ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 23:22

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

COMPUTEX:いまだ普及しない、新型マザーボード用コネクタ搭載電源をZALMANで見てきた

2024.06.10 17:08 更新

2024.06.10 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN 電源ユニット
  • COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN
  • COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN

リリースからだいぶ経つ最新規格(?)のATX12VOを搭載した電源ユニット

COMPUTEX TAIPEI 2024のZALMANブースでは、得意とする電源ユニットが複数展示されていた。初登場の製品もいくつかあり、中でも「ZM-TMX2 12VO」シリーズは、Intelが提唱する最新規格(?)のコネクタを備えたモデルだった。

COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN
COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN

以前にレビューをお届けした「ZM-TMX2」シリーズをベースとしたコンセプトモデルだが、最大の特徴は最新規格であるATX12VOのメイン電源コネクタを搭載している点だ。

【関連記事】ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「ZM1200-TMX2 WH」検証(2023.11.23 更新)

ATX12VOは、(いまやほとんど使わなくなった)5Vと3.3Vを省略して供給電源を12Vに一本化しようという取り組みで、マザーボードのメイン電源コネクタも現行の24pinから10pinにスリム化する。ただし2019年のリリースながら、様々な要因からマザーボードへの普及はまったく進んでおらず、当然ながらATX12VOコネクタを搭載する電源ユニットもほとんどない。

【関連記事】FSP、世界初のATX12VO対応SFX電源ユニット「FSP750-27SCB」(2021.11.25 19:29 更新)

COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN

「ZM-TMX2 12VO」シリーズは現行の24pinに対応するモジュラーコネクタとともに、ATX12VOの10pinを搭載。新旧のメイン電源コネクタに両対応する電源ユニットになっている。

ただし「ZM-TMX2 12VO」自体が電源側で5Vと3.3Vを生成する従来通りの設計であることから、仮にATX12VO搭載マザーボードが発売されたとしても、コネクタを変換せずに使えるくらいしかメリットはなさそう。

なお、「近くATX12VO搭載マザーボードがたくさん発売されるとも聞いていないし、ほとんどネタ」とは代理店関係者の談。

COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN
COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN

同じくコンセプトモデルでも、実際に発売されそうに感じたのは「ZM-TMX2 VC」シリーズだ。やはり「ZM-TMX2」シリーズをベースとした製品で、VCは“Variable Connector”の略。モジュラーコネクタ側を見てみると、コネクタが従来から90°回転した独立配置になっており、だいぶ挿しやすくなっていた。

ただし現状ではまだコンセプトの域を出ていないようで、この方式が実際に製品に採用されるかは不明。

COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN
COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN
いまや珍しい存在と言える、80PLUS STANDARD認証の製品。直結式で価格勝負なモデルということになりそうだが、「仮に取り扱うとしても、GOLD認証モデルとの価格差をどうするかが悩ましい」とのこと
COMPUTEX TAIPEI 2024 ZALMAN

いろいろネタ的要素が多かったZALMANの電源コーナーだが、大型のノブでファン回転をリアルタイムに調整できるモデルも発見。ただしこれは単なるデモ用のギミックで、回転数に応じてLEDカラーが変わることを体感するためのもの。手動のリアルタイム調整機能が後続製品に盛り込まれる予定はないらしい。

文: 編集部 絵踏 一
ZALMAN: https://www.zalman.com/
COMPUTEX TAIPEI 2024 記事一覧: https://www.gdm.or.jp/computex2024/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「Z…
  • # FSP、世界初のATX12VO対応SFX電源ユニット「FSP750-27SCB」
  • # 容量1,000Wで税込2万円を切るATX 3.1/PCIe 5.1対応GOLD認…
  • # COMPUTEX:スイング式プラグ採用でモジュラーコネクタが側面に。Lian L…
  • # ATX3.1/PCIe 5.1準拠のフルモジュラーPLATINUM電源ユニット2…
  • # COMPUTEX:ZALMAN、ピラーレスデザインの弱点を克服した新型PCケース…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    【5月29日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月29日
    GeForce RTX 5060Ti/5070/5080搭載グラフィックスカードの特価
  • 2025年5月29日
    Ryzen 5 7600とDDR5-5600 16GBx2のお買い得セット
  • 2025年5月29日
    40万円割れのGeForce RTX 5090やNoctua×Seasonicコラボ電源再入荷など
  • 2025年5月29日
    1,000W Platinum電源ユニットやマザーボード、SSDなどセール品がいろいろ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.