ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月22日 23:23

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

Thermaltake、「TOUGHFAN」採用オールインワン水冷ユニットなど準備中~その他編~

2021.01.27 19:26 更新

2021.01.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPUクーラー Thermaltake ゲーミング 水冷

LCDモニタ搭載のウォーターブロックも準備中

オールインワン型水冷ユニットに続き、DIY水冷システム「Pacific」シリーズの新製品も確認していこう。まず注目したいのが、「TOUGHLIQUID Ultra」と同じく2.1型LCDモニタを備えるウォーターブロック「Pacific MX 2 Plus Water Block」だ。

Tt_expo2021_2_301_1024x768
Pacific MX 2 Plus Water Block

LCDモニタを搭載した水冷システムは、オールインワン型ではいくつか登場しているが、DIY水冷システムのウォーターブロックではかなり貴重な存在。こちらもシステム情報だけでなく、お気に入りの画像やGIF動画を表示できるということなので、MOD PCなどでは特に力を発揮してくれるだろう。発売は夏頃予定で、価格は税抜26,000円前後。

Tt_expo2021_2_306_1024x768 Tt_expo2021_2_307_1024x768
Pacific A2 Ultra Pacific R2 Ultra

またLCDモニタ搭載モデルのバリエーションとして、メモリ用ウォーターブロック「Pacific A2 Ultra」と、メモリ用LCDモニタ「Pacific R2 Ultra」がラインナップ。なおいずれも現時点で国内発売は未定とのこと。

Tt_expo2021_2_305_1024x768 Tt_expo2021_2_304_1024x768
ASUS ROGのGeForce RTX 30シリーズに対応するウォーターブロックも準備中。画像左側はスレッド部分が「Tt」ロゴになった特別モデルで参考出品
Tt_expo2021_2_303_1024x768 Tt_expo2021_2_302_1024x768
DIY水冷システムの水漏れをテストする「Pacific Leak Tester」。発売は6月ごろの予定で、価格は税抜4,000円前後

空冷クーラーはトップフロー1種、サイドフロー3種の計4種

今回の「2021 Thermaltake Expo」では、冷却機器が充実しており、空冷のCPUクーラーも4種類が展示されていた。「TOUGHAIR」シリーズは、いずれも最大回転数2,000rpmの「第1世代油圧ベアリング」ファンを採用。「TOUGHFAN」に比べると耐久性はやや劣るものの、風量や静音性は遜色ないということで、コストパフォーマンスに優れる選択肢となりそうだ。

Tt_expo2021_2_501_1024x768
「TOUGHAIR」シリーズには計3モデルがラインナップ

製品ラインナップはTDP140Wのトップフロー「TOUGHAIR 110」(税抜5,000円前後)、TDP170Wのシングルファンサイドフロー「TOUGHAIR 310」(税抜5,000円前後)、TDP180Wのデュアルファンサイドフロー「TOUGHAIR 510」(税抜6,000円前後)の3モデル。

いずれもヒートパイプはφ6mmx4本で、国内では6月頃に発売が開始される予定だ。

Tt_expo2021_2_502_1024x768 Tt_expo2021_2_503_1024x768
UX210 ARGB Sync Massive 12 Max

またアドレサブルRGB LEDを搭載したエントリーサイドフローCPUクーラー「UX210 ARGB Sync」や、10~17型までのノートPCに対応するノートPCクーラー「Massive 12 Max」も展示されていた。

次のページ
Xデザインヒートシンク採用の最上位メモリ「TOUGHRAM XG RGB」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、有機EL・量子ドットパネルを採用した240Hz/0.03ms対応の26.…
  • # COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltak…
  • # COMPUTEX:着想はマイ○クラフト?4面ディスプレイのキューブ型ヘッドをもつ…
  • # 冷却性能が最大4.4%向上したAIO水冷クーラー、NZXT「Kraken Plu…
  • # 420mmサイズ長尺ラジエーターのAIO水冷、NZXT「Kraken Elite…
  • # AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX …

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    ノートPC用のBlu-rayドライブが大量入荷
  • 2025年5月22日
    状態良好なタイプカバー付きSurface Pro 6が3万円切り
  • 2025年5月22日
    第8世代i5&フルHD搭載のZenBookが週末限定特価
  • 2025年5月22日
    メモリ16GB仕様の第8世代i5フルHDノートを状態別で格安放出
  • 2025年5月22日
    WUXGA解像度の24型ワイド液晶が1万円チョイ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:着想はマイ○クラフト?4面ディスプレイのキューブ型ヘッドをもつAIO水冷「MINECUBE」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.