ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月3日 11:24

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

第9世代Coreシリーズ初のCore i3、最大クロック4.6GHzの「Core i3-9350KF」が本日発売

2019.04.12 11:00 更新

2019.04.12 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CPU Intel

Intel Corporation(本社:アメリカ カリフォルニア州)から、統合型グラフィックス(iGPU)が省略された4コア/4スレッドCPU、「Core i3-9350KF」が登場。本日12日(金)11時より秋葉原の複数ショップで販売がスタートした。

第9世代Coreシリーズ初のCore i3は最大クロック4.6GHz動作

Core i3-9350KF 売価税抜約21,278円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0108/289883
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/191126/intel-core-i3-9350kf-processor-8m-cache-up-to-4-60-ghz.html

iGPUが省略された「F」型番モデルの新製品「Core i3-9350KF」の販売が始まった。スペックは4コア/4スレッドの製品で、クロック4.0GHz、最大クロック4.6GHz、共有スマートキャッシュ8MB、TDP91W。昨年10月に登場した第9世代Coreに、シリーズ初となるCore i3がラインナップに加わった点がトピックだ。

20190412_akiba_1024x768_03
「Core i3-9350KF」。CPU倍率ロックフリーのK付きのためCPUクーラーは付属しない

2月に発売された「Core i5-9400F」や3月に発売された「Core i9-9900KF」「Core i7-9700KF」「Core i5-9600KF」を合わせて、iGPUをオミットした「F」型番モデルが全て出揃ったことになる。

20190412_akiba_1024x768_04 20190412_akiba_1024x768_05
iGPUが省略された「F」型番。S-Specは「SRF7V」

ショップの価格表を確認すると、上位モデルで6コア/6スレッドの「Core i5-9400F」(クロック2.9GHz/最大クロック4.1GHz)との差額は数百円程度。4コア/4スレッドながら、最大クロック4.6GHz動作の「Core i3-9350KF」を選ぶのか、コア数を優先して「Core i5-9400F」を選ぶのか悩ましい選択となりそうだ。

20190412_akiba_1024x768_06 20190412_akiba_1024x768_07
上位モデル「Core i5-9400F」との価格差はほぼない。 さらに第8世代Coreシリーズに目を向けると「Core i3-8350K」との価格差も数百円程度。しかもこちらはIntel UHD Graphics 630を内蔵している

販売しているのはパソコンショップアーク、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、ツクモパソコン本店、ツクモDOS/Vパソコン館、TSUKUMO eX.。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
Intel Corporation: https://www.intel.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # iGPUが省略された8コア/16スレッド「Core i9-9900KF」など3モ…
  • # iGPUが省略された6コア/6スレッドCPU、Core i5-9400Fが本日デ…
  • # AMD「Ryzen 7000X3D」シリーズのグローバル市場向け発売日と価格が判…
  • # コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオスス…
  • # MSI、B760チップ搭載MicroATXマザーボード2種が発売延期
  • # MSI、OC ENGINEを搭載した「MAG B760M MORTAR MAX …

CLOSE UP

  • 2023年2月3日
    ツクモ、NVIDIA RTX 6000 Ada世代を搭載したワークステーション税込約190万円で発売
  • 2023年2月3日
    ESS ES9219MQを2基搭載するポータブルUSB DAC、Astell&Kern「AK HC3」など2種
  • 2023年2月3日
    秋葉原で最大規模のネットカフェ「アイカフェAKIBAPLACE店」が2月6日で閉店
  • 2023年2月3日
    360Hz対応の27型WQHDゲーミング液晶、ASUS「ROG Swift 360Hz PG27AQN」国内発売決定
  • 2023年2月3日
    【2月2日取材分】OS価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.