ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

反撃開始。「第12世代Intel Coreプロセッサ」が深夜販売を実施

2021.11.05 12:20 更新

2021.11.05 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS CPU GIGABYTE Intel MSI ツクモ

Intelの最新CPU、Alder Lake-Sこと「第12世代Intel Coreプロセッサ」の販売が11月4日(木)22時に解禁。秋葉原では恒例の“やや深夜販売”が行われ、最新CPUやIntel Z690マザーボード、DDR5メモリをいち早く入手するべく、約80名ほどの熱心な自作派が集結した。

今後の売れ行きはDDR5メモリの供給量次第

Intel「Core i9-12900K」検証:シングル・マルチスレッドとも飛躍的に向上したハイブリッドCPU
https://www.gdm.or.jp/review/2021/1104/414061
第12世代Intel Coreプロセッサ関連情報
https://www.gdm.or.jp/review/2021/1103/414250

やや深夜販売を実施したのは、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、TSUKUMO eX.の3店舗。このうちパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店を除く2店舗では、特設サイトで事前に予約抽選を実施。当選者を対象とした製品の引き渡しが行われた。

20211105_akiba_1024x768_03

期待高まるIntelの最新CPUだけに、解禁前の店頭には3店舗合計で約80名が行列を形成。様子を見に来たメーカーや代理店関係者を含めると一時は100名ほどが集まり、新型コロナウイルスの落ち着きも手伝って第11世代Intel Coreプロセッサのやや深夜販売(3月)とは明らかに雰囲気が異なる盛況ぶりが印象的だった。

20211105_akiba_1024x768_04 20211105_akiba_1024x768_05
約40名が購入したパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店
20211105_akiba_1024x768_06 20211105_akiba_1024x768_07
ドスパラ秋葉原本店はCPU予約購入者を対象に優先的にマザーボードやDDR5メモリを販売していた

今回登場したのは7モデルで、解禁初日の売れ筋は断トツで最上位モデルの「Core i9-12900K」。いずれのショップでも完売となっており、今週中の再入荷はなさそうだ。ちなみに次点は最下位モデルの「Core i5-12600KF」。GPUなしの「Core i9-12900KF」や入荷数が潤沢という「Core i7-12700K」「Core i7-12700KF」は、今週末も入手できる。

20211105_akiba_1024x768_08
20211105_akiba_1024x768_09 20211105_akiba_1024x768_10
シリコンウェハーデザインのパッケージを採用する「Core i9-12900K」

対応マザーボードZ690や新登場DDR5メモリも滑り出しは好調

Intel Z690チップセットを搭載する対応マザーボードはASRock、ASUS、GIGABYTE、MSIから計12モデルが発売された。初回のラインナップとしてはやや控えめで、各メーカーとも11月下旬から12月にかけて続々と新モデルを投入してくる予定だ。

20211105_akiba_1024x768_11 20211105_akiba_1024x768_12
ASUSは「ROG MAXIMUS Z690 HERO」を筆頭に5モデルが登場 ASRockはDDR4対応の「Z690 Steel Legend」のみ。「Z690 Taichi」は12月発売予定

人気となっていたのはDDR5メモリ対応モデル。中でもASUSのハイエンド「ROG MAXIMUS Z690 HERO」「ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI」やミドルレンジ「PRIME Z690-A」はすぐに完売。詳細ラインナップについては「第12世代Intel Coreプロセッサ関連情報」を参照してほしい。

20211105_akiba_1024x768_13 20211105_akiba_1024x768_14
GIGABYTEは3モデル。「Z690 AORUS PRO」と「Z690 UD」は完売 「MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」が人気だったMSIからは3モデルが発売されている

発売前より懸念されていたDDR5メモリの品薄だが、当日になっても改善される事はなかった。中にはCPUとマザーボードは手に入れたものの、DDR5メモリは買えなかったという人も。某ショップバイヤーに話を聞いたところ「なんとか全てのお客様に行き渡るようかき集めましたが、全く足りない状況。少なくとも11月中はDDR5の入荷状況に改善の兆しはない」とのこと。近くにいた代理店関係者も同様に「入荷数は各メーカー5枚や10枚というレベルでサンプル品並み。世界的に品薄のためどうにもならない」という。

20211105_akiba_1024x768_15

あるマザーボードメーカー関係者は「メモリメーカーと話を進めている。上手くいけばメモリをセットにした製品がある程度まとまった数で用意できるかもしれない」と話す。CPUとマザーボードの流通量はある程度確保されているだけに、今後の売れ行きはDDR5メモリの供給量次第と言えそうだ。

20211105_akiba_1024x768_16 20211105_akiba_1024x768_17

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
Intel: https://www.intel.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Intel「Core i9-12900K」検証:シングル・マルチスレッドとも飛躍…
  • # 第12世代Intel Coreプロセッサ関連情報
  • # MSI、B760チップ搭載MicroATXマザーボード2種が発売延期
  • # オーバークロック向けAMD B650マザーボード、GIGABYTE「B650E …
  • # ASUS「TUF Gaming Radeon RX 7900 XTX/XT」専用…
  • # 3連TORX FAN4.0搭載のMSI「GeForce RTX 3060 Ti …

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.