ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 293
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ

    ランダム最高10万IOPSの上位モデル「SSD 840 Pro」 256GBモデル販売開始

    新型コントローラ「MDX」とToggle MLC NANDフラッシュを組み合わせランダム最高10万IOPSを実現したSAMSUNG製SATA3.0対応SSD「SSD 840 Pro」シリーズの販売が開始された

    2012年11月15日

  • 取材ネタ

    モバイルCeleronを搭載した省電力Mini-ITXマザーボードECS「NM70-I」販売開始

    TDP17WのデュアルコアCeleron 847を搭載したMini-ITXマザーボードの発売が開始された。チップセットにはIntel NM70 Expressが採用され、Intelの省電力マザーボードでは珍しくSATA3.0(6Gbps)を実装する

    2012年11月2日

  • 取材ネタ HOT

    エルミタ的台湾PC事情 Windows 8 発売開始にみる自作市場の温度差

    10月26日華々しくデビューしたマイクロソフトWindows 8。大盛況の発売記念イベント&深夜販売体制で全員グッタリのエルミタ編集部。一方、「深夜販売なんて考えられない」とうそぶくエルミタ台湾STAFFが、光華商場に出向き、発売日当日の様子をレポート。なんたるこの温度差、、、

    2012年10月27日

  • 取材ネタ

    新コントローラ「MDX」搭載のSAMSUNG「SSD 840」シリーズが明日24日販売開始

    SAMSUNGのSATA3.0(6Gbps)対応SSD新モデル「SSD 840」の入荷を複数店舗で確認した。容量は120GB、250GB、500GBの3モデルで明日24日より販売が開始される。なお上位モデル「SSD 840 PRO」も10月下旬より販売開始予定

    2012年10月23日

  • 取材ネタ

    「Intel SSD 335 Series」240GBモデルがアキバに入荷。明日20日より販売開始

    製造プロセス20nmのMLC NANDフラッシュを採用したIntel製新型SSD「Intel SSD 335 Series」の240GBモデルが多数店舗に入荷。予定通り明日20日より販売が開始され、実勢価格は17,000円前後

    2012年10月19日

  • 取材ネタ

    水冷&空冷ハイブリッドクーラー搭載のELSA製GTX 680 OCモデル、店頭発売開始

    ハイブリッドクーラー搭載のGTX 680 OCモデルELSA「ELSA GeForce GTX 680 HYBRID」の店頭販売が開始された。ELSAでは貴重なオーバークロック公認モデルで注目の製品ながら入荷数は極少量。売り切れ必至のアイテムだ

    2012年10月11日

  • 取材ネタ HOT

    デスクトップ版「Trinity」本日販売解禁。予想以上に好調な滑り出し

    「Trinity」こと、第2世代AMD Aシリーズの販売が10月2日19:00より開始された。AMDファンにとっては久しぶりの新プロセッサだけあって、解禁前から行列ができるなど好調な滑り出しとなった

    2012年10月3日

  • 取材ネタ

    アルミパネルで構成されたデザインPCケースIn Win「H-Frame」発売

    11枚のアルミ製パネルをシャフトで連結したIn Win製オープンフレームケース「H-Frame」の発売が開始された。本格的な量産モデルではないため、購入を検討しているなら早めの決断が必要だ

    2012年9月25日

  • 取材ネタ

    AMDファン待望の新製品、10月2日19時01分よりリユース総合館で販売開始

    ソフマップ秋葉原リユース総合館で、AMD新製品について告知を発見した。告知によれば販売開始は10月2日19時01分で、購入者にはオリジナル特典としてクリアファイルがプレゼントされるとのこと

    2012年9月25日

  • 取材ネタ

    GeForce GTX 660/650解禁。今回もやります“やや深夜販売”速報

    NVIDIA GeForce GTX 660Tiデビューから約1ヶ月。「Kepler」アーキテクチャを採用したミドルレンジ向けGPU「GeForce GTX 660」「GeForce GTX 650」解禁。TWOTOP秋葉原本店で行われた“やや深夜販売”の模様を画像レポート

    2012年9月13日

  • 取材ネタ

    プロユース向けの“ハイプロ仕様”キーボード「RealForce 108UG-HiPro」発売開始

    電子式タイプライターをイメージした背の高い「ハイプロ仕様」キートップと専用軸を採用した「RealForce」シリーズの新モデル。全く新しい打鍵感を実現し、東プレファンにはたまらない一品になるだろう

    2012年9月12日

  • 取材ネタ

    TWOTOP秋葉原本店、明日22時から“新型グラフィックスカード”の深夜販売決行

    TWOTOP秋葉原本店が明日22時から“新型グラフィックスカード”の深夜販売を開催する。製品は明らかにされていないが、明日解禁のNVIDIA製ミドルレンジ「GeForce GTX 660」「GeForce GTX 650」で間違いないだろう

    2012年9月12日

  • 取材ネタ

    静音にこだわったミドルタワーPCケース、Cooler Master「Silencio 650」発売開始

    遮音性に優れるフロントドアや、吸音シートなど静音動作を追求したCooler MasterのミドルタワーPCケース「Silencio 650」がアキバで発売開始。拡張性も高く、ハイエンド構成にも十分対応する

    2012年9月7日

  • 取材ネタ

    日本に6枚?超希少なビデオメモリ6GB版Radeon HD 7970 GHz EditionがSAPPHIREから

    シングルGPU最強を狙う6GBメモリのRadeon最上位、SAPPHIRE「TOXIC HD 7970 GHz Edition」がアキバ店頭にようやく登場

    2012年9月1日

  • 取材ネタ

    6.6GHzオーバー達成。GIGABYTE、極冷イベント「Cool GIGABYTE」開催

    2012年8月4日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 293
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年3月21日
    Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • 2023年3月21日
    【コレオシ】1台でなんでも再生できるチューナー&DVDプレイヤー内蔵の格安プロジェクター
  • 2023年3月20日
    パソコン工房WEBサイト、オリジナルBTOが特別価格で購入できる「決算セールBTO第2弾」
  • 2023年3月20日
    Kingston、最大6,000MHzモデルをラインナップする「FURY Renegade Pro DDR5 RDIMM」
  • 2023年3月20日
    12VHPWR対応の1,000W SFX-L電源ユニット、SilverStone「SX1000R Platinum」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証
  • 2023年3月9日
    独自機能を満載したMSI初のゲーミングルーター「RadiX AX6600」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.