ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月21日 17:14

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

入荷数は少量。「Radeon RX 6800」シリーズのアキバ地区販売予定を事前チェック

2020.11.19 12:51 更新

2020.11.19 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD ASUS MSI Radeon RX 6800 Radeon RX 6800 XT グラフィックスカード

いよいよ明日11月20日(金)19時に販売が解禁される、AMDの最新GPU「Radeon RX 6800」シリーズ。久々のハイエンド帯を担うRadeonの登場だけに、いち早く手に入れたい自作派も多いだろう。そこで、明日入荷予定のショップや販売形態を事前にチェックしておこう。

争奪戦必至のリファレンス版「Radeon RX 6800」シリーズ

ついに登場した戦えるハイエンド、AMD「Radeon RX 6800」シリーズを試す
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1118/370410
ASRock、Radeon RX 6800シリーズリファレンスモデルを20日より発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1118/370779
ASUS、XSplit Gamecasterが付属するリファレンスデザインのRadeon RX 6800発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1118/370861
MSI、Radeon RX 6800シリーズのリファレンスモデルを数量限定発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1119/370867
PowerColor、リファレンスデザインのRadeon RX 6800シリーズ国内発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1118/370826

開発コードネーム「Big Navi」こと、AMDの最新アーキテクチャ「RDNA 2」を採用する「Radeon RX 6800」シリーズ。「GeForce RTX 3080」に匹敵するパフォーマンスをより省電力で実現している「Radeon RX 6800 XT」や「GeForce RTX 3070」対抗となる「Radeon RX 6800」のパフォーマンスは、詳細レビューでもお伝えした通りだ。

as6800xt_1024x768a RX6800-16G_1024x768a
ASRock「Radeon RX 6800 XT 16G」(市場想定売価税抜82,800円) ASUS「RX6800-16G」(市場想定売価税抜77,000円前後)

11月20日(金)19時より販売が始まるのは、リファレンス仕様で各社共通。今のところ、ASRock、ASUS、MSI、PowerColorから販売が予定されている。

ただし、事前の情報によると「入荷数は極端に少なくなる見込み」(複数ショップ)。入荷数が少量と言えば、先日デビューした「Ryzen 5000」シリーズの上位モデル(Ryzen 9 5950X/Ryzen 9 5900X)の初回入荷分完売が記憶に新しいところだが、それをかなり下回りそうな流通量のようだ。

そこで、ここでは現時点判明している、アキバ地区の状況をお伝えする。また情報が入り次第、情報は随時更新予定。

ツクモ各店以外の販売状況が判明したため追記しました。(22:34追記)
msirx6800xt_800x600 AXRX_6800XT_16GBD6-M2DHC_1024x768a
MSI「RADEON RX 6800 XT 16G」(市場想定売価税抜85,800円) PowerColor「RX 6800XT 16GB 256-Bit GDDR6」(市場想定売価税抜81,800円)

ツクモパソコン本店・TSUKUMO eX.

AMD Radeon RX6800XT/RX6800 抽選販売について(ツクモパソコン本店/TSUKUMO eX.合同)
https://form.tsukumo.co.jp/ex_radeon6xxx/

ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.では、両店舗合同で事前抽選を行う。応募期間は11月18日(水)23時~11月20日(金)15時まで。当選発表は発売当日の20日(金)16時を予定している。

20201119_tu_630x890_01 20201119_tu_630x890_02

事前に専用サイトで申し込み、当選した人が購入できる。応募は1人1回迄の制限付きで、当選者にはメールで通知するという。申し込み期間は20日(金)15時で、当選有効期限は店舗の営業時間までとなっている。

パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店

20201119_pc_454x378

パソコン工房を運営する株式会社ユニットコムからは、グラフィックスカードの単品販売と「iiyama PC」ブランドより、AMD Radeon RX 6800 XT/Radeon RX 6800搭載BTO PCの販売が告知されている。

パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店では従来の新製品販売解禁時と同じく、当日先着順で整理券を配布する予定。詳細については「当日告知する予定」とのこと。

20201119_rade_1024x768_05 先着で販売予定のパソコン工房 秋葉原 BUY MORE。いつも通り店頭には長い行列ができそうだ

パソコンショップアーク

20201119_rade_1024x768_03

パソコンショップアークは20日(金)11時より列形成→11時30分に抽選を実施。当選者は17時から事前会計、19時に製品引き渡しとなる。また「入荷数が極少量となるため」20日(金)のオンラインストアでの販売はないとしている。

ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館

ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館は20日(金)に店頭販売予定はあるが詳細は未定。

20201119_rade_1024x768_04 当日店頭で告知がある可能性もありそう

ドスパラ秋葉原本店

20201119_rade_1024x535_06

ドスパラ秋葉原本店は20日(金)の店頭販売はなし。オンラインストア限定で販売を行うとのこと。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
日本AMD株式会社: http://www.amd.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ついに登場した戦えるハイエンド、AMD「Radeon RX 6800」シリーズを…
  • # アキバ地区だけで計500名以上が購入。「Ryzen 5000」シリーズ販売解禁顛…
  • # Colorful、「Ultra White OC」と「Advanced OC」の…
  • # MSI、RTX 3080と64GBメモリ搭載の最上位ゲーミングノートPC「GE7…
  • # ホログラフィーライティング対応のOC版GeForce RTX 3070がZOTA…
  • # ASUS「ROG」、白いGeForce RTX 3070グラフィックスカード国内…

CLOSE UP

  • 2021年1月21日
    LTE対応のスティック型無線LANルーター、au「無線LAN STICK」
  • 2021年1月21日
    Colorful、「Ultra White OC」と「Advanced OC」の2種類のGeForce RTX 3060 Ti発売
  • 2021年1月21日
    シェアオフィス等で便利に使えるType-C専用モバイルドッキングステーション
  • 2021年1月21日
    ノートPCを3画面化するモバイルデュアルディスプレイ、アペックス「AXD116M」
  • 2021年1月21日
    Razer、ゲーミングキーボード「BlackWidow V3」の新色クオーツピンク発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    全面マウスパッド仕様のL字型ゲーミングデスク、Thermaltake「ToughDesk 500L RGB」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.