ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 23:22

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

[エルミタ台湾レポート] 熱狂はいずこも同じ。iPhone 5 / iPad mini発売開始で台北市内は大騒ぎ

2012.12.14 17:12 更新

2012.12.14 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
iPad mini iPhone5 台湾レポート

 遅ればせながら本日12月14日、台湾でアップルiPhone 5およびiPad miniの発売が一斉に開始された。そこで今回は、アメリカからiPhone 5 SIMフリー版(+輸入コスト)、日本でiPad mini(+旅費)を購入したエルミタ台湾STAFFが、現地の熱狂ぶりを画像中心にレポートする。

  • 台湾iPhone 5発売
  • 台湾iPhone 5発売

台湾熱狂。iPhone 5、iPad mini発売開始

取材日:2012年12月14日08:00~11:00(台湾時間)
場所:威秀影城廣場
VIESHOW CINEMAS(台灣台北市信義區松壽路16號)
http://www.vscinemas.com.tw/
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
本日からiPhone 5 / iPad miniの発売が開始された台湾。タクシーのドアにはiPhone 5の広告も

2012年9月21日に発売が開始されたアップルiPhone 5。遅れること約3ヶ月、ようやく台湾でも発売が開始された。そこでエルミタ台湾STAFFは発売解禁時間の8:00(台湾時間)、台北世界貿易中心展覽館のすぐ隣にある、映画館やレストランやデパートが並ぶ「威秀影城廣場」(VIESHOW CINEMAS)に行ってみた。ちなみにここは、休日にはたくさんの台湾人が集うスポットとして人気がある。

台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
朝8:00解禁に合わせ、各取り扱いショップには長い行列ができた。また台湾メディアも多く押し寄せ、朝っぱらからのお祭り騒ぎ状態

アップルストアが無い台湾では、3大電信会社と呼ばれる「中華電信」「台湾大哥大」「遠傳電信」を中心に、台湾で最大の携帯販売店、「Studio A」「Data Express」合計5社から一斉に発売が開始された。最低気温16℃にまで下がった台北市内だが(十分暖かいじゃないか)、前日朝から並び始めた人もいたとか。ちなみにモヒカン姿や手作りのハリボテを纏う等、彼の国でみられるような人の姿は見当たらない。

台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
 

8:00発売解禁。32GBと64GBはiPhone 4S よりもややお手頃価格

台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
8:00解禁。この日を待ちに待った人々がカウンターに殺到。なお直営店ではないだけに、アップル社員の姿はなく、入り口では台湾のお姉さん達が笑顔で出迎えてくれた

発売を今か今かと待っていた台湾のアップルファン。解禁後は店内のあちこちで「軽い!」「速い!」「来てよかった!」等の声が上がっていた。台湾製造の部品も使われているiPhone 5 の発売が、なぜ出遅れるのかと不満を漏らしていた台湾の人々だが、この日ばかりは笑顔笑顔。ちなみに発売されたのはすべてSIMフリー版で、価格は16GBで21,900元(約61,500円)、32GBで25,500元(約71,800円)、64GBで28,900元(約81,500円)となり、32GBと64GBに限っては、前作iPhone 4S よりも若干安く設定されている。さらに料金プランだが、各電信会社さまざまなコースが用意されているようだが、冷静に計算してみると3大電信会社の価格設定はほぼ同列とか。

台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
STAFFに入荷状況を聞いたところどうやらアップルから箝口令が出ているらしくノーコメント。情報によると、国内最大の中華電信でも、予約無しで解禁日に購入できるのはおよそ100台とか。人気は32GBモデルのホワイトで、64GBのブラックは比較的買いやすいそうだ
 

iPad mini、iPad(第4世代)も同時発売

iPhone 5 と同時に遅れること1ヶ月強、iPad miniおよび第4世代iPadも発売が開始された。特にiPad miniは台湾でも人気で、iPhone 5 よりも入荷数は多かったらしい。ちなみに本日現在、アップルのWebサイトを確認するとすでに2週間待ち状態。価格は16GBで10,500元(約29,400円)、32GBで13,500元(約37,800円)、64GBで16,500元(約46,200円)となり、3G/LTEモデルは2013年のはじめに発売が開始されるのではないかと言われている。

台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
台湾iPhone 5発売 台湾iPhone 5発売
第4世代iPadは制限無し、iPad miniは1人1台のみ購入が可能。人気は16GBのホワイトモデルとのこと

文: GDM編集部 林 毅翔(台湾) / 松枝 清顕
中華電信: http://www.cht.com.tw/
台湾大哥大: http://www.taiwanmobile.com/
遠傳電信: http://www.fetnet.net/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 波紋の使い手が選ぶ!「ジョジョの奇妙な冒険」のiPad miniケース555(ゴ…
  • # iPadで本格ゲームプレイができる、操作性抜群なゲームグリップがスペックコンピュ…
  • # 上海問屋、MFi認証を取得した格安Lightningケーブルのブラックモデルを発…
  • # iPhoneと相性抜群。同系色採用のMFi認証Lightningケーブル、サンワ…
  • # 上海問屋、お風呂にザブンでも安心な完全密閉のiPad mini用防水フィルムを発…
  • # オウルテック、iPad miniにジーンズを穿かせるデニムケース「OWL-CVI…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    【5月29日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月29日
    GeForce RTX 5060Ti/5070/5080搭載グラフィックスカードの特価
  • 2025年5月29日
    Ryzen 5 7600とDDR5-5600 16GBx2のお買い得セット
  • 2025年5月29日
    40万円割れのGeForce RTX 5090やNoctua×Seasonicコラボ電源再入荷など
  • 2025年5月29日
    1,000W Platinum電源ユニットやマザーボード、SSDなどセール品がいろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.