ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月25日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2012年12月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.398 ~ダイヤテック~「Truly Ergonomic 209 English International and Asia」

    本日ダイヤテックから発売のコンパクトエルゴキーボードが早くもコレオシに参上。肩幅をくつろげたままのリラックススタイルでタイピングできる逸品で、かつCherry軸を採用するリッチな打鍵感も魅力。どうしよう、すごく使いたい

    2012年12月20日

  • #
    ボイス

    「もう上げなきゃ、さすがに無理ですね」(12/19) ・・・複数ショップ店員談

    CPUやメモリ、HDDの販売価格が上昇傾向となっている。このうちCPUとHDDは円安が進んでいる為替相場の影響が大きいようだが、メモリについては

    2012年12月20日

  • #
    取材ネタ

    CPUクーラーの冷却専門。38mm厚で急勾配ブレード装着の140mmファンがSilverStoneから

    CPUクーラーのヒートシンク冷却に特化したという140mm口径ファン「SST-FHP141」がSilverStoneより登場。38mmという厚手設計に“秘密”があるというが・・・

    2012年12月19日

  • #
    取材ネタ

    インペラに刻まれた3本溝がポイント、独自静音技術採用のNoctua製ファン3モデルの販売がスタート

    オーストリアの冷却器メーカーNoctuaより140mm冷却ファン3モデルが上陸。いずれもインペラに独自の加工を施した「Flow Acceleration Channel」仕様の静音モデルだ

    2012年12月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.397 ソフマップリユース総合館~Hauppauge Computer Works「HD PVR 2」

    ゲーマーさん注目のHDビデオキャプチャユニット「HD PVR 2」を“元ゲーマー”のショップスタッフがご紹介。取材中、話しているうちに昔の血が騒ぐ?再び現役復帰の可能性も出てきました

    2012年12月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.396 ドスパラ パーツ館~EDIFIER「Aurora」シリーズ

    デスクトップ周りをスタイリッシュに飾るEDIFIER社製2.1chスピーカーシステム「Aurora」シリーズ。特徴的な外観デザインはもとより、実際の音質もなかなかのもの。デモを見ると欲しくなりますよ

    2012年12月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    パソコン工房秋葉原本店1月6日完全閉店。フェイス秋葉原本店は“一時閉店”へ

    パソコン工房秋葉原本店およびフェイス秋葉原本店が、2013年1月6日をもって閉店する事がわかった。なお、パソコン工房秋葉原本店については、秋葉原地区完全撤退。フェイス秋葉原本店については“一時閉店”で、現在再オープンに向け準備が進められているという。

    2012年12月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.395 ~イオシス アキバ中央通店~「LEDスマイリーケーブル」

    最近巷で話題の“光る充電ケーブル”に、このほど妖しく光る“ニコニコ”が魅力のニューカマーが加わっているのをご存知だろうか。そろそろXmasということで、身の回りをこんな装飾アイテムで飾ってみるのも悪くないかも?

    2012年12月17日

  • #
    ボイス

    「やっぱり、TDP95W版を出すみたい」(12/15) ・・・某ショップ店員談

    8コアのAMD「AMD FX」シリーズ初のTDP95W版となる「FX-8300」(8コア/3.2GHz/TC3.6GHz/L3 8MB)が年内にも

    2012年12月16日

  • #
    イベント 取材 HOT

    これから登場する期待の新製品をチェックする。「2012 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」開催中

    毎年恒例の冬の自作PCイベント「2012 AKIBA-PC-DIY EXPO 冬の陣」が本日15日(土)と16日(日)の2日間の日程で開催中。これから登場する期待の製品を画像を中心にチェックしていこう

    2012年12月15日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.394 ~ORANGE Tokyo~「LENS MUG」

    カメラ好きが集まったらコイツで乾杯!いつもカメラと一緒にいたい、そんな人にオススメな売れ筋アメリカ雑貨が今日の主役だ。グリップもよくて大容量、作りこみだってハンパじゃないこのアイテムは一体何をするための物?

    2012年12月15日

  • #
    取材ネタ HOT

    [エルミタ台湾レポート] 熱狂はいずこも同じ。iPhone 5 / iPad mini発売開始で台北市内は大騒ぎ

    遅ればせながら本日12月14日、台湾でアップルiPhone 5およびiPad miniの発売が一斉に開始された。そこで今回は、アメリカからiPhone 5 SIMフリー版(+輸入コスト)、日本でiPad mini(+旅費)を購入したエルミタ台湾STAFFが、現地の熱狂ぶりを画像中心にレポートする

    2012年12月14日

  • #
    取材ネタ HOT

    薄くてもブルーに光る120mm口径の汎用ファン、GELID製2モデルの店頭販売がスタート

    ロープロ派に朗報。意外に珍しいかもしれない、15.8mm厚の薄型設計ながらON/OFF可能なBlueLED内蔵の120mm口径ファンが発売となった

    2012年12月14日

  • #
    取材ネタ HOT

    USB3.0だけじゃない、サイズの多機能3.5インチベイアクセサリ「風ステーション2」が販売中

    あると便利な多機能3.5インチベイアクセサリ「風ステーション2」がサイズより登場。1,000円台で購入可能なコストパフォーマンスの高さも見逃せない

    2012年12月14日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.393 ~TSUKUMO eX.~「VTR1-25SAT3-256G」

    OCZから登場したハイエンドSSDの新星「Vector」シリーズが今日の主役。ハード&ソフトを100%自社開発したメリットが生きる、抜群の安定性と高度なパフォーマンス。元サポートスタッフも期待を寄せる新定番モデルの魅力とは

    2012年12月14日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:LCDにこだわるTRYXがウォーターブロックにフィギュアが置ける「STAGE」を披露
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:10個のパーツを自由に積み上げる、ちょっと変わった光るVGAホルダー
  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
  • 2025年5月25日
    【5月24日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.