ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月28日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2017年5月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】世界最薄の2-in-1モデル「ZenBook Flip S」がASUSからデビュー

    タブレットスタイルでも使える2-in-1モデルでは世界最薄となる「ZenBook Flip S」がASUSからデビュー。新設計ヒンジ「ErgoLift」を採用し、10.9mmの超スリムサイズを実現した

    2017年5月30日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】ASUS、499ドルの15.6インチモデル「Vivo Book S」など、ノートPC計4モデル発表

    「COMPUTEX TAIPEI 2017」に先駆けプレス向けイベント「THE EDGE OF BEYOND」を開催したASUS。499ドルからの「Vivo Book S」など、ノートPC計4モデルを発表した

    2017年5月30日

  • #
    HOT

    【COMPUTEX】Kingstonが作った、外に持っていける極小サイズのFPSキーボード「HyperX Alloy FPS Pro」

    今年で創立30周年を迎えるKingston、珍しく開幕前に開催されたメディア向け発表会のメインディッシュはゲーミングデバイスだった。まだ本格参入から3年あまりだが、持ち込まれたニューカマーの完成度は侮れない

    2017年5月30日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】間もなく発売のHyperX FPS向けマウスと、KingstonのNVMe SSDの実機を見てきた

    Kingstonはメディア向け説明会にて、先にアナウンスされたHyperXブランドのFPS向けゲーミングマウスと、KingstonブランドのNVMe SSDの新製品を披露した

    2017年5月30日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1476】どんなスマホもコレ1本!すっかり市民権を得たマグネット充電ケーブルのイチオシ

    端末に合わせて色んなケーブルを使い分けるなんて面倒、それならコレを使いましょう。最近はすっかり市民権を得た感のある、ワンタッチ脱着のマグネット充電ケーブル。3種コネクタ全部入りのスグレモノがあるんです

    2017年5月30日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】Intel新プラットフォーム、X299搭載マザーボード1枚目は「X299 AORUS Gaming 9」

    鋭意設営作業中のGIGABYTEブース。よくみると壁にはIntelの新プラットフォーム、X299を搭載するマザーボード「X299 AORUS Gaming 9」が準備されていた

    2017年5月29日

  • #
    取材ネタ

    数十台が早々に完売。復活のソニー4Kスマホ「Xperia XZ Premium」が華々しくデビュー

    ソニーから世界初の4K HDRディスプレイ搭載スマホとしてリリースされた、「Xperia XZ Premium」のSIMフリー版が国内版に先駆け入荷。店頭売価は約9.3万円だが、圧倒的な反響で初回分は早々に完売してしまった

    2017年5月29日

  • #

    最強スペックのスナドラ835版「Galaxy S8+」が登場。最上位はメモリ6GB+ストレージ128GB仕様

    国内版の発売もアナウンスされた、Samsung最新フラッグシップスマホの海外SIMフリーモデルに新バリエーション。待望のスナドラ835を搭載したモデルで、最上位は国内仕様を上回るメモリ6GB+ストレージ128GB構成を誇る

    2017年5月29日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】DIY水冷の人気が急上昇。「原價屋」で聞いたイマドキBTOと台湾自作PC市場

    「COMPUTEX TAIPEI 2017」の取材に合わせて、台湾の著名PCショップ「原價屋」を取材。イマドキの台湾自作PC事情を調査してみよう

    2017年5月29日

  • #
    展示会 HOT

    【COMPUTEX】アジア最大級のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」がまもなく開幕

    自作PCユーザー大注目のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」の季節がやってきた。意外なほど涼しい25℃の台北にエルミタ取材班も到着。最新ニュースを随時お届けする

    2017年5月29日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.075】スマホをクールに遊ぶ!ちょっと早めに暑さ(熱さ)対策を考えませんか?

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、縦持ちスマホゲーにピッタリな冷却&充電アクセをご紹介。ちょいと早めに熱対策を準備しよう

    2017年5月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    またしても今週末はPCNET秋葉原ジャンク通り店で「Black Market(闇市)」開催

    PCNET秋葉原ジャンク通り店は2017年5月27日(土)と28日(日)の両日、恒例の「Black Market(闇市)」を開催する。前回に続き、お買い得品あれこれをコッソリ紹介しよう

    2017年5月26日

  • #
    取材ネタ

    RGB LED内蔵のDIY水冷用ウォーターブロック、Thermaltake「Pacific W4 RGB」発売開始

    DIY水冷向けでは珍しい、RGB LED対応ウォーターブロック「Pacific W4 RGB」が、Thermaltakeから登場。価格は税抜10,980円で、オリオスペックで販売中だ

    2017年5月26日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1475】デュアルディスプレイ派なら要チェックのロングモニタースタンド

    デュアルディスプレイ環境の人は要注目。24インチディスプレイなら2台並べて設置できるロングサイズのモニタースタンドを、まもなく購入予定のスタッフがコレオシ

    2017年5月26日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1474】ショップスタッフが組み上げた限定各1台の中古ゲーミングPCに注目

    中古パーツを取り扱うツクモDOS/Vパソコン館ならでは。ハイエンドゲーミングPCに仕上げた「組立済み 自作パソコン」(中古)のお買い得モデルをコレオシ

    2017年5月25日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:電源を移動してグラフィックスカードの冷却を重視したミドルタワー、Okinos「Air Cross」
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:黒が定番のTOMAHAWKが白い背面コネクタ仕様に。その他MSIが投入予定の注目マザーボード
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:限界に挑戦!ヒートパイプ10本のハイエンドCPUクーラーをCRYORIGで発見
  • 2025年5月28日
    容量1,000Wで税込2万円を切るATX 3.1/PCIe 5.1対応GOLD認証電源がSegotepから
  • 2025年5月28日
    パソコン工房通販、ゲーミングPC等を用意した1週間限定の「ウィークリーセール」開催中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.