ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月28日 21:13

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

“やや深夜販売”は盛況で幕。GeForce GTX 1080販売解禁まとめ

2016.05.28 03:35 更新

2016.05.27 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 Pascalアーキテクチャ採用のNVIDIA最新GPU、GeForce GTX 1080搭載グラフィックスカードの販売がスタートした。今回は各社リファレンス準拠の「Founder’s Edition」モデルのみ。とは言え、未知なるハイエンドグラフィックスカードをいち早く体験したい、そんな自作派達で秋葉原の夜は賑わった。

待ちに待った、GeForce GTX 1080の販売が一斉に解禁

NVIDIAの新ハイエンドGeForce GTX 1080解禁まであと数時間。アキバでは深夜販売を実施
https://www.gdm.or.jp/crew/2016/0527/163931

「待望」と呼ぶに違和感のない久びさの大モノ新製品。NVIDIA GeForce GTX 1080が27日(木)22:00に解禁された。例によって一部の主要パーツショップでは”深夜”と言うにはまだ早い、”やや深夜販売”が行われた。

初回入荷数が限られているだけに、アキバ地区ツクモ3店舗では、抽選により販売

当初、流通量は多くなるのではないかと見込まれていた初回入荷分。しかし実際には潤沢とはならず、いずれのパーツショップでも入荷少量で解禁を迎える事になった。

本日入荷分のモデル一覧と売価。BUY MORE秋葉原本店では特価品の販売も行われた

“やや深夜販売”を行ったパーツショップ別に確認すると、ドスパラ パーツ館では約30本、TSUKUMO eX.では8本、ツクモパソコン本店では5本、ツクモDOS/Vパソコン館では3本、BUY MORE秋葉原本店では15本といった程度。整理券による”早い者順方式”で販売されたドスパラ パーツ館とBUY MORE秋葉原本店では、22:00の解禁時間を待たず、早々に完売となってしまった。

事前に整理券を配布した事で、混乱もなく静かなドスパラ パーツ館前(左)。一方で抽選による販売が行われたツクモパソコン本店では、店舗前に購入希望者の列ができた
BUY MORE秋葉原本店では30人以上の列を確認(左)。一方でTSUKUMO eX.では約40名ほどがフロアで解禁時間(=抽選時間)を待つ状況に

肝心のファーストロットは、既報通り全てがファレンス準拠の「Founder’s Edition」モデル。入荷を確認したのはASUS、GIGABYTE、MSI、ZOTAC、GALAX、玄人志向、inno3D、Palitで、オリジナルVGAクーラーを搭載した製品の発売は、もう少し時間が掛かるようだ。

需要と供給が合わず「入手できればどのメーカーでもOK」といった状況。リファレンス準拠とはいえ、最も入荷量が少ないASUSの人気が高いようだった
「0:00:00」が示すとおり、販売解禁となる22:00を迎えたドスパラ パーツ館の様子。なお専売Palitブランドは入荷量が比較的多く、今回の”やや深夜販売”では最も多くの在庫を確保

 

オリジナルPCの完成品は即納状態

解禁に合わせて、オリジナルPCの販売もスタート。ドスパラ パーツ館では、ゲーミングデスクトップPC「GALLERIA ZG」が税抜229,980円で即納。今回の僅かな営業時間ながら、持ち帰りによる購入者も確認できた。

BUY MORE 秋葉原本店にあったLEVEL∞のデモ機はSLI仕様。GTX 1080用のブリッジがなく、GTX 980Ti用のものを流用しているとのこと。売価は掲示されていないものの、購入希望であれば声を掛けて欲しいとか
ドスパラ「GALLERIA ZG」(基本構成売価税抜229,980円)のデモ機では、「ファイナルファンタジー XIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」によるスコアを掲示。その圧倒的性能は一目瞭然

ちなみに以前は多くの自作派と業界関係者でごった返した深夜販売。しかし近隣への配慮もあり、ひと頃のお祭り状態にはならない。今回も入荷分が行き渡ると、早々に撤収を開始。22:40頃にはひっそりとしたいつものアキバの夜に戻っていた。

入荷数に限りもあり、在庫分売り切りで早々に撤収作業。残るは業界関係者ばかりとなった

 

気になる再入荷予定と明日28日(土)の店頭販売

残念ながら初回入荷数が限られ、多くの人が涙をのんだ”やや深夜販売”。気になる次回入荷については、来週中頃には「ある程度の数が販売できる」(関係者)とのこと。さらに解禁時間に合わせて”やや深夜販売”を行わなかったパーツショップについては、明日28日(土)の開店と同時に販売を予定。パソコンショップアーク、ソフマップ秋葉原本館とソフマップ リユース総合館では、少量の販売があるようだ。

TSUKUMO eX.では、次回入荷分の予約を受付。入荷次第順次引き渡しになるようだ。なお明日28日(土)は開店と同時に一部の店舗で販売が行われる

文: GDM編集部 Tawashi / 松枝 清顕

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:開発者が今年イチオシ!と豪語するセパレートスタイルのPCケース…
  • # COMPUTEX:正面左側・縦列にクロスフローファンを内蔵するPCケースがTRY…
  • # COMPUTEX:高さ750mmの巨大フルタワーPCケース、Geometric …
  • # COMPUTEX:128GBメモリも選択可能。容量4.5リットルのRyzen A…
  • # COMPUTEX:電源を移動してグラフィックスカードの冷却を重視したミドルタワー…
  • # COMPUTEX:黒が定番のTOMAHAWKが白い背面コネクタ仕様に。その他MS…

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    AMDとIntel系マザーボードが期間限定特価
  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dシリーズがひさしぶりの再入荷、MSIハイエンド液晶の期間限定値下げも
  • 2025年5月28日
    Panasonic Let’snote CF-SV8のきれいめな中古が19,800円
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:開発者が今年イチオシ!と豪語するセパレートスタイルのPCケース、COUGAR「CFV235」
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:正面左側・縦列にクロスフローファンを内蔵するPCケースがTRYX「FLOVA」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.