ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    文字もアニメーションもお好みで。電光掲示板を背負ったiPhoneケースが発売に

    まるで電光掲示板のように機能する、制御可能なLEDバックライト搭載のiPhoneケース。iPhone本体とBluetoothで接続し、アプリで指定した文字列やアニメーション、ドット絵を常時表示することができる

    2016年6月20日

  • 取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.049】雑穀米ごはんと豆乳のカフェ「issa」で味わう、ヘルシーな絶品ランチ!

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で気になるお店を紹介する徒然なコーナー。今回お邪魔するのは、アキバらしからぬヘルシーメニューのオシャレなカフェだ。苦手な人もゴクゴク飲める、豆乳ドリンクが特に美味!

    2016年6月20日

  • 取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑 Vol.021】 斜めで銅製のヒートシンクが興味深いサイズ「刀Cu」

    10年前に発売された人気CPUクーラーを、マザーボードに搭載されたままの状態で発見。最近見かけることがなくなった、銅製ヒートシンクが懐かしい、サイズのオリジナルモデルが登場

    2016年6月20日

  • 取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.030】どこでも使えてマイルドに効く!USB駆動の蚊取りマットがオススメです

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、この季節に活躍するUSB駆動の蚊取り&虫よけ系グッズをご紹介します

    2016年6月19日

  • 取材ネタ

    今からでは(たぶん)間に合わない。GeForce GTX 1070搭載、ASUS「GTX1070-8G」は本日発売

    むしろGeForce GTX 1080よりも入手が難しいGeForce GTX 1070搭載グラフィックスカード。本日はASUSからFounders Editionが発売。入荷数が少ないため、すでに売り切れている可能性は高い

    2016年6月18日

  • 取材ネタ

    人気モデルの後継品。Thermalright製サイドフロー「MACHO 120 SBM」の販売がスタート

    ロングセラーCPUクーラーの後継モデルが本日発売。ヒートシンクデザインを変更し、搭載ファンもラウンド形状の120mm PWMファンが採用されている

    2016年6月18日

  • 取材ネタ

    GTX 1070初のオリジナルモデル、GIGABYTE「GV-N1070G1 GAMING-8GD」が発売も一瞬で完売

    GeForce GTX 1070初のオリジナルVGAクーラー採用モデルがGIGABYTEから登場。しかし初回入荷分は即完売。気になる再入荷情報についてもお伝えしよう

    2016年6月18日

  • 取材ネタ HOT

    置くだけで電波強度が5割増し。シークレット素材を使ったルータードックが販売開始

    最先端素材を採用し、置くだけでルーターの電波強度を50%改善できるというルータードック「Wi-Fi Maximizing Router Dock」がINFLUXから登場。ツクモパソコン本店で販売が開始された

    2016年6月17日

  • 取材ネタ HOT

    「すのこたん。」と「プロ生ちゃん」仕様の計7種類。「Core P5」用交換パネルがオリオスペックで販売中

    ThermaltakeのオープンフレームPCケース「Core P5」用交換パネルがオリオスペックにて販売中。ラインナップは「すのこたん。」仕様3種、「プロ生ちゃん」仕様4種の計7種で、価格はいずれも税込8,640円

    2016年6月17日

  • 取材ネタ HOT

    開けばフルサイズピッチ、折りたためばiPhone幅の板状になるモバイルキーボードが発売に

    本体を横方向に分割、ほぼiPhone幅の板状に折りたためるスリムなBluetoothキーボード。展開時の主要キーはフルサイズピッチを確保、携帯性と入力の快適性の両方に配慮されている。店頭価格は税抜4,500円

    2016年6月17日

  • 取材ネタ HOT

    Marvell製サーバーグレードIC採用の格安TLC NAND SSD「UV400」シリーズがKingstonから登場

    Marvell製サーバーグレードIC「88SS1074」を採用する安価なTLC NAND SSD、Kingston「SSDNow UV400」がドスパラ パーツ館にて販売中。容量ラインナップは120GB、240GB、480GBの3モデル展開

    2016年6月16日

  • 取材ネタ HOT

    FREETELのSIMフリーLTEスマホ「FREETEL XM」が税込12,800円で大量販売中

    ドコモ系MVNOの格安SIMとも相性抜群、FREETELのSIMフリースマホが特価販売中。5インチHD液晶やクアッドコアCPUを搭載したLTE対応スマホで、状態良好な中古モデルが大量入荷。価格は税込12,800円だ

    2016年6月16日

  • 取材ネタ HOT

    余計な機能はナシ、画面表示に特化した超シンプルなウェアラブルディスプレイ「Vufine」が店頭に登場

    「Google Glass」のような高機能は不要、ウェアラブルなディスプレイ表示専門に特化した「Vufine」が店頭初登場。市販のメガネにも装着可能なデバイスで、テレビやスマホとHDMI接続、仮想画面を右目に表示する

    2016年6月16日

  • 取材ネタ HOT

    【教えて!鶉さん Vol.023】保証付きでもこんなに安い!だから今週の激安「MacBook Air」は5台限定です

    アキバでも屈指の安値と圧倒的在庫量を誇るPCNETから、レイヤーさんが“ここだけ”の激安特価をお届けする謎のコーナー。今回は憧れのMacBook Airが大特価に、しかも訳ありじゃない!?ただしその分早い者勝ちです

    2016年6月15日

  • 取材ネタ HOT

    おそらくアキバ初。“白い”ウォーターブロック、「RayStorm Pro White」がXSPCから販売開始

    オリオスペックにて、XSPCブランドの“白い”ウォーターブロック「RayStorm Pro (Intel) White」が販売開始。現行のIntelプラットフォームに対応し、販売価格は税抜10,550円

    2016年6月14日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.