ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 22:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

「究極の魅せるPC」が組めるASUSの次世代カスタムPC「BTF」シリーズのイベントに密着

2024.04.29 00:14 更新

2024.04.29 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS
  • ASUSアキバイベント2024_04
  • ASUSアキバイベント2024_04

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2024年4月27日(土)、東京・秋葉原「LIFORK 秋葉原 II」(〒101-0021 東京都千代田区外神田3-13-2)において「ASUS NEXT GENERATION CUSTOM PC」を開催。イベントの主役は、マザーボードのコネクタを裏面に設置することで、ケーブルの露出を抑えた究極の魅せるPCが構築できる「Back-To-the-Future(BTF)」シリーズ(以下:BTF)。メーカー担当者による製品紹介や来場者参加型の組み立て体験セッションなどが行われた。

なお進行は、ASUSのジョージこと市川氏、テクニカルライターのKTU氏、自作PCアドバイザーのモリケン氏ら、自作界の著名人が担当。好天に恵まれた連休初日とあって、会場には多くの自作ユーザーが詰めかけた。

ASUS_akiba20240427_03a
ASUSアキバイベント2024_04

イベントは4部で構成され、12時よりスタート。「ASUS ProArt(PCパーツラインナップ)製品解説」や「GWに組むならこの構成がいーんじゃない?PC DIY最前線対談」「ASUS Back-To-the-Future(BTF)シリーズ解説」「ASUS BTF組立て体験」と、BTFシリーズだけにとどまらない盛りだくさんの内容となった。

ASUSアキバイベント2024_04
ASUS JAPAN株式会社 OPビジネスソリューションマーケティング部 プロダクトマーケティング課 コンポーネント&ゲーミングデバイスマーケティングの市川 彰吾氏
ASUSアキバイベント2024_04
自作PCアドバイザーのモリケン氏(左)とテクニカルライターのKTU氏(右)

ハイエンドパーツと相性抜群のPCケース「ProArt PA602」

まず行われたのが「ASUS ProArt(PCパーツラインナップ)製品解説」。会場の特設コーナーには、ASUSジョージ氏が自腹購入したというオールインワン型水冷ユニット「ProArt LC 420」や、E-ATX対応のミドルタワーPCケース「ProArt PA602」をはじめ関連製品が多数展示された。

ASUSアキバイベント2024_04
今年2月に発売されたE-ATX対応のミドルタワーPCケース「ProArt PA602」。約45,000円前後で販売中
ASUSアキバイベント2024_04
産業グレードの静音・高静圧ファンNoctua「NF-A14 IndustrialPPC-2000 PWM」を採用するAIO型水冷ユニット「ProArt LC 420」。ポンプユニットには高性能な3層モーターを搭載し、高い静音性と冷却性能を両立

中でも注目を集めていた「ProArt PA602」は、透過率45%のエアフロー効率を最大限まで高めたオープングリルのフロントパネルを採用。単品ではおそらく入手不可という38mm厚200mmの大口径冷却ファン(300〜1,000rpm/最大190.2CFM)を標準で2基搭載させた。なお「ProArt LC 420」の搭載を想定し、トップには最大420mmサイズラジエーターがマウント可能。フロントパネルの裏面にはホコリを検知して掃除のタイミングを知らせるセンサーも備えている。

ASUSアキバイベント2024_04
ASUSアキバイベント2024_04 ASUSアキバイベント2024_04

さらに誤動作を防止する電源ロックボタンを備える他、グラフィックスカードは完全ドライバーレスで搭載可能。さらにPC回りをすっきりとさせるために設けられたWiFiアンテナ収納スペース、移動に便利な内蔵キャスター、メタル製ハンドルなど、まさにハイエンドパーツを搭載することを前提に設計された、ギミック豊富なPCケースだ。

ASUSアキバイベント2024_04
ASUSアキバイベント2024_04 ASUSアキバイベント2024_04
ASUSアキバイベント2024_04 ASUSアキバイベント2024_04
高負荷時にファンの回転数を上げて冷却優先にするモード変更ボタンも装備 トップのリア側に用意されたWiFiアンテナ収納スペース。指向性はやや気になるもののケーブルも目立たないように隠せる
ASUS、420mmラジエーターも搭載可能なクリエイター向けミドルタワー「ProArt PA602」(2023.12.21更新)
次のページ
BTFシリーズのデメリットやオススメパーツなど自作のプロ3名が語る自作PC事情
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # すべての配線を裏面に隠す最新ソリューション、ASUS「BTF」シリーズ発表
  • # ASUS、Snapdragon 8 Elite搭載の「Zenfone 12 Ul…
  • # ツクモ、ASUS「ProArt Z890-CREATOR WIFI」搭載のクリエ…
  • # ASUS、IPSパネルを採用するAmazon専売フルHDアイケア液晶ディスプレイ…
  • # COMPUTEX:ASUS「BTF」シリーズから、初のRadeon搭載グラフィッ…
  • # COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    GeForce RTX 5060Ti/5070/5080搭載グラフィックスカードの特価
  • 2025年5月29日
    Ryzen 5 7600とDDR5-5600 16GBx2のお買い得セット
  • 2025年5月29日
    40万円割れのGeForce RTX 5090やNoctua×Seasonicコラボ電源再入荷など
  • 2025年5月29日
    1,000W Platinum電源ユニットやマザーボード、SSDなどセール品がいろいろ
  • 2025年5月29日
    「Surface Laptop 5」のきれい目な中古が74,800円の期間限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.