ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    レトロゲーム機をTFT液晶化、超高画質で復活させる汎用制御基板「LCDDRV」が発売に

    携帯レトロゲーム機の液晶モジュールを換装、超高画質に復活させることができる改造基板が発売。RGBやコンポジットビデオ、Sビデオ入力に対応、特定ゲーム機以外にも対応する汎用性が魅力だ

    2016年12月16日

  • 取材ネタ

    外付けGPSモジュールが付属する、実売1.2万円の激安アクションカメラ「S100」が登場

    実売1.2万円と激安ながら、外付けモジュールによりGPS機能に対応するアクションカメラ。4K動画撮影や30m防水、無線LAN機能も備えた多機能モデルで、撮影した動画にGPSによる座標データを付与できる

    2016年12月16日

  • 取材ネタ

    限定10台のスポット入荷。3.5インチホットスワップベイ搭載のMini-ITXケースがオリオスペックで発売中

    オリオスペックに、限定10台のスポット扱いながら新製品のAblecom「CS-M50 Mini-Tower」が入荷。店頭および通販で販売が開始されている。FPS製電源ユニット搭載もウリのひとつ

    2016年12月16日

  • 取材ネタ HOT

    ハイレゾ対応で税込14,800円。エイサーのSIMフリースマホ「Liquid Z530」が激安特価で大量入荷

    LTE対応でハイレゾ再生も可能という、コスパ良好なエイサーのSIMフリースマホが激安特価で登場。ほどよいミドルレンジで格安SIMとの相性も抜群、価格はなんと税込14,800円だ

    2016年12月15日

  • 取材ネタ HOT

    “漆喰の白壁”に塗った、上品ホワイトのメカニカルキーボード「Majestouch 2 HAKUA」が発売

    発売前から問い合わせ多数という、FILCOブランドのホワイトメカニカルキーボードが本日から発売開始。製品名は「HAKUA」で、“漆喰の白壁”をイメージした上品なホワイトの装いが特徴だ

    2016年12月15日

  • 取材ネタ HOT

    アビー、”あのPCケース”を彷彿とさせるMini-ITXモデル「AS Enclosure RS01」 は16日発売

    アビーから、"あの人気PCケース”を彷彿とさせるMini-ITXモデル「AS Enclosure RS01」 が登場。12月16日より販売がスタートする。カラーバリエーションは一挙6色展開で、市場想定売価は税抜各26,800円

    2016年12月15日

  • 取材ネタ HOT

    ドイツ発SHARKOONの新ゲーミングデバイス「SKILLER」シリーズ発表。一挙5製品9モデルが来週発売

    ドイツ発のSHARKOONから来週にデビューする、新たなゲーミングデバイスブランドの国内向け発表会が開催。高性能かつリーズナブルという高コスパな製品群、発売に先駆け注目モデルをいち早くチェックしよう

    2016年12月15日

  • 取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.059】名物は絶品たまごかけご飯!?朝までくつろげるコンセプトCafe&bar「声優のたまご」に行こう!

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で気になるお店を紹介する徒然なコーナー。今回は、昭和通り口から歩いてすぐ、声優の卵が働くコンセプトCafe&barにお邪魔します。一番の名物は、絶品すぎるたまごかけご飯!?

    2016年12月14日

  • 取材ネタ

    Lightningがそのまま繋がる、充電とイヤホン同時利用Lightningケーブルの新モデル

    イヤホンジャックのないiPhone 7シリーズを充電しながら、同時にイヤホンが接続できる二股ケーブルの新モデル。これまではUSBだった充電用コネクタにLightningを採用、手持ちのLightningケーブルがそのまま使用できる

    2016年12月13日

  • 取材ネタ

    バッテリー残量が1%刻みでわかる、Qi対応のモバイルバッテリーが発売中

    出先でもケーブルなしで充電できる、Qi対応モバイルバッテリーの新モデル。携帯性に優れた薄型ボディを採用、バッテリー残量が1%刻みで確認できるデジタルインジケータを備えている

    2016年12月13日

  • 取材ネタ

    モバイルルーター付属。遠隔監視IoTを自作できるRaspberry Pi 3向け拡張キットが玄人志向から

    Raspberry Pi 3で、IoTを体験できる玄人志向「KURO-IOTEXP/KIT3」に、遠隔監視機能を追加する拡張キット「KURO-IOTEXP/MS1」が登場。ドスパラ パーツ館で販売が開始された

    2016年12月12日

  • 取材ネタ HOT

    外装難ありだけど激安、フルHD IGZO液晶搭載のドコモLTE対応スマホが税込5,980円に

    状態を気にしない人は大注目、外装難ありで激安なドコモLTE対応スマホが特価販売中。フルHDのIGZO液晶や4コアCPUを搭載する中古Cランクの端末で、店頭価格は税込5,980円だ

    2016年12月12日

  • 取材ネタ HOT

    フルHD&10コアCPU搭載で税込22,800円!激安すぎる中華スマホ「Le2 Pro X620」

    玄人向けながら、10コアCPU搭載で約2.3万円というコスパ最強クラスの中華スマホをチェック。中国LeEcoの5.5インチ端末で、フルHD液晶やメタルボディ、指紋認証などお値段以上の装備を搭載している

    2016年12月12日

  • 取材ネタ HOT

    デスクトップ版より一足早く、モバイル向けKabylake搭載ベアボーン「BRIX s」がGIGABYTEから発売

    Skylake世代のCPUよりグラフィックス性能が向上した「Intel HD Graphics 620」を採用。初のKabylake「Core i7-7500U」搭載ベアボーンの販売がスタート

    2016年12月12日

  • 取材ネタ HOT

    【自作派たちのPC周り Vol.047】17インチ液晶にバナナスタンド?ホワイトにこだわったデスク周りをご紹介

    質感カスタマイズが施されたマウスや「バナナスタンド」をアレに改造。静音志向のコンパクトキューブPCをメインにホワイトで統一したPC周りを見せてもらおう

    2016年12月12日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.