ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

最新製品の解説や組み立て体験もあった「CORSAIR ケース&クーラー祭り」レポ

2024.04.14 10:00 更新

2024.04.14 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CORSAIR
  • CORSAIRケース_クーラー祭り
  • CORSAIRケース_クーラー祭り

CORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2024年4月13日(土)、東京・秋葉原「LIFORK 秋葉原 II」(〒101-0021 東京都千代田区外神田3-13-2)において「CORSAIR ケース&クーラー祭り」を開催。まもなく発売される新製品やゲストを迎えた自作PCの組み立て体験セッションなどが行われた。

CORSAIRケース_クーラー祭り
自作PCの組み立て体験セッションにチャレンジしたインフルエンサーの新兵えすさん

イベントでは、CORSAIRのエコシステム「iCUE LINK」をはじめ、PCケースやCPUクーラー、オールインワン水冷ユニット、ファンといった冷却関連製品、さらに今回が初披露となったケースオプションのパネルキットを展示。製品紹介のセッションでは、Modderのモリケン(森田健介)氏やインフルエンサーのじーま氏が解説を担当し、現在販売されている製品の特徴を分かりやすく説明していた。

CORSAIRケース_クーラー祭り
モリケン氏とじーま氏が登場した製品紹介のセッション
CORSAIRケース_クーラー祭り
ピラーレスデザインPCケースの「2500X/6500X Tempered Glass」シリーズ。ちなみにエルミタでは2019年にレビューした「Crystal Series 680X RGB」の流れを汲む製品だ
CORSAIRケース_クーラー祭り CORSAIRケース_クーラー祭り
ASUS「BTF」シリーズおよびMSI「Project Zero」シリーズが採用する、裏配線マザーボードに対応。内部はデュアルチャンバー仕様のため裏配線もしやすい
裏配線マザーボード対応のピラーレスPCケース、CORSAIR「6500X/2500X Tempered Glass」発売開始(2024.03.08更新)
CORSAIRケース_クーラー祭り
CORSAIRケース_クーラー祭り CORSAIRケース_クーラー祭り
CORSAIRケース_クーラー祭り
レビューで取り上げたハイエンド志向の空冷クーラー「A115」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1401
サイドフロー型の最上位を狙ったハイエンド空冷クーラー、CORSAIR「A115」の実体
(2024.03.08 更新)

「2500/6500 Series Elite PC ケースパネルキット」は、2月に発売されたピラーレスPCケース「2500X/6500X Tempered Glass」シリーズに対応する交換用パネルキット。

CORSAIRケース_クーラー祭り

3つの木製パネルと2つのアルミパネルからなる5モデルをラインナップ。ケース外観をカスタマイズして、自分のスタイルにマッチしたデザインを楽しむことができる。メーカー担当者によると、早めれば今月中にもリリース/発売される予定で価格は税込約1万円になる予定だ。

CORSAIRケース_クーラー祭り CORSAIRケース_クーラー祭り
本物の木を使ったパネルキット。しっかりした作りで取り付けもしやすい
CORSAIRケース_クーラー祭り
組み立てセッションでフロントやトップのパネルを交換したCORSAIR「6500X」。雰囲気がガラリと変わる

組み立てセッションでは、新兵えすさんが自作PCの組み立てにチャレンジ。また、会場中央にはモリケン氏やじーま氏が作成したカスタムPCのデモ機が設置され、来場者の注目を集めていた。

CORSAIRケース_クーラー祭り
CORSAIRケース_クーラー祭り
CORSAIRケース_クーラー祭り
パソコンSHOPアークの「arkhive Corsair i-CUE認定デスクトップパソコン」。4月19日(金)まで対象モデルが11,000円引きで販売される
アーク「コルセアオフラインイベント ケース&クーラー祭り」開催(2024.03.08 更新)
CORSAIR_akiba20240414_19
CORSAIRが昨年7月に買収したカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを手がけるDropの製品も展示されていた
CORSAIRケース_クーラー祭り
モリケン氏制作した「2500X Tempered Glass」を使ったデモ機。CORSAIR製品を使った本格水冷仕様で、マザーボードには未発売の背面コネクタデザインモデル、MSI「B760M PROJECT ZERO」を採用
CORSAIRケース_クーラー祭り
PCケース塗装の魔術師ことじーま氏が手がけた「6500X Tempered Glass」がベースのデモ機。桜デザインに仕上げられており、美しい色合いが印象的なPCに仕上げられていた

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
CORSAIR: https://www.corsair.com/jp/ja
株式会社アスク: https://www.ask-corp.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイドフロー型の最上位を狙ったハイエンド空冷クーラー、CORSAIR「A115」…
  • # すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」…
  • # COMPUTEX:CORSAIRが初のトリプルチャンバー構造を採用した「AIR …
  • # CORSAIR、ATX 3.1/PCIe 5.1対応のCybenetics PL…
  • # COMPUTEX:CORSAIR初のラップアラウンドガラスパネルを採用した「FR…
  • # COMPUTEX:CORSAIR「FRAME 5000D」は最も高レベルな…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    ハイブリッドクーラーを搭載するPCIe 5.0 SSD、XPG「MARS 980 STORM」の国内発売日と価格判明
  • 2025年5月28日
    AMDとIntel系マザーボードが期間限定特価
  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dシリーズがひさしぶりの再入荷、MSIハイエンド液晶の期間限定値下げも
  • 2025年5月28日
    Panasonic Let’snote CF-SV8のきれいめな中古が19,800円
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:開発者が今年イチオシ!と豪語するセパレートスタイルのPCケース、COUGAR「CFV235」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.