ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

COMPUTEX:MSIの新ゲーミングPCケース「SEKIRA 500」シリーズの詳細スペックが判明

2019.05.29 08:00 更新

2019.05.29 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2019 MSI PCケース ゲーミング

最近PCケースに力を入れているMSI。COMPUTEX TAIPEI 2019では、ハイエンドに位置づけられる新ゲーミングPCケース「MPG SEKIRA 500」シリーズを持ち込んだ。

最新トレンドを盛り込んだハイエンドゲーミングPCケース

5月22日付けプレスリリースでアナウンスされた、MSIの新ゲーミングPCケース「MPG SEKIRA 500」シリーズ3モデルの実機をMSIブースで発見。プレスリリースでは不明だった詳細スペックが判明したので、早速紹介していこう。

comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_07
3モデルともベースとなるシャシーは同じだが、下位2モデルにはボトムシュラウドのフロント側にあるレールに2台分のストレージベイが追加される

以前詳細検証をお届けした「MPG GUNGNIR 100」の上位モデルとなる製品で、製品名の由来は、スラブ神話の雷神「Perun」が持つ斧の名から来ているという。いずれもサイドパネルにはスイング式の強化ガラスを採用し、グラフィックスカードの垂直設置に対応。またトップ部分には簡単にラジエターが搭載できる「Extractable Radiator Bracket Design」が取り入れられている。

comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_03
MPG SEKIRA 500X

上位モデル「MPG SEKIRA 500X」には、200mm×3と120mm×1のアドレサブルRGBファンを標準装備。さらに最大8台のアドレサブルRGB端末を接続できるハブユニットが搭載される。

comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_04 comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_06
計4基のアドレサブルRGBファンに加え、フロントにRGB機能のない200mmファンが搭載されるという

主なスペックはI/OポートがUSB3.2 Gen.1 TypeA×4、USB3.2 Gen.2 Type-C×1、HDオーディオ端子×2、ドライブベイレイアウトは2.5/3.5インチ兼用ベイ×4、2.5インチシャドウベイ×3で、重量は19.85kg。

comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_08 comp_2019_0529_03_MSI_1024x768_09
MPG SEKIRA 500G MPG SEKIRA 500P

「MPG SEKIRA 500G」は、エッジにゴールドの縁取りを施した中位モデル。I/OポートがUSB3.2 Gen.1 TypeA×4、USB3.2 Gen.2 Type-C×1、HDオーディオ端子×2、ドライブベイレイアウトは2.5/3.5インチ兼用ベイ×6、2.5インチシャドウベイ×3で、重量は19.8kg。なお会場では、ゴールドの縁取りを活かした「AMD 50周年記念スペシャルモデル」(非売品・発売予定なし)が展示されていた。

「MPG SEKIRA 500P」は、最もベーシックな下位モデル 。I/OポートがUSB3.2 Gen.1 TypeA×2、USB3.2 Gen.2 Type-C×1、USB2.0×2、HDオーディオ端子×2、ドライブベイレイアウトは2.5/3.5インチ兼用ベイ×6、2.5インチシャドウベイ×3で、重量は19kg。

その他スペックは共通で、フォームファクタはE-ATX、ATX、MicroATX、Mini-ITXに対応。本体サイズはW232×D530×H545.5mm。拡張スロットは8+2段で、ラジエターは120/140/240/280/360mmに対応する。なおいずれも発売は2019年Q3予定で、価格は上からそれぞれ約220ドル、約200ドル、約180ドルを想定しているという。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
Micro-Star Int'l Co.,Ltd.: https://www.msi.com/
COMPUTEX TAIPEI 2019 記事一覧: https://www.gdm.or.jp/computex2019/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、強化ガラスサイドパネルを採用する新ゲーミングケース「MPG SEKIRA…
  • # これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 100」徹底解説
  • # COMPUTEX:GODLIKEのために設計された3面強化ガラスのフラッグシップ…
  • # ドスパラ、最新ミドルGPU GeForce RTX 5060搭載ゲーミングPC …
  • # LEVEL∞からGeForce RTX 5060搭載モデル発売。標準搭載PCの特…
  • # MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」な…

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:GODLIKEのために設計された3面強化ガラスのフラッグシップPCケース、MSI「MEG MAESTRO 900L」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Cooler Masterが満を持して放つ「3DHP TECHNOLOGY(3Dヒートパイプ)」とは
  • 2025年5月20日
    (アキバ取材班) 本格派の生本鮪丼が楽しめる「秋葉原 サカナス商店」が昭和通り方面にオープン
  • 2025年5月20日
    arkhive、GeForce RTX 5060標準搭載ゲーミングPCの受注を開始
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.