ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月11日 19:25

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【レアモノPickup!】窮屈感ゼロな“理想のあぐら座り”ができる「ゲーミングあぐらチェア」

2023.07.23 08:00 更新

2023.07.23 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
中島さん
  • ゲーミングあぐらチェア
  • ゲーミングあぐらチェア

アキバの真ん中で、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットが買えちゃうサンコーレアモノショップにようこそ!店長の中島です。今回ご紹介したいのは、あぐら姿勢で座ることが多い“あぐらゲーマー”にオススメな「ゲーミングあぐらチェア」!楽にあぐら座りができるように作られた、ちょっと変わったデザインのゲーミングチェアなんです。

ゲーミングあぐらチェア
一般的なチェアでは足が座面に乗り切らず、態勢の維持が難しいあぐら座り。今回は、そんなあぐら座りのために作られたチェア「ゲーミングあぐらチェア」をご紹介

長時間座っていると、できるだけ楽な姿勢になろうとあぐら座りをしてしまう・・・そんな人は多いと思います。あぐらと言えば男性のようなイメージの人もいるかもしれませんが、身体の柔らかい女性の方こそリラックスタイムは結構あぐら座りが好きだったり。つまり老若男女問わず、あぐら座りは楽な座り方というわけですね。

そんなあぐら座りにオススメなこのチェア、ポイントは足を寛げられる広い座面と、あぐら用に一段高い場所に作られた小さな座面です。上の座面にお尻をのせて足を畳めば、窮屈感のない理想のあぐら座りが完成!体重がかからないので、長時間この状態でも足やお尻が痛くなる心配がないんです。

ゲーミングあぐらチェア ゲーミングあぐらチェア
お尻を乗せる上の座面と、足を寛げる下の幅広座面で構成。あぐら用の上の座面はボルトで、全体的な高さはレバーでそれぞれ調整できる
ゲーミングあぐらチェア ゲーミングあぐらチェア
正座も体重がかからないから思った以上に楽に。上の座面を背もたれにして、普通のイスのように座ってもいい
ゲーミングあぐらチェア
上の座面を抱えるように逆座りすれば、両ヒジを置いてグータラ姿勢で寛ぐこともできる。色んな姿勢で楽に座れる、自由度の高さがポイント

背もたれがまったくない点も変わっていますが、むしろ足回りが安定するおかげで自然に背骨がS字カーブを描く、キレイな姿勢で座れます。もちろん普通のイスのように座ってもOKですし、上の座面を抱えるように前後逆に座ったり、はたまた正座してみたり・・・あぐら以外の色んな座り方ができるのも面白いですね。

唯一ネックなのは、キャスターのロックがないところ。上に乗ってあぐら座りしようとすると、慣れない内はキャスターが動いてしまってポジションにつくのが大変かもしれません。一度乗ってしまえば無問題なので、どんな具合か気になる方はお店で試してみてください。

ゲーミングあぐらチェア 売価税込11,800円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0623/494502

文: 編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店: https://www.gdm.or.jp/shop/thanko/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【レアモノPickup!】カイロを耳に当ててるみたい?じんわりリラックできるイヤ…
  • # 【レアモノPickup!】卓上で炉ばた焼き!炙りたてが食べられる小さな高火力万能…
  • # 【レアモノPickup!】手が出せる毛布がヒーター内蔵で最強に!“だら活”のため…
  • # 【レアモノPickup!】こたつを羽織ったみたい?ゆったり着れるヒーター内蔵の半…
  • # 【レアモノPickup!】どんな食材もパリパリの煎餅に!飲みながらツマミを作れる…
  • # 【レアモノPickup!】せいろ蒸しの美味しさを自宅で手軽に!鍋としても使える電…

CLOSE UP

  • 2023年12月11日
    ASMRが最高に良く聴ける?片側12ドライバー搭載イヤホン「Loki」が約47万円で発売
  • 2023年12月11日
    arkhive、第13世代Intel Coreプロセッサ搭載の「BLUE PROTOCOL」推奨PC計2機種
  • 2023年12月11日
    MSI、Steamギフトカードがもれなく貰える「2023クリスマスキャンペーン カスタムPC編」
  • 2023年12月11日
    ロープロファイル対応の2.5ギガビットLANカード、エアリア「Mr.HAYAI Jackson」
  • 2023年12月11日
    ヒーター内蔵で最大45℃まで温まるリストレストがサンコーから発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.