ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    「NCASE M1」よりもさらに小型化。DAN Casesのアルミ製Mini-ITXケース「A4-SFX」が届きました

    独DAN CasesブランドのMini-ITXケース「A4-SFX」を入手した、某代理店関係者がホクホク顔でサンプルを持参。「NCASE M1」のほぼ半分ほどの小型筐体に注目してみよう

    2017年3月20日

  • 取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.066】お役立ちでカッコいい!ペン型の電動精密ドライバーを使いませんか?

    アキバの真ん中から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、お役立ちで見た目にもカッコいい、ペン型の電動精密ドライバーをご紹介します

    2017年3月19日

  • 取材ネタ

    着せ替えできるSIMフリーのWindows 10スマホ「NuAns NEO」が激安特価に

    センスあふれる外装組み替え機能がユニークな、Windows 10搭載スマホの特価が今週末からスタート。トリニティから昨年に発売され話題になった「NuAns NEO」が2万円切りに。在庫数はなんと合計2,800台!

    2017年3月18日

  • 取材ネタ HOT

    税抜約30万円。国内限定3台のミラーコーティングケース、In Win「Tou 2.0」がTSUKUMO eX.で展示中

    In Win創立30周年アニバーサリーケース「Tou 2.0」の展示が、TSUKUMO eX.でスタート。国内限定3台のプレミアムモデルをじっくりと眺めることができるまたとないチャンスだ

    2017年3月17日

  • 取材ネタ

    税込2,980円で買える、ヒートシンク付きのM.2変換基板が来週発売

    M.2 SSDの抜本的な熱対策ができる、パッシブヒートシンク搭載の変換基板に新モデル。株式会社ファストが取り扱う中国Sintechの製品で、想定売価は税込2,980円。来週から店頭販売が開始される

    2017年3月17日

  • 取材ネタ

    薄型ボディに光学ズーム対応のデュアルカメラ搭載。ASUSの最新カメラスマホ「ZenFone 3 Zoom」登場

    普通のスマホと変わらない薄型ボディに、デュアルレンズ構成の強力カメラを搭載するASUS最新世代のカメラ特化スマホ。暗所でも超高速なAFに対応、長時間撮影のためバッテリーも超大容量を内蔵している

    2017年3月17日

  • 取材ネタ HOT

    超巨大、3面強化ガラスの透け透けフルタワー登場。Thermaltakeの新製品発表会は注目モデル多数

    もうすぐ日本にやってくる、ThermaltakeがCESで発表した怒涛の新製品群が一挙お披露目。超巨大な開放感あふれる独創的スーパータワーケースなど、自作が楽しくなる注目モデルが盛りだくさんだ

    2017年3月17日

  • 取材ネタ HOT

    True Wirelessをかなぐり捨てていくスタイル。左右分離イヤホン「AirPods」を繋げる謎アクセが販売中

    やっぱり“True Wireless”は不安でたまらない!それでも「AirPods」は使いたい。そんな相反するニーズに対応する、やや本末転倒な専用アクセが登場だ

    2017年3月16日

  • 取材ネタ HOT

    ケーブルを自作する人向け?電源レスでケーブル品質をチェックできるテスト用基板が発売

    スマホとUSBチェッカーがあれば、多種多様なケーブルのテストが可能。ちょっと玄人向けな、ケーブルにフォーカスしたテストができる小型基板が発売。ケーブルを自作する人にはピッタリかも

    2017年3月16日

  • 取材ネタ HOT

    NVMe SSDの必需品。高熱伝導パッドを採用する長尾製作所製M.2ヒートシンク発売開始

    国産の「超低硬度放熱シリコンパッド」を採用する、長尾製作所のM.2 SSDヒートシンク「SS-M2S-HS01」「SS-M2S-HS02」が発売開始。価格はそれぞれ税込1,480円前後と1,900円前後

    2017年3月15日

  • 取材ネタ HOT

    【オレスマホ Vol.056】ボディも“鉄仮面”もスケルトン。かつてのビジネス神器「PalmPilot」の激レアカスタムを発見

    アキバで働くショップスタッフのスマホ・ガジェット事情に密着する「オレスマホ」。今回は、時代を遡りPDA時代の名機をご紹介。かつて“Palmの聖地”と呼ばれた地にて、ここにしかない特殊なカスタム機を見せてもらったぞ

    2017年3月15日

  • 取材ネタ HOT

    STREACOMのアルミ製ファンレスCube型ケース「DB4」にブラックのカラバリモデル登場

    オランダSTREACOMのファンレスCube型PCケース「DB4」に、ブラック塗装のカラバリモデルが登場。販売ショップはオリオスペックで、価格は税抜39,800円

    2017年3月14日

  • 取材ネタ HOT

    NoctuaからRyzen対応CPUクーラー「SE-AM4」シリーズ登場~AM4向けリテンションも発売中~

    AMDの最新プロセッサRyzenに対応する、Noctua製CPUクーラー「SE-AM4」シリーズおよび、マウントキット「NM-AM4 Mounting-Kit」の販売が、オリオスペックで本日14日より開始された

    2017年3月14日

  • 取材ネタ

    テンキー付きスマホや裸眼立体視対応スマホなど。マニア向けの懐かし3Gスマホが税込2,499円

    どちらかと言えばガジェットマニア向けかもしれない、3G世代のレアな中古スマホが入荷している。テンキーを備えたスライド式スマホと、裸眼立体視できる3D液晶を備えたモデルの2機種。価格はいずれも税込2,499円と安い

    2017年3月13日

  • 取材ネタ HOT

    この世に存在するか怪しい(?)ほど品薄だった、Google最新スマホ「Pixel XL」の128Gモデルが入荷

    大容量モデルの登場が待たれていた、Google最新スマホの「Pixel XL」に128GB版が登場。リリース当初からラインナップされていたものの、世界的な品薄によりまったく入荷してこなかったレアなモデルだ

    2017年3月13日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.