ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月23日 0:01

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】気軽にホンキな足湯でホカホカ、ワンランク上の生活をしてる気分に?

2020.10.27 00:00 更新

2020.10.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
コレオシ

普通の生活を送っているだけでは、あまり縁がないかもしれない足湯。そんな足湯がグッと身近な存在になる「足ぽっか」をサンコーレアモノショップ2号店でチェックしよう。同店の小倉さんも使ってみて“足湯観”がガラリと変わったとか。

Vol.1757 サンコーレアモノショップ2号店 小倉さん
足ぽっか 売価税込6,980円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1006/365529

あとちょっとで11月。今年ももうすぐ終わりそうなんて、全然実感ないですよね。ただしこれからどんどん寒くなっていくわけで、その備えは今のうちからやっておきたいところ。そんな流れで私がプッシュしたいのは、ズバリ「足湯」です。お家でやろうと思うと結構大変ですが、この「足ぽっか」があれば、本格的な足湯がいつでも簡単に楽しめるんですよ。

201027kore_1024x768c

足湯に馴染みがない人は「そもそも足湯なんて、ただお湯に足を入れてるだけでしょ?」なんて思いますよね。私も以前はそうだったんですが、去年発売された先代の「足ぽっか」を使ってみて、考えがガラッと変わりました。

まぁ見た目は足をお湯に浸けているだけなんですけど、人間って足の血管が一番太いらしいんですよ。そこをお湯で温めることで、全身に温かい血液が巡ってホカホカになれるという仕組み。実際にやってみると汗をかけるくらい温まってビックリ、いやはや足湯をなめてましたよ。

201027kore_1024x768d 201027kore_1024x768e
201027kore_1024x768f 201027kore_1024x768g

コレにはヒーターが内蔵されているので、わざわざお湯を沸かす必要はありません。電源を入れるとジェットバスみたいな水流と遠赤外線ライトで、超快適な足湯が楽しめます。さらに今年のモデルには温度調整機能が追加。ぬるま湯からアツアツな温度まで、お好みで調整できるようになりました。

結構かさばりそうに見えて、半分くらいの厚みに折りたたむことができるので、それほど邪魔になりません。気が向いた時に取り出して、いつでも本格的な足湯を堪能。なんだかワンランク上の生活を送っているような、リッチな気分になれますよ(笑)。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ2号店: https://www.gdm.or.jp/shop/raremono

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ】アップル公式より10万円以上安い?M2 Max/Pro搭載の最新Ma…
  • # 【コレオシ】互換CPU搭載のArduino Nanoっぽい中華マイコンボードが激…
  • # 【コレオシ】未使用品も中古品も全品5%オフ!Windows PCが超お買い得な店…
  • # 【コレオシ】膨大なテレビ出演をこなす“広報キャラ”の原点は引きこもりの少年時代。…
  • # 【コレオシ】一級品の性能に美しいセラミックケース、お買い得なハイエンドウォッチの…
  • # 【コレオシ】最新ゲームもいける!いまGeForce RTX 2080搭載の中古デ…

CLOSE UP

  • 2023年9月23日
    第8世代i7搭載の人気ThinkPadノートが3万円台の特価に
  • 2023年9月23日
    第8世代i7&フルHD IGZO液晶搭載の15型ノートが狙い目
  • 2023年9月22日
    Win 11インスコ済みの第11世代i5搭載ノートがお買い得
  • 2023年9月22日
    Pixel 6aの未使用品を3万円台で特価放出
  • 2023年9月22日
    スタンドアロン型VRヘッドセット「Quest 2」のお手頃な中古モデルが入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証
  • 2023年9月12日
    10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Trident AS 13NUC7-493JP」
  • 2023年9月9日
    ミドルユーザーの要求に2万円台で応える!コスパ際立つ27型ゲーミング液晶、MSI「G2712」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.