ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月29日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】ショップ店員に聞いてみた「ゴールデンウィークに売れたものはなんですか?」

2022.05.08 03:00 更新

2022.05.08 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アーク コレオシ ツクモ

最大で10連休(!)。3年振りに”行動制限のない”大型連休で大いに賑わった秋葉原。本日のコレオシは、ショップ店員さんに「ゴールデンウィークに売れたものはなんですか?」をお題目に、GWのアキバ事情を聞いてみた。

久し振りに大賑わいだった秋葉原はどの店舗も売上げ絶好調

20220508_kore_1024x768_03a 20220508_kore_1024x768_04a
とにかく連休前半の勢いは凄かった。GWにPC組むぞ!と気合の入ったお客さんが多く、みなさん事前によく調べて来店されている印象。第12世代Intel CoreにGeForce RTXの上位モデルという組み合わせで、40万円以上の組み込み依頼も多かったです(某ショップ店員)
男女問わず、若いゲーマーのお客さんが多く来店されました。PCはもちろん、キーボードやマウス、ヘッドセットに液晶ディスプレイまで、とにかくゲームに必要なものは全て揃えたいという方も複数。外出制限がないためか、遠方から気になるサンプルを触りに来たという人も多かったようです。アレコレ質問しながら買えることが嬉しいと話す方もいました(パソコンショップアーク)
某ゲーミングチームの活躍も話題となった影響か、ARTISANのマウスパッド、中でも零シリーズが売れています。マウスでは先日発売されたFnatic GearのBOLTを購入する人が目立っていた印象です(パソコンショップアーク)
20220508_kore_1024x768_05 20220508_kore_1024x768_06
CPUの売れ行きはIntelが6、AMDが4の割合といったところ。4月に続々と新製品を投入したRyzenですが、当店の人気モデルは価格の下がったRyzen 9 5950Xでした。マルチスレッド性能という点では、第12世代Intel Coreに引けを取らない高性能なモデルですが、値下げでお買い得になったことが大きな理由です(某ショップ店員)
円安の影響を気にして来店する方が多かったです。連休明けから本格的な値上げが始まりそうな雰囲気のため、確かにSSDやメモリなどは早めに購入しておくというのは賢い選択。当店も週明けには、在庫補充とともに価格が見直しになりそう(某大手ショップ)
連休に備えて特価品を多めに準備しましたが、おかげさまで予想を上回る売れ行き。連休後半用の特価品を急遽投入しつつ、なんとか凌ぎました。久々にパーツをよく売ったなぁと実感しています(ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館)
駅前の新店(ソフマップAKIBA駅前館)オープンの影響もあり、連休前半は特に混んでいました。特価品の購入でしょうか、ソフマップさんの買い物袋を持って来店されるお客さんも多かった印象です(某ショップ店員)
20220508_kore_1024x768_07
普段はあまり動かない大型のPCケースが好調でした。聞くところによると、以前より購入を計画していたという人がほとんど。構成はすでに決まっていおり、迷うこともなく購入。多くがハイエンド構成でお金を使うと決めているようでした(TSUKUMO eX.)
Fractal Designのケースは何台売ったんだ、と言うくらい売りまくりました。売れ筋はやはり大定番のDefine 7ですが、Define 5やDefine 6もまだまだ人気です(TSUKUMO eX.)
20220508_kore_1024x768_08 20220508_kore_1024x768_09
Intel B660搭載マザーボードがよく売れました。特にMSIのMAG B660 MORTAR WIFI DDR4は早々に完売。ASUSは価格も手頃なPRIME H670-PLUS D4が人気で、まもなく完売する勢いです(TSUKUMO eX.)
CPUの一番人気は、なんといってもCore i5-12400。2万円台の手頃な価格ながらパフォーマンスも良好。ゲーミングPC用のCPUとして選ぶ方が多いです。またCPUクーラーでは発売されたばかりのAK400が好調でした。メジャーブランドになりつつあるDeepCoolのコストパフォーマンスモデルだけに、注目度は上昇中(TSUKUMO eX.)
20220508_kore_1024x768_10
水冷ユニット、特にASUSのROG RYUJIN II 360が良く売れました。ハイエンドモデルですが、第12世代Intel Coreプロセッサと組み合わせる人が非常に多い。240mmモデルも人気で、こちらはミドルレンジCPUにB660やH670マザーとの構成で人気。他には1,000Wクラスの電源ユニットも好調で、在庫はほぼ無くなってます(パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店)
20220508_kore_1024x768_11 20220508_kore_1024x768_13
改めて、お客さんはよく調べているなと実感。用意した特価品は、他店より少しでも高いと、ほとんど動きません。反対に100円でも安いとバカスカ売れる。普段よりも歩き回って、パーツを購入している人が多かったかもしれません(某大手ショップ店長)
ここ2年ほどのゴールデンウィークとは明らかに違いました。連休後半になってもお客さんが多く、昼過ぎにはもう閉店しても大丈夫じゃないの(笑)というくらいレジはフル稼働状態。おかげで今週末はスタッフ全員げっそりですが、やっぱりアキバが賑わうのは嬉しいですよね(某大手ショップ店長)
連休らしい売れ方をしたのが伸縮式折りたたみ椅子(1,500円)。まとめ買いも多く、3ケタは余裕で売れていると思います。自分でも購入しましたが、畳んで収納できるのところが便利。何気に耐荷重150kgと頑丈な点もポイントです(あきばお~零)
DSCN5776 DSCN5773

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ】ゲーム用にもオススメのロープロ対応プロ向けVGA「NVIDIA RT…
  • # 20,800円で買える安価なNUCベアボーンキット「Intel NUC 11 E…
  • # G-GEAR、Crucial製メモリとSSDを標準装備した「G-GEAR Pow…
  • # 小型・高性能PCにオススメなPCケースセット、Cooler Master「Mas…
  • # 最大6万円引きのアーク「MSIゲーミンググラフィックスカードお買い得キャンペーン…
  • # アーク「ASUS ゲーミンググラフィックスカードお買い得キャンペーン」開催

CLOSE UP

  • 2022年5月29日
    【コレオシ】ゲーム用にもオススメのロープロ対応プロ向けVGA「NVIDIA RTX A2000 6GB」
  • 2022年5月29日
    【レアモノPickup!】見よこのイリュージョン!演出に全振り、反重力を楽しむ卓上オブジェ
  • 2022年5月28日
    16GBx2枚のDDR4-3200対応メモリを限定特価で販売中
  • 2022年5月28日
    週末限定で値下がりしているSAPPHIREのRadeon RX 6600
  • 2022年5月28日
    日曜限定特価のWD製SSDやMSI、JAPANNEXTのゲーミング液晶をチェック
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月28日
    電源周りも強化されたシリーズ初のDDR5モデル、ASRock「Z690 Steel Legend WiFi 6E/D5」
  • 2022年5月25日
    RTX 3090 Tiとi9-12900KS搭載の最強デュアル水冷機、サイコム「G-Master Hydro Z690 Extreme/D5」検証
  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.