ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

ゲーマーの声を反映したAORUS初の液晶ディスプレイ、GIGABYTE「AD27QD」発表

2019.03.27 00:00 更新

2019.03.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GIGABYTE ゲーミング 液晶ディスプレイ

日本ギガバイト株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年3月26日、ゲーミングブランド「AORUS」初の液晶ディスプレイ「AORUS AD27QD Gaming Monitor」の製品発表会を開催した。ゲーマーの声を反映した多機能ゲーミング液晶を紹介しよう。

AORUS AD27QD Gaming Monitor  市場想定売価税込69,800円(3月28日発売)
https://www.gigabyte.com/jp/Monitors/AD27QD#kf

「AORUS」ブランド初の液晶ディスプレイ「AD27QD」

Intel 200シリーズマザーボードに合わせ、GIGABYTEの総合ゲーミングブランドとして立ち上げられた「AORUS」。グラフィックスカードをはじめ、PCケース、CPUクーラー、メモリ、SSDなどのPCパーツ、さらにキーボード、マウス、ヘッドセットといったゲーミングデバイスのラインナップが増え続けている。

20190326_AD27QD_1024x768_03 20190326_AD27QD_1024x768_04
総合ゲーミングブランドを謳う「AORUS」で、唯一(CPUは除く)ラインナップがなかった液晶ディスプレイがついに発売される

そして「AORUS」ブランドのラストピースとして、国内での販売が開始されるのが、初のゲーミング液晶ディスプレイ「AORUS AD27QD Gaming Monitor」(以降:AD27QD)だ。これまで唯一空白になっていた液晶ディスプレイが新たに追加されたことで、CPUさえ用意すれば、ゲーミングPCのシステムを丸ごと「AORUS」製品で統一できるようになる。

20190326_AD27QD_1024x768_05
20190326_AD27QD_1024x768_06 20190326_AD27QD_1024x768_07
会場にはすべて「AORUS」製品で統一したゲーミングPCが展示されていた

製品コンセプトは“eSportsのベストパートナーとなる戦術的ディスプレイ”。ゲーマーが求めるものをシンプルかつ確実に提供し、勝利をもたらすべく設計されたという最新液晶ディスプレイの機能の数々を早速紹介しよう。

20190326_AD27QD_1024x768_08 20190326_AD27QD_1024x768_09
GIGABYTEでは「AD27QD」を単なる液晶ディスプレイではなく“戦術的ディスプレイ”として位置づけている

144Hz/1msの高速描画とAMD FreeSyncに対応

20190326_AD27QD_1024x768_10

「AD27QD」の液晶パネルは、WQHD(2,560×1,440ドット)解像度、視野角178°のIPS方式を採用。表面は映り込みの少ないアンチグレア加工で、応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzの高速描画に対応する。さらに垂直同期技術AMD FreeSyncもサポートされ、動きの激しいレースゲームやFPSゲームでもノイズのない滑らかな映像表現ができる。

20190326_AD27QD_1024x768_11 20190326_AD27QD_1024x768_15
担当者によれば「G-SYNC Compatible Monitors」の認証はまだ取得していないが、ソフトウェアドライバによるNVIDIA G-Syncも動作するとのこと

また10bitカラーや、sRGBよりも赤と緑の領域が広いDCI-P3 95%カバーの広色域表示、高いコントラストと正確な色彩表現ができる「DisplayHDR 400」に対応。より原色に忠実な映像を楽しむことができ、ゲームだけでなく、動画コンテンツの再生やクリエイティブな作業でも力を発揮してくれることだろう。

20190326_AD27QD_1024x768_13 20190326_AD27QD_1024x768_14
「AD27QD」では、表示の美しさを考慮して、敢えてゲーミング液晶ディスプレイでの採用例が多いTNパネルではなく、IPSパネルを採用している
次のページ
Windows上から液晶ディスプレイの詳細設定ができる「OSD SIDEKICK」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、B760チップ搭載MicroATXマザーボード2種が発売延期
  • # オーバークロック向けAMD B650マザーボード、GIGABYTE「B650E …
  • # USB Type-Cケーブル1本で接続できる15.6型モバイル液晶、JAPANN…
  • # 144Hz/1ms対応の43型4K量子ドットゲーミング液晶、Samsung「Od…
  • # 3連TORX FAN4.0搭載のMSI「GeForce RTX 3060 Ti …
  • # ロジクール、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G ASTRO …

CLOSE UP

  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月28日
    人気のGeForce RTX 2060 Superバルク特価は29日(日)まで
  • 2023年1月28日
    とりあえず買っておきたい240GB SSDの特価品など
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.