ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月20日 16:27

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

レノボ、ハイブリッドワークをより快適にする新型「ThinkPad」シリーズ計14機種一挙投入

2024.03.26 17:17 更新

2024.03.26 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Lenovo ノートPC レノボ
  • ThinkPad新製品発表会

堅牢性や信頼性を継承しつつ生産性をさらに向上

レノボ・ジャパン合同会社(本社:東京都千代田区)は2024年3月26日、ビジネス向けノートPC「ThinkPad」シリーズの新製品発表会を開催。新モデル14機種を発表した。

ThinkPad新製品発表会

発表会の冒頭登壇したレノボ・ジャパン企画本部製品企画部マネージャーの元嶋 亮太氏によれば、もともと日本ではテレワークの導入にあまり積極的ではなかったが、コロナ禍の影響で2020年頃から一気に普及が進み、ある程度コロナが落ち着いた現在では、オフィスと自宅の両方で仕事を行うハイブリッドワークのユーザーが多くなっているとのこと。

ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
元嶋 亮太氏によれば、現在では74%の人がハイブリッドワークで働き、その9割近くが毎日オンライン会議を使用しているという

そしてその9割近くが毎日オンライン会議を実施し、中には日に4回以上の会議を行っている人もいるという。そこで最新のThinkPadシリーズでは、すべてのモデルで高画質カメラを搭載。さらにオプションでWAN機能を追加できるようになっており、無線LANが使えないような環境でも高画質なオンラインミーティングを実施できるようになった。

ThinkPad新製品発表会
ThinkPad新製品発表会

さらに従来の堅牢性や信頼性といったThinkPadシリーズの良さは継承しつつ、アスペクト比16:10(一部3:2)の4辺狭額縁ディスプレイや、高性能な最新CPUの搭載、NPUによるバッテリライフの向上、キーボードやタッチパッドの改良などを行うことで、場所を選ばず生産性の高い作業を行うことができるように設計されている。

ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
改良点の詳細について米田 雅春氏が解説を行った

続いてレノボ・ジャパン大和研究所ThinkPad Platform Development #2マネージャーの米田 雅春氏が登壇し、新型ThinkPadの改良点について細かく解説が行われた。まず入力関連では、ユーザーの声を反映してCtrlとFnキーの標準位置が入れ替えられた他、すべての製品で点字を入力するために必須な6つのキーの同時押しに対応。ファンクション機能のマッピングの最適化や、オンラインミーティングで使用する設定に瞬時にアクセスできる「TrackPoint Quick Menu」も搭載する。

ThinkPad新製品発表会
ThinkPad新製品発表会

またタッチパッドは3ボタンクリックパッドと感圧式クリックパッドが選択でき、いずれもサイズが大型化。感圧式のクリックパッドではタッチ感度が4倍に向上し、クリック感も改善されている。

ThinkPad新製品発表会 thinkpad_13

さらにカメラ機能のみを液晶の上部に収納した「コミュニケーションバーデザイン」を採用したことで、高画質なカメラを搭載しつつ従来モデルから画面占有率が向上。フラッグシップモデル「ThinkPad X1」シリーズでは、暗いシーンでも明るく映る「フルHDモード」と高精細な表示ができる「4Kモード」を備えた4K MIPIカメラや、クリアな音声を届ける新設計の360°集音マイク、薄型ながら高音質な「キーボード下配置スピーカー」も採用され、高画質・高音質な環境でオンラインミーティングを実施できる。

ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会

その他、独自映像処理プロセッサにより、ユーザーの離席や着席を判断してログアウト・ログインを自動的に行う新AIセキュリティ機能「Computer Vision 2.0」を搭載。そしてサステナビリティへの取り組みとして、今回発表された製品では全て再生由来の素材を筐体に使用しているとのこと。

ThinkPad新製品発表会
AIセキュリティ機能「Computer Vision」は最新世代の「Computer Vision 2.0」にアップグレード
ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
ThinkPad新製品発表会 ThinkPad新製品発表会
サステナビリティな取り組みにも注力し、再生由来の材料を多く使用している
次のページ
薄型・軽量設計のフラッグシップ「ThinkPad X1」シリーズ
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、GeForce RTX 5090搭載のウルトラハイスペックノート「Vec…
  • # レノボ、最大140W給電やドック機能を搭載した34型湾曲ウルトラワイド液晶ディス…
  • # 50TOPSのNPUを内蔵したRyzen AI PRO搭載モバイルワークステーシ…
  • # (お買い得中古品情報) 第10世代i7搭載のフルスペック版「ThinkPad X…
  • # (お買い得中古品情報) 第10世代i5搭載のLTE対応フルHDノート「VJPK1…
  • # (お買い得中古品情報) 2.8Kタッチ液晶搭載の「Let’s not…

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    ツクモ、GeForce RTX 5060標準のミニタワー型ゲーミングPC新モデル
  • 2025年5月20日
    ドスパラ、最新ミドルGPU GeForce RTX 5060搭載ゲーミングPC 26機種を販売開始
  • 2025年5月20日
    LEVEL∞からGeForce RTX 5060搭載モデル発売。標準搭載PCの特設ページも開設
  • 2025年5月20日
    サイコム、ゲーミングBTO「G-Master Velox」シリーズにGeForce RTX 5060を標準搭載して出荷開始
  • 2025年5月20日
    Lian Li、ワイヤレス制御&連結可能なARGBファン「UNI FAN TL Wireless」に140mmモデル
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:全部魅せます、逃げ場のない完全パノラマな丸見えケースをCooler Masterが投入する?
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.