら冷やせばいい。あのRadeon R9 290Xを高負荷時60℃台で運用可能なオリジナルVGAクーラー搭載モデルが登場した。といっても完全自作の某店員製作品ですが

    2013年12月18日

  • 取材ネタ HOT

    ファン待望の東芝純正SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」発売開始

    東芝USAの新型SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」の発売がBUY MORE秋葉原本店にて開始された。容量ラインナップは128GB、256GB、512GBで、売価は税込10,980円~39,800円

    2013年12月13日

  • 取材ネタ HOT

    暗号エンジン搭載の8コアAtom採用Mini-ITXマザー、SUPERMICRO「A1SRi-2758F」登場

    “Rangeley”版8コアAtom C2758をオンボードで搭載する、サーバー向けMini-ITXマザーボードSUPERMICRO「A1SRi-2758F」がアキバに登場。販売ショップはパソコンハウス東映で、価格は税込51,680円

    2013年12月13日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】ちょっと、ちょっと!主役はマーケティング本部長でなぜかメリークリスマス

    一度通り過ぎた後に、なにかおかしな事に気付いて戻ってみたら・・・。ドスパラパーツ館店頭で展示中のASRockによるクリスマスオーナメントが大変なことになっている

    2013年12月13日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】AMDの非公式応援キャラクター「愛真田 心」、今度はツクモパソコン本店に登場

    AMDの非公式応援キャラクター「愛真田 心(あまだ こころ)」。ツクモパソコン本店のエレベーター扉が特注仕様になっている

    2013年12月13日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】2014年は午年、純正品の半額以下で購入可能な互換インクで年賀状に備えよう

    クリスマスを過ぎれば一気に年末モード。そろそろ年賀状の準備もしなくてはいけないが、上海問屋ではお買い得価格で購入可能な互換インクが販売中だ

    2013年12月12日

  • 取材ネタ

    【ぷらミタ】信長気分になれるかも?USBハブになったイマドキ仕様の“髑髏杯”

    デスクトップの雰囲気をガラリと変えてしまいそうな、髑髏型のUSBガジェットを店頭で発見。小物入れになるという独特な形状は、まさしく“髑髏杯”といったところ。今日は信長の野望最新作の発売日だけに、信長気分で使ってみては?

    2013年12月12日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.